※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼぅ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の男の子の言葉の発達について、同世代の男の子と比較して遅れを感じています。コロナで検診が延期になり、心配しています。

1歳8ヶ月の男の子です。
言葉の発達について、できれば男の子のお母さんに質問です。
今のところ、パパ、ママ、わんわん、たいたい、ちゅんちゅん、おいち(おいしい)、程度の単語しかでてきません。
知り合いの同世代の男の子は、大人が話した簡単な言葉は、片言ですが真似して話たりしてます。

コロナで1歳半検診もずっと延期になったままで発達について気になります。

女の子に比べ男の子は話し始めが遅いとは聞きますが、ウチの子はやはり遅いんでしょうか??

コメント

みゆ

先生してます〜☺️

男の子と女の子って
なんでこんなに差があるんだろってくらい
保育してて差を感じます😂❤️
もちろん男の子でも
あれな子はいますが
平均的にみて
やっぱり女の子のほうが
色々はやいです😂💓 
歩くのは男の子の方が早いかも!って思いますが😂


そのぐらいの時期、もっとすぎても
単語さえ話さないこもいますよ☺️💓
まだまだその時期で心配はいらないと思います☺️
先生をやってて
言葉をその時期もっと遅い時期になって
話さなくても
この子遅いなぁとか感じたことないです☺️
そして日常過ごす中で
どんどん言葉増えてきて
あーやっぱりその子のペースがあったんだなぁって思うことばかりです❤️

  • ぼぅ

    ぼぅ

    ありがとうございます😊
    我が子のペースでと思っても、ついつい周りの子と比べてしまう自分が情け無くなります💦

    • 7月16日
はじめてのママリ

上が女の子、下が男の子です。上はこの時期には二語文で喋りまくってました。1歳過ぎにはスプーンもフォークも上手に使ってました。下はワンワン、ちゃちゃ、にゅーにゅー(牛乳)、ば(バス)、とーたん、かーたん、くらいです。それも親だから聞き取れるレベル。保育園行き出してなんとなくスプーン持ち始めましたが、そのうちポイッとやっていまだに手でガツガツ食べてます(笑)こちらの言ってることはかなり正確に理解して動けているので、アホでかわいいなーーと様子見てます。

  • ぼぅ

    ぼぅ

    ありがとうございます😊
    やはり個人差って大きいですね😋
    男の子はこんなものなんでしょうね😅

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。
同じ月齢ですが、っぱい(おっぱい)とんば(ルンバ)だけです😂
2つって😂
しかもなぜその単語チョイスっていう😂

1歳半健診時点では意味のある単語はひとつも話せなかったため3ヶ月後フォロー予定になりましたが、
私も夫も話し始め自体は遅いほうだったみたいですので、気長に見るよう自分に言い聞かせています。
遺伝的素因もあるみたいですよ。
私は話し始めこそ遅かったですが2歳の頃はうるさがられるほど話していたそうですから、言葉の発達に関しては、皆遅かれ早かれ基礎的なゴールには到達できるかと思います。

なんにせよ話す単語が少ないのは親としては不安ですよね😭
ぼぅさんのお子さんは物質の名称だけではなくてたいたい・おいちなど感情面の単語も表現出来ているみたいですし大丈夫かと思いますが…
はやくコロナが落ち着いて検診が再開するといいですよね。

  • ぼぅ

    ぼぅ

    ありがとうございます😊
    そうなんです、検診がないからつい不安になってしまいます😅

    • 7月19日
minami

もう少しで1歳7ヶ月男の子ママです!うちの子もぼぅさんのお子さんと同じく、まだ単語でしか会話できません💦単語数は少し多いですが...私自身4人兄弟で下3人男の子なのですが、母も男の子は色々遅いと言っていました!周りの子が自分の子より発達していると不安になりますよね💦

  • ぼぅ

    ぼぅ

    会話できるんですね!
    いいなぁ(´✪∀✪`)
    早く色々一緒にお喋りしたいなと首を長くして待ってます😅

    • 7月19日