※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
妊娠・出産

母乳育児に悩んでいます。生後2ヶ月の娘が授乳時に口をあまり開けてくれず、吸いがいません。ミルクを足しているが、哺乳瓶に慣れてしまったのか不安です。同じ経験の方、対処法を教えてください。

母乳育児ついて悩んでいます💦
もうすぐ生後2ヶ月の娘を育てています。
ミルク寄りの混合で、母乳計量はいいときで40ほどしか飲めていません。ミルクは授乳後に40〜60足しています。
生後2週間ほどからおっぱいの詰まりを繰り返し、桶谷式に通いつめ、最近やっと詰まる頻度が少なくなってきました。そして母乳の分泌も少しずつ増えてきているところです。ですが、3日ほど前から授乳時に口をあまり開けてくれなくなり、吸ってもすぐやめてしまうようになりました。拒否まではないですが、よっぽどお腹がすいたときじゃないと口をしっかりあけてくれません😢体重が増えてくると吸う力もしっかりつくだろうから、と思ってミルクを足していたのですが、哺乳瓶に慣れてしまったのでしょうか?同じような経験をされた方、またしっかり吸ってくれるようになりましたか?
ちなみに、哺乳瓶は母乳相談室を使っています🙇‍♀️

コメント

さるこ13

私も混合でした。
最初はあまり上手に母乳をのめなかったのか、ミルクの方がたくさんのんでいた気がします。
左の乳首が気に入らないのか、しょっちゅうペッてされてました。

根気よく続けてなんとか飲むようにはなりましたが。
搾乳はされてますか?
私は途中から哺乳瓶から搾乳しておいた母乳をあげていました。
搾乳することではりも多少解消できます。母乳の出もよくなるし、ミルク代も少し浮きますよ。

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    生後どのくらいから飲むようになりましたか?搾乳機と手絞りで毎回授乳後にしています。

    • 6月27日
  • さるこ13

    さるこ13

    3ヶ月はたっていたかなぁと思います。
    すみません4年近くたつのであいまいで…。

    • 6月27日
  • きなこ

    きなこ

    いえ、ありがとうございます!やっぱり長い目みて頑張らないといけないですよね😣ありがとうございます✨

    • 6月27日
  • さるこ13

    さるこ13

    早くたくさんおっぱいのんでくれるといいですね。
    あせらずに☺️

    • 6月27日
  • きなこ

    きなこ

    ありがとうございます!気長に頑張ろうと思います😭✨

    • 6月27日