
旦那方の甥っ子の行動、どこまで許せますか?長文になり、ほぼ愚痴です。…
旦那方の甥っ子の行動、どこまで許せますか?
長文になり、ほぼ愚痴です。
この間、義妹と甥っ子(小4になる)と姪っ子(小1になる)が義両親とうちに来ました。
初節句のお祝いで義両親を招待したら義妹もついてきた感じです。
その時の甥っ子の行動が、私にとってすごく気になりました。
たくさんあるので箇条書きになります。
・インターホン押して、こちらが玄関開ける前に靴脱いで上がり込んでいた。
・食事の用意をしているキッチンに入ってきて「僕、これきらいだから今日は食べれるのない」と言う。
・冷蔵庫を何度も勝手に開ける
・電子レンジも勝手にいじる
・コーヒーマシン(グスト )を自分でやりたいと言う。(誰も使ってないのに)
・お雛様のケーキと写真を撮ろうとしていたところフォークでつつく。
・二階に上がりたいと何度も言う。(その子のうちはマンション)
・テレビのチャンネルを勝手に使いYouTubeを検索する。
ちなみにうちに来たのは2回目で、はじめて来たときも同じ感じでした…。
子どものすることなので、ある程度はいいのですが、
その都度「やめて」と伝えてるのに何度もやるのでイライラしました。
と、言うか小4ってこんな感じですか?
私自身、仕事で子どもの教育してるから細かいとこまで気になるだけでしょうか。
特にケーキは娘のために人気のお店でひな祭りようにデコレーションしてもらったやつで、本当に嫌でした。
親は「うちの子がすみません」くらいで、娘と遊ぶのにむちゅで甥っ子の行動を全然見てない感じです。
みなさんなら甥っ子は家族だからということで許せますか?
- はじめてのママリ(1歳10ヶ月)
コメント

mama
許せないです😔
しつけがなってなさすぎですね。もう少しお利口さんになってから来てください🤚
って感じです。
もう小4ですので、私なら怖いおばちゃんって思われるの覚悟でキツめに注意しますよ!!

3姉妹Mama♡
許さないですねー!
義両親呼んでついてくるなら次回から義両親も呼びませんとはっきり伝えます。
旦那さんはなにも言わなかったんですか?
旦那にちょっとはっきり言うてって言って無理なら手叩いてでもその場でめっちゃ怒りますね。
コーヒー自分でしたい!とか二階行きたい!なら気持ちは分からなくもないですが、玄関擦り抜けて入ってきたり、電化製品買ってに使ったり開けたり、ケーキに我先にフォーク入れるとかいじましすぎて無理ですし常識ないです。
いとこの家でもあり他人の家なので。
親が怒らないならガッツリ怒ります。
怒られるのが嫌なら来るなですね。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
旦那も注意してくれたんですど、「言われちゃった〜」くらいの態度でした…。
珍しいからやりたい気持ちもわかるのですが…。家主がダメと言ったら諦めますよね、普通。
ケーキは本当にショックでした…。
次はビシッと注意しようと思います!- 3月5日

すん
全部なしですね💧
私の甥は今5年生ですが今までそんなこと一度もないです💦
親のしつけ次第と思いますが義妹ありえないですね~
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
やっぱり、マナーの問題ですよね。
図々しいにも程があると思ってしまいます…。- 3月5日

🌺🌺🌺
ちょうど小4(次小5)の甥っ子いますが、そんなことしないです💦
言えば辞めるし(少しふてくされますが)、ダメと言ったらそう何回も繰り返しませんね🤔
ってか、その前に親いればちゃんと言いますし、おばあちゃんも注意しますよ😅
たまに一週間とか預かりますが、、、はじめてママリさんのような甥っ子だったらお断りしますね😰⤵
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
やっぱり、一度注意されればやめますよね。
私も家に来て欲しくないです…。- 3月5日

チム
しつけをしっかりしてない結果って感じですね💦あり得ないです😰
楽しみにしてたデコレーションケーキ残念ですね😭
やんちゃ過ぎて義妹さんも諦めちゃったんですかね💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
ケーキはこだわってオーダーしてたので本当にショックでした…。
やんちゃというより、思い通りにならなかったらすぐ拗ねるような子です。
正直、めんどくさいです。- 3月5日

うーたろ
義妹との関係にもよりますね...
仲良しで好きだったら特に何も思わないと思います!
そんな仲良くもなく好きでもなかったらイラっとしちゃうかもです。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
割と仲良くしてくれてるんですけど、義妹も図々しいと言うか…。
お宮参り(子連れで)もついてきたし、お食い初めもついてきそうになってました。
その分の料理はこちらで支払ってます。- 3月5日

kana
大変でしたね💦お疲れ様です。
子供の責任というより母親の責任な気がしますね
うちの甥もやんちゃですが
誰よりも早くお母さんが気づいて注意してくれます。
私なら耐えられないです。
そもそも、ご両親に買ってついてきちゃう時点でもやっとしましたが、、、
うちは旦那の実家に会いに行くと必ず義妹に連絡が入り
わざわざシフトを調整してきます。
あまり、気があうわけではないので
ちょっとウンザリしています(^^;;
はじめてのママリさんに比べたらかなりライトな話ですが💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
うちの義実家は義妹と同じマンションで、たぶん毎日いるんですよね。
それで情報が出てまわって調整してくる感じです。
こちらが義実家に行った時も毎晩食事は義妹家族と一緒です。(毎回2〜3泊します)
可愛がってくれるのはありがたいですけど、こちとら気疲れしますよね…。
親族付き合いめんどくさいと思ってしまいます。- 3月9日
はじめてのママリ
そうですよね。
あちらのご家族はあまり注意されないので、私が細かすぎ??と思ってしまって強くは言えませんでした。
次からはビシッと注意しようと思います。
はじめてのママリ
コメントありがとうございました!!
ちょっとモヤモヤ晴れました!