
初めて子どもに八つ当たりしてしまいました。ショックでたまりません。…
初めて子どもに八つ当たりしてしまいました。ショックでたまりません。どうしたらいいかわかりません。
朝子どもが泣き止まなくて イライラしてしまい 「あーもううるさい」って怒鳴ってしまいました。子どもはそれでさらに泣いてしまいました。今まで何度も泣いたり自信が持てなかったりイライラすることはたくさんあったのですが、耐えてこれたのに、今回はじめて子どもの前で大きい声を出してしまいました、、。子どもにも嫌われたんじゃないか、このまま子育てやっていけるか不安です、、。
同じように子どもに八つ当たりしてしまったことある方いらっしゃいますか?どのようにして直しましたか?
- みっちぃ(妊娠16週目, 1歳3ヶ月)
コメント

ママリ
よくあります(笑)できるだけポジティブな言葉を叫んで発散するように心がけてます🤣
大好き!!!!!て怒鳴ると後で気分下がりにくくていいですよ🤣

トマト
何度も何度も八つ当たりしてます😭
ですが、子供はけろっとしてますし、抱き締めて
さっきはごめんね💦お母さんイライラしてた!愛してるよ~大好きだよ~
って伝えてます🥰
今では
ほら!お腹すいてきたから、お母さんイライラしちゃうよ!早く帰ろう!とか
もぉー!お母さん今一生懸命やってるからイライラしちゃうよ!
とか言ってます😅
-
みっちぃ
回答ありがとうございます。ちゃんと後で謝って気持ちを伝えれば良いんですね😣八つ当たりしたのついさっきのことでまだ子どもに謝れていないので、気持ちが落ち着いたら抱きしめようと思います😭
確かに子どもにも声掛けが大事ですよね!試してみます😣- 3月23日

はなゆー
大丈夫ですよ😊
私も「うるさい!」って言ってしまう事がありますよ😞
そのあと凄く申し訳なくなりごめんねってギューッと抱きしめてます😭
-
みっちぃ
回答ありがとうございます。私も気持ちが落ち着いたら 子どもに謝って抱きしめようと思います😭
- 3月23日

退会ユーザー
余程心に余裕がある方じゃない限りよくある事なんじゃないかと思います😂💦
私も全然ありますよ☝️
それでも子育てやっていけてますよ!
怒鳴ってしまった事を後悔しても遅いのでフォローすればok😆👏
子供はママのダメな部分だけを
見てるわけじゃないので大丈夫!抱きしめてあげましょう💕
-
みっちぃ
回答ありがとうございます。他のお母さんたちにもよくあることなら少し安心しました💦
気持ちが落ち着いたら子どもをしっかり抱きしめて謝ろうと思います😭 また気持ちを入れ替えて子育てしていきたいです😭- 3月23日
-
退会ユーザー
子育てって一筋縄では行かないので、イライラして怒って寝顔見たり、我に返って反省してまたイライラして怒って、、の 繰り返しですよ😊✨
それでも子供はちゃんと
ママの良い部分も大好きな部分もわかってるし、見てるから..👼💕
一緒に頑張りすぎずに
思い通りにはいかないもんだと思いながら
やっていきましょう😆✨- 3月23日

RINA
私もイライラして当たってしまったことあります。。。
かなり自己嫌悪になりますし落ち込みますよね💔😭
けど仕方ないかなと思ってます。
仕方ないで済むのもどうかなって感じですがその倍娘さんを可愛がってあげたりとか。
私はいつも冷静になったら抱きしめてごめんねって言ってます。育児してるとイライラはしてしまいます。無理ならないように。娘さんは、みっちぃさんのこと大好きですよ❤️❤️
-
みっちぃ
回答ありがとうございます。私もかなり今自己嫌悪です、、😭 同じような方いらっしゃって少し安心しました💦
怒鳴ってしまったのついさっきのことでまだ子どもに謝れていないので、気持ちが落ち着いたらしっかり抱きしめて謝ろうと思います😭子どもに気持ちが伝わるといいです😭 ありがとうございます😭無理しない程度に頑張っていきます!- 3月23日

まめ
私もうるさい!!って叫んだことあります😭
ですが、すぐに後悔してギュッと抱きしめて謝って大好きと伝えてます!

haru
あるあるです🤣
今では息子もある程度喋れるようになってきたので、、
私がうるさーい!!て怒鳴ると、ママ!うるさいじゃない!ママ!邪魔よ!あっちいってーー!!て泣きながら行ってきます。笑笑
たいがい、それで私が吹き出してしまって、ごめんごめん(⌒-⌒; )言いすぎた😂て言って、ぎゅーてすると、すぐ機嫌良くなります。笑

ひろみ
八つ当たりしたことあります💦
オムツでもおっぱいでもなく
抱っこしても歩いてもずっと
泣きながら叩いて引っ掻いて
きたのでイライラしてしまい
強い口調で名前を呼びました。
ビックリして目を丸くして
一瞬だけ泣き止みました。
またすぐに大泣きしたので
謝りながら泣き止むまで
ずっと抱っこしてその日は
家事後回しにして赤ちゃんに
つきっきりでした😞

ツナ
ありますあります😣余裕がない時によくぷちーんってなっちゃいますよね😭
一応、回数減らすため、なく要求が多い時は我が家の社長と思うようにしてます😂社長、何がお気に召しませんか?って笑
うるさいー!ってなってしまったら抱きしめて謝ります😭怒りのコントロール難しいですよね!💧

さくらサク
今朝、我が子がそうでした。
時間と私の心に余裕がなかったからです。
私も冷静になって、「〇〇たがら嫌だったの?」と泣き止んだ子に聞きました。同じ目線になったりくみとったりしなきゃなと朝から反省です。
ここ最近は生活がガラリと変わり、そして4月からは新生活が始まります。時間と心の余裕にきをつけたいです。

あや
あります!!
怒鳴るなんてしょっちゅう😭
余裕ありません!
今日も泣かせてしまいました。
みっちぃ
回答ありがとうございます。確かに同じ大きい声を出すにしてもポジティブな言葉だとなんか良いですね!笑 試してみます😣
ママリ
2歳児がいますがネガティブな言葉で泣き止んだことや指示が通ったことは一度もないので、割と理にかなってると思います☺️
今日もお疲れ様です🙇
みっちぃ
そうなんですね💦確かに私もなるほどと思いました!私もやってみます!ママリさんもお疲れ様です😭 お互い頑張りましょう✨ありがとうございました!