※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2ヶ月の息子が抱っこでしか眠らず、ベッドで眠れない状況。ネントレは早いか悩んでおり、アドバイスを求めています。

あと3日で2ヶ月になる息子を育てています。
睡眠についての質問です!
今現在抱っこでしか眠らないのですが時間が経てばベッドなどにおろしても寝てくれるようになりますか??
ベビーベッドを産まれる前に買ったのですが1人で眠れないので使えていない状況です。

夜はラッコ抱きをして眠りに入ったらそっとおろして腕枕をして寝ています。
昼間は機嫌の良い時に家事をしてそれ以外はほぼ抱っこをして過ごしていますが、機嫌の良い時間も短いため腕がかなりきついです、、
抱っこでぐっすり寝てるな〜と思いお昼寝マットにおろしても、すぐにうなって起きてしまいます。
横向きにしたり、身体が丸くなるように授乳クッションを使ってみたりしてもダメでした😣
ママリで投稿を見ているとベッドで問題なく寝ている子も多く羨ましいなあと思ってしまいます、、自分の腕の中で寝てるのはとても可愛いんですが、、😅

ネントレは生後2ヶ月ではまだ早いかなあと思うのですがどうなんでしょうか??
何かアドバイスあればお願いします🙇‍♂️💦

コメント

deleted user

根気よくベビーベッドで寝せるしかないと思います!!
このまま寝ないからと言って添い寝してると、よく書いてあるベビーベッド全然使わなかった側の人になると思います🤣💦

赤ちゃんにもよるのだとは思いますが、わたしは何度娘が起きようと安全面や今後の夜泣きの対策としてベビーベッドで寝せるようにしてきたのでまだ使ってますし、この先も最低1歳までは使う予定です☺️

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね、、😱
    それは避けたいので根気よく頑張ります!!

    • 6月1日
🦖👶✨

2か月10日です。個人差あるのでなんとも言えないですが…
うちの子は新生児〜1ヶ月前半くらいのとき、夜中の授乳後になかなか寝付かなくて抱っこしてたら明るくなって…ってことも多々ありママリで相談させていただいていましたが、2ヶ月近くなった頃から少しずつリズムがついてきた気がします😊夜中の授乳は2回くらいですが飲み終わったら5分以内に寝付くようになりました!夜中は必ずベビーベッドです。寝かしつけるときはおくるみして横抱きトントン、寝たら頭からそっと下ろして、ちょっとたったら手を抜いています。昼寝の時はベビーベッド使わずに添い寝したり、ベビージムの下やクッションなど色々なところで寝かせてます。どこでも寝れる訓練のつもりです😅昼寝はぐずってきたら抱っこしてトントンしたら10分くらいで寝ます。10分しても寝なかったら寝る気分じゃないのかな?と思って諦めてます😅ネントレはまだしていませんがおはよう朝です!おやすみ夜です!って言い聞かせてます🙂セルフねんねは本当たまーーーにしかしないので、習得してほしいと思ってるところです😅

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    赤ちゃんって思ったより寝なくてびっくりしました😂
    おくるみ横抱きトントンで試してみます!!
    セルフねんね習得してもらえるとかなり楽になりますよね、、😓

    • 6月2日
あんまま

個人差はあると思います!

うちは上の娘は置くと起きる子でした💦
でもお布団でトントンで寝かせてたら(もちろん泣きます!)2ヶ月の頃にはお布団で寝てましたよ!
でも寝るのが下手な子だったようでお昼寝は15分で起きてきてましたが…苦笑
まとまって寝れるようになったのは半年頃でしたね〜🤔

その点下の娘はお布団でトントンで泣かずに寝る子、そういえば…と思ったら勝手に寝てたりします笑

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    やはり個人差あるものなんですね!
    泣かれると抱っこしてあげたくなりますが辛抱強く頑張ろうと思います😣
    下の娘さんスゴイです😳

    • 6月2日
ちょみ

もうすぐ2ヶ月です!
うちの子は抱っこで寝てもベッドに置くとと起きるので、うとうとし始めたら降ろしてしばらく離れて様子見すると自分で寝てることが多いです。
あとはおしゃぶりするか、おくるみするかで結構よく寝てくれます^_^
おくるみは今の時期暑いので、腕だけでも意外とスヤスヤ寝てくれます!

  • ママリ

    ママリ

    返信遅くなりごめんなさい💦
    回答ありがとうございます!
    眠る前におろすんですね!!😯
    試してみます!

    • 6月3日