
コメント

かなママ
上の子も歩けるようになったのが遅かったですが、必要だったので買いました。
デパートで合わせてもらって、アシックスのスクスクキッズにしました。
確か11.5センチだったと思います。
ほぼ履いてないです😅

(˘ω˘)
歩けるようになってから、もしくは歩く練習を園でさせてくれるようになってからでしたよー
-
nico
保育園によって様々なんですね☺️保育園に聞いてみます!ありがとうございます⭐️
- 3月13日

なみ
うちの保育園は日光浴的な感じで砂場のふちに座らせたりする時に、靴履かせていたみたいです。あとは、避難ぐつ用で二足準備しました。その時はまだ歩けないし、足の保護用としてなら〜と思って西松屋で一番小さいのを買いました。歩けるようになりそうになってデパートいって足測ってもらって、正式なファーストシューズ買いました。
-
nico
日光浴しますよね🤔
二足用意って大変ですね💦
保護用として西松屋で、歩行用にお値段が良いものと分けるのいいですね😆
西松屋みてみたいと思います!
ありがとうございます⭐️- 3月13日

chiaki(*^^*)
個別に質問してもいいかもです。
0歳児クラスの場合、歩行しない子もいるので、靴下用意とかそういう対処方法があるかと思います。
その保育園に寄ってですよ^ ^
靴の選び方は…
中敷きを出して、足と合わせるとしっかりフィットの靴を選べますよ^ - ^
-
nico
そうですよね!0歳でも5か月の子がいるかもしれないですし、履くときにサイズオーバーしてたらもったいないですよね😭
保育園に聞いてみます!
中敷を出して計測😳いただいた靴があるのでやってみます!
ありがとうございます⭐️- 3月13日

ねこじゃらし
入園時、ハイハイ〜つかまり立ちの状態でした。保育園からは歩けるようになった、靴を用意と言われました。それまでは、靴なしで過ごしてました😊外遊びも靴なしで過ごしてたようです。
靴のサイズはお店で測ってもらいました🙌🏻
履かせてみて、つま先が少し余裕あるくらいを選びました👟
-
nico
歩けるようになってからなのですね🤔保育園に聞いてみたいと思います!
0歳だと歩ける子と歩けない子といると思うので、保育園の方針によってですよね!
お店で測ってみたいと思います☺️
ありがとうございます⭐️- 3月13日

みき
うちも、歩けるようになってから、持ってきてくださいと言われました!!
ファーストジューズみたいな柔らかめの方がいいですか?と先生に聞いたら、
普通に外歩く用のでお願いします🤲と言われ、ファーストシューズではなく、普通の硬いやつ?にしました。
いちど、先生に聞いてみても良いかもですね😉🌟
-
nico
いつから必要か、どんなものが良いかと、今度の保育園の面談で聞いてみたいと思います☺️
ありがとうございます⭐️- 3月13日
nico
アシックスが欲しいので、デパート行ってみます☺️
歩けるのが遅かったらほぼはかないですし、もったいないですよね😥
nico
ありがとうございます⭐️