※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
j
子育て・グッズ

来年度4月に2歳の子どもの保育園入園を考えています。三重県鈴鹿市で、検討中の保育園があります。保育園の情報やおすすめがあれば教えてください。

三重県鈴鹿市で来年度4月より2歳になる子どもの保育園入園を考えております。共働き、両家の実家とも県外です。
主人も私も三重県外の出身のため、どこの保育園がよいのか全く検討がつかず、悩んでおります。現在、ほうりん認定こども園、第一・第二長太の浦保育園、あおい保育園などを候補に考えてます。これらの保育園の園の雰囲気や教育方針、希望者多く入りづらい等なんでもよろしいので、ご存じの方がいらっしゃいましたら、お教え頂けないでしょうか?

コメント

やんぽん

数年前友達が育休からの復帰のときに
聞いた話になりますが…
ほうりんは布オムツやからやめた
って言っていました!
結局長太ノ浦に入れていて、
2人目育休のとき上の子が
まだ未満児クラスでしたが
退園させられることなく
通っていました!!
その子曰く、過疎っとるから出されやんだ!
とのことです(笑)
これは今の園の状況によって
多分変わってきますが😂
私が通わせているところは
基本年少になっていないと退園なので
いいなーと思いました😭
前は鈴鹿に少しいたので
ほうりんは解放日に遊びに行ったことは
あります😊

  • j

    j

    貴重な情報ありがとうございます!

    やっぱり布オムツ気になりますよね。。。

    2人目育休のときに退園ってこともあるんですね。2人目も考えてるのでそこもしっかり調べとかなきゃですね。

    自宅と職場の関係から23号線沿いで探してます。人気なんですね。もれて、めちゃくちゃ遠いところにならないように候補いくつかあげる必要ありそう。

    また何でもいいので情報あればお願いします!!

    • 7月16日
はじめてのママリ

去年保活した際に23号線沿いは人気エリアで希望の園に入れない可能性があると市役所で言われました!
保育園に電話して聞いた時にあおい保育園は布オムツだったので、我が家は候補から外しました。
去年調べてメモしたものを紛失してしまったので、覚えてる限りで申し訳ないのですが...。

まりの

ほうりんは布おむつですが、紙おむつ持ってかなくていいのでその点は楽でした!
布おむつ代はかかります💦

おむつ取れるまでの間だけですし、紙おむつからの交換もすぐ慣れます👀