※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももいちご
子育て・グッズ

生後11日の赤ちゃんについて、母乳とミルクのあげ方に悩んでいます。母乳が出づらいため、ミルクをあげていますが、母乳を飲んだ後に寝てしまうことがあります。母乳を飲めているのか、吸い疲れで寝ているのか分からず、ミルクを3時間おきにあげるべきか悩んでいます。母乳への移行の仕方がわからず、アドバイスをお願いします。

初心者ママです。
今、生後11日なのですが
ミルクと母乳のあげ方について
悩んでいます。

今のところ
ミルクを3時間おきにあげています。
母乳にしたいのですが
まだ、乳首を絞り滲み出る程度かなー
という感じなので
母乳が出るように
ミルクの前にオッパイを咥えさせています。

しかし、最近は母乳あげると
寝てしまいます。
昨日は3時間ちょっと起きなかったです。
こうゆう場合は
母乳が飲めているということでしょうか?
それとも、吸い疲れで寝てるのか?

いつも通り
ミルクは3時間おきに
あげておいた方がいいのでしょうか?

いまいち、母乳への移行の仕方が
わからず
アドバイスいただけたら嬉しいです
(^◇^;)


コメント

もり

11日なら差し乳じゃないと思うので搾乳器か手絞りするとどのくらい出ているかわかります。
なので、授乳の時間になったら直母ではなく1度絞ってみてはいかがでしょう??
母乳が出ているならだいたいそのくらいだと80~100くらい出ると思います。

強く絞ったり長時間絞らないと出ないのであれば吸い疲れて寝てしまったのかと思います。

  • ももいちご

    ももいちご


    コメントありがとうございます!
    (o^^o)
    出ているのであれば
    80〜100でるのですね!
    絞ってみます!

    多分、疲れて寝ている様な
    気がします(^◇^;)
    アドバイス感謝致します♫

    • 5月26日
♡

タオルケットをかけてます!

  • ♡

    すみません間違えました!

    • 5月26日
あーか

助産院などの母乳相談に行かれてはいかがでしょうか?
私は退院後すぐに助産院で母乳指導を受けてマッサージをしてもらいその日から完母になりました。

  • ももいちご

    ももいちご


    コメントありがとうございます!
    出産した病院で母乳相談あるのですが
    出産後から実家へ帰ってきてしまっているので
    行けずじまいなんです(^◇^;)

    自宅に戻ってから
    いくつもりです(o^^o)

    私も、従兄弟のお嫁さんが
    助産師さんなので
    マッサージをしてもらったのですが…うーん。。
    出てきてはいるんですけどねー

    その日から完母羨ましいです♫

    • 5月26日