※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sakura
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが抱っこやおっぱいでしか寝ない問題。寝かしつけ方法を模索中。寝返りや脱走で困っており、何か良い方法があれば教えて欲しい。待つべきか、ねんトレなどの経験を持つ方のアドバイスを求めています。

寝かしつけについて、助けてください…!

先日も寝かしつけについて質問し、アドバイス頂いたのですが、上手くいかず悪化しました😭

今生後9ヶ月で抱っこかおっぱいでしか寝ず、そろそろトントンで寝て欲しくて色々試しました。
立って抱っこでゆらゆらから座って抱っこでゆらゆらと順を追ってやっていたのですが、抱っこから脱走するようになりました。
たくさん遊んでもう眠い!って所まで遊んでも
横にすると寝返りしてハイハイで脱走。
今は抱っこ紐じゃないと寝なくなりました😇

ネントレを調べてやってみましたが、
すぐに寝返りしてハイハイで脱走するので
寝返りしないようにしても
寝返りしたくてとにかくギャン泣き。
眠そうにしながら脱走していきます。
ギャン泣きしすぎて虐待で通報されるのではと思い、
おっぱいで寝かしつけてしまいます。

何か良い方法ないでしょうか??
もう諦めて、いつかは抱っこじゃなくても寝てくれるまで待った方が良いのでしょうか?
ずっと抱っこで寝かしつけて方は、何歳まで抱っこでしたか?
ねんトレ等しましたか?
何でも良いのでアドバイスください🙇🏻‍♀️

コメント

deleted user

部屋にゲートつけたりして脱走出来ない様にして勝手に寝るまでひたすら布団でゴロゴロしてます😅
赤ちゃんの時からそれしてるので今は寝んねしよーか!って言ったらお布団でゴロゴロして気が済んだら勝手に寝てます(笑)
抱っこで寝かしつけは疲れるのでした事ないです(笑)

  • sakura

    sakura

    もっと早くから抱っこじゃない寝かしつけをすれば良かったと思ってます😢
    お昼寝もそのような感じですか?

    • 4月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お昼寝も同じ感じですよ😊
    電気もテレビも消したらお昼寝の体制に入ってくれますよ😊私自身が面倒くさがりなのでどの子も抱っこで寝かしつけはした事ないですが、旦那が三男をたまに抱っこで寝かしつけてるのでご機嫌ななめな時はパパ抱っこー😭って泣いてます(笑)勿論寝るまで抱っこしてもらいます(笑)

    • 4月10日
  • sakura

    sakura

    なるほど🤔
    慣れが必要ですね!

    そして、お子さんが男の子4人😳✨
    1人で悲鳴あげてるのが恥ずかしいです(笑)
    本当に尊敬します!!!

    • 4月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    やっぱり最初が大事かと思います😅抱き癖なんてない!とか言いますがぶっちゃけ少なからずあるとは思います😅
    昼間は沢山抱っこして遊びますが寝る時だけは抱っこで寝かしつけない!ってルールだけは決めてます😅

    子ども4人居ますが上2人は小学生なのである程度自分の事は自分でしてくれるので楽ですよ😁10歳と7歳離れてるので四男のミルク作ったり三男のオムツ替えたりぐらいはしてくれますし😁

    • 4月10日
時間ください。

旦那さんに協力してもらい
旦那さんが寝かしつけするとかはどうですか?

私は娘が妊娠中に
息子は抱っこでしか寝なくて
切迫になり入院しました!

入院から帰ってきたら
布団入ったら寝るように
なってました🥺
泣いてても耐えるしかないです😣

娘はあまり抱っこで
寝かしてなかったので
勝手に寝ます!笑
脱走したりはしますが
ちゃんと柵もつけて危ない物はどけてるので放置してます。
ミルクやめるときに
めっちゃ泣いてましたが
ずっと大丈夫よー!
ネンネしよーね!
って声かけて抱っこせず
居ました⸜( ´ ꒳ ` )⸝

泣き声は聞いてたら
辛いですが耐えるしかないです😢

  • sakura

    sakura

    旦那が抱っこすると寝かされると分かるのか嫌がります😅
    抱っこ紐だと大丈夫なのですが…
    だからママに無理なのに俺が出来るはずないと諦めています😰
    でも試しに今夜はやってもらいます(笑)

    声掛けて耐えるしかないですよね…
    昨日はギャン泣きで寝ない娘にイライラして、こっちが泣きたいよと怒ってしまったので😭
    皆さん乗り越えたんですね、すごいです😭✨✨

    • 4月10日