※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおちゃん
家事・料理

娘にエプロンをつくってあげようと生地を購入し、水通ししたところ色が…

娘にエプロンをつくってあげようと生地を購入し、水通ししたところ色が移ってしまいました😥
生地には赤、ピンク、白と使われてるのですが白い部分にまだらに赤い色が移ったようです😢
漂白して様子をみようと思うのですがほかに良い方法はありませんか?

コメント

mamari

よい方法はわからないのですが、漂白剤はやめた方がよいかもしれません。詳しい状態がわからないのですが、水通し程度で色落ちしてしまったとすれば、漂白剤で赤色等がもっと色落ちしてしまうかもしれません。
全体に色が薄くなっても大丈夫なようなら漂白剤もありだと思いますが、場合によっては色むらになる可能性もあるかもしれません。

  • mamari

    mamari


    色移りではなく、シミ抜きですが、以前テレビで見た方法です。重曹小さじ1、酸素系液体漂白剤小さじ3、食器(台所)用中性洗剤3滴を混ぜ、歯ブラシに付けて叩いていました。乾いたタオルにシミの部分をのせてシミ抜きしていました。

    Googleで調べたところ、粉末の漂白剤がよいというものもありました。
    液体の漂白剤と粉末の漂白剤は、落としたい汚れによって使い分けた方がよいと聞いたことがあります。

    すみません。的確な答えがなくて...
    かわいいエプロンができるといいですね😌🌸

    • 4月24日
  • mamari

    mamari


    お返事ありがとうございます。
    もし、ご存知だったらごめんなさい。
    布の目(タテ目 ヨコ目)に気をつけて作るときれいに仕上がりやすいです。
    頑張ってくださいね(^-^)

    • 4月25日
しおちゃん

バタバタしてて遅くなってしまいました💦すみません😥
重曹まぜたりするんですね~!
少し中性洗剤とまぜてみたところ、前より色が薄くなった気がします😊
エプロン、いい感じにできるといいんですけどなにぶん作ったことがないので😅
娘のために頑張りますね✨