※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
小梅
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の子供がトイトレで補助便座を使って成功したが、段差で痛がって座らなくなった。おまるから始めた方が良いでしょうか?足場も試したがダメでくじけている。

2歳2ヶ月、ゆるくトイトレを始めているのですが、なかなかトイレで座ってくれません💧
アンパンマンの補助便座(ボタンで音が出る)を買い、大人の便座の上に設置し何度か座ってくれて二回ほどおしっこは成功したのですが、補助トイレの便座と大人用の便座の段差で内腿?が痛いらしく座ってくれなくなってしまいました...😭
おまるから始めた方が良かったのでしょうか...
足が届かないから痛いんだろうなぁと思い、その後足場も設置したのですがダメで...すでにくじけてます💧

コメント

ぶらっくれでぃ

結局は本人次第って部分が大きいから
いくらこっちが焦っても
って感じですよね(´._.`)

私の娘は最初はやる気あったんですが
拒否するようになり
とりあえず毎日声かえは心がけました!

時々トイレ行くようになり
今はトイレ出来たらシール貼り作戦で
だいぶ成功率上がりましたよ\( ˆoˆ )/

深く考えすぎない方がいいと思います💭

一生オムツの人なんていない!
ある日突然!
とか思うようにしてます!

ブルヨ

うちも最初はヤル気満々でおしっこもうんちも何回か出来ていましたが、最近急に「いたい」と言い出して誘ってもトイレに行きたがらなくなりました。
一度痛いって思っちゃうともう先入観で行きたくないって思っちゃったりするのかなぁと。あまり無理やり連れていってもトイレが嫌いになるだけかなーと思い、今は少しお休み中で本人のヤルキ待ちです。
保育園、幼稚園に入るまでにそれなりに出来てればいいかなぁとゆるーく考えてます。

ぽてこ

うちは初めてトイレ成功したのは半年前の12月!
11月から毎日座らせて、1ヶ月かかってやっと成功しました(^^;
同じくうちもアンパンマンです✨

それから、年明けぐらいまではよく座ってくれたのに、
2月~4月ぐらいまでは「嫌~」と言われ、全く座ってくれなくなりました😓

本人の気が向くまで~、と思いお休みしてたら、また座るようになったので、最近はトレパン履かせてみたりしてます。

足場まで設置したならこれ以上はなさそうかな?🤔
本人のやる気がでるまで待ってみてもいいと思います✨

うちは足場はないので、私がよく両方を私のひざに乗せてあげたりして、持ってあげてます(^^)