※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
サプリ・健康

悩んでるので批判的な意見は要らないです・・・。産後3ヶ月ほぼ完母で、徐…

悩んでるので批判的な意見は要らないです・・・。

産後3ヶ月ほぼ完母で、
徐々に出なくなり今は完ミです。

妊娠前153cm42キロで
出産前47.5キロ
産後1ヶ月で38.5キロになりました。

完ミにしてから徐々に増えてきて
今は39.6~40.2くらいなんですが、
もともと42キロとかだったくせに、
40キロを超えるのが嫌でご飯を食べない生活を
してしまってました。

おかげでものすごい便秘ですし、
もはや食べなくても体重は減らないし
少し食べただけでも増えます。

さすがにこのままだと摂食障害になるのでは
と思い、体重は多少増えてもいいから
体づくりをしようと思い、筋トレを始めたと共に
食事量は増やすことを心がけてます。

ただ、一気に増やすとめちゃくちゃ増えたりして
絶対また食べない生活をしてしまうと思うので

朝ヨーグルト
昼サラダチキン半分 キムチ 豆腐
夜 昼と同じ

にしてます。

今までは1日にポテチ1袋。とかアイス1ことしか
たべてなかったので自分の中では
進歩だと思っていますが
炭水化物がないよなぁ・・・でも太るのかなぁ・・・
と、なってます。

徐々に食生活を整えたいので、
どのような食事から始めたら良いでしょうか・・・

もし詳しい方などおられましたら御教授ください・・・

コメント

まんま

ファスティング後の回復食などを参考に食べる量を増やしてみてはどうでしょうか?

バランスも気になるので、
「まごわやさしい」を心がけて和食で始めてみてください!
「ま」豆
「ご」ごま、ナッツ類
「わ」わかめ(海藻類)
「や」野菜
「さ」魚
「し」しいたけ(きのこ類)
「い」いも類
です!
炭水化物も消化にやさしいお粥とかから少しずつ量を増やしてみるとか。

毎日同じものを食べてるとそれも偏りの原因かと思います。
胃にものが入らないときはフルーツを使ったスムージーとかにするといいです。
食べないと体力も筋力もつかないので、運動だけを増やすのではなく、どちらもバランス良く増やすのが良いと思います!
筋肉痛がくるような運動をするのなら、油の少ないタンパク質を少し多めにしてもいいです。

あとは腸を動かしているのも周りの筋力です。
腹筋周り、下腹部の運動、腿の前、腸腰筋などの筋トレは便秘に有効だと思います!

脂肪より筋肉の方が重いので、単純な体重よりも、筋肉がついているかの方が重要です。
多少体重増えても気にしないで下さいね★

  • なな

    なな

    ご丁寧にありがとうございます🥺!!
    まごわやさしい聞いたことあります!参考にします🙂🙂

    胃に入らないことはないので、
    お腹はすくけど食べてないって感じだったのでバランスよく食べるようにしていきたいです🥺🥺

    はい、もう体重はあまり気にしないようにします!見た目重視で🥺

    • 6月10日
ポッポちゃん🚃

いわゆる停滞期、
身体がエネルギーが足りないと判断して痩せなくなっていて、餓死状態なので少し食べただけでも体重が増えます。
身体がエネルギーを欲してるのですから。
まずは三食きっちり食べましょう。
食べないで痩せていくのが快感だと思ってるなら接触障害にかなり近いです。
手遅れになる前に食べて散歩や筋トレした方がいいです!
ちなみに食べると一旦1〜2kg増えるかと思いますが、身体にエネルギー栄養が送られると餓死状態じゃないと判断されまた痩せれる身体になっていくので大丈夫です!

ちなみに食べ物は食物繊維が足りないかなと気になったので上記にプラスきのこたっぷりお味噌汁などつけるといいです!満腹感もでるしどっさりでるので一石二鳥ですよ😊

  • なな

    なな

    ありがとうございます!
    餓死状態なんですね・・・。
    お腹減ってても、食べたら増えるから怖くて食べれないとか、食べなかったら減るかな〜て感じでした。摂食障害に近いですよね

    体重はもうあまり気にしないようにしたいです!
    食物繊維ですね!キノコ食べます٩(ˊᗜˋ*)و
    炭水化物は必須でしょうか・・・😅?

    • 6月10日