息子のミルクの飲み方について、統一した間隔が良いか相談です。飲む量がバラバラでも4時間間隔を守るべきかどうかについて質問しています。
ミルクについて
うちの息子は
(例)夜中200㎖・朝寝後160㎖・その他160㎖以下
0~120㎖飲んだら3時間、120~200㎖飲んだら4時間
とその時その時で飲む量と間隔がバラバラなのですが
以前、ママリに別件で質問した際にもうすぐ離乳食が始まるということもありミルクの間隔は統一した方が良いと意見を頂きました。
そこで質問なのですが、
「統一」とは4時間間隔なら、大まかですが
4時.8時.12時.16時.20時.24時
に統一しようということですよね?
(既にここで違っていたら教えてください!)
飲む量がバラバラの場合も間隔を揃えた方が良いとは思うのですが、4時間で揃えるとして、前回の飲んだ量が120㎖以下だった場合でも次は4時間後にした方が良いということでしょうか??
- つやひめ(4歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
さく
完ミで育てました👶✨
時間を一律4時間に統一しなくても良いと思いますよ❤️
最終的に3食(朝昼晩)+おやつになるので、その時間が食事の時間と意識したら良いと思います。
(日中に1日の必要な栄養をとって、夜中は寝る時間にシフトしていく方が良いです)
私の子が4ヶ月の時は…
8:00(朝食)
11:30(後に12時までズラして昼食)
15:00(おやつ)
18:30(夕食)
22:00(後に無くす)
でした🍼✨
日によって30分〜1時間の前後はあっても、起床時間と寝る時間はほぼ同じにしてました😊
コメント