※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nao
子育て・グッズ

離乳食に悩んでいます。豆腐やしらすは食べられるが、最近食べたくない様子。タンパク質は白身魚のみ。豆乳も試したいが、アドバイスを求めています。

アドバイスお願いします🙇‍♀️

離乳食を始めて1ヶ月ちょっと経ちます。
初期の頃は豆腐・しらす干しは難なく食べられていたのですが、ここ最近口に入れた瞬間泣きそうな表情をして飲み込もうとしません。
好きな食材と混ぜたり、出汁やとろみを使ってもだめでした。
無理には食べさせたくないのでお休みしていますが、今のところタンパク質は白身魚(BF)のみです。

まだ栄養素をきっちり揃えなくてもいいとは思いますが、少し不安があります。

豆乳も試してみようかとは思っていますが、何かいい案やアドバイスがあればお願いします。

コメント

かちこ

初期はタンパク質はそんなにあげませんよ。アレルギーがないか見るくらいの程度でいいです。
他にきな粉やカッテージチーズなどもタンパク質なので、おかゆやヨーグルトに混ぜてあげたりするといいです。
初期、中期はそんなに栄養を気にしなくても大丈夫だし、子供の機嫌に合わせて休んでもいいんですよ。
急に食べたりしますからあまり不安にならずにのんびりやってみてください👍

  • nao

    nao


    お粥は大好きなのできな粉試してみます!
    急に食べなくなったので不安になってしまいました😥
    やらなきゃやらなきゃと考えてしまうので、もう少し余裕を持って進めていきます。
    ありがとうございました!

    • 7月17日
sao

私は6ヵ月後半から卵黄試しましたよ😃
栄養は授乳からとれてるので、初期は食事自体に慣れることが目的と教わりました!

  • nao

    nao


    卵黄もそろそろ試してみます!
    あまり考えすぎないほうがいいんですね😖授乳しっかりして、離乳食はゆっくり進めます。
    ありがとうございました!

    • 7月17日