※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あぴ
子育て・グッズ

3歳の息子が吃音の可能性があり、相談先や接し方がわからない。

3歳の息子についてです。
最近 話しはじめに全部の言葉にではありませんが
あーーーーりがとう。など最初の言葉を伸ばして話しています。
うまく言葉が出ない時もあります。
たぶん吃音かなと思っています。

3歳前の時も一時期あったのですが少ししたら落ち着いて
普通の話し方になったので様子見にしていました。

こう言った場合 まずどこに相談したほうがいいのでしょうか?
子供への接し方もわかりません、、、

コメント

miso mam

あぴさん、初めまして
コメント失礼致します🙇‍♂️
言語聴覚士🗣という仕事をしており
臨床経験はありませんが、
吃音についても勉強しております。
相談は小児科の先生や保健所、
保健センターなどかと思います。
対応の仕方や相談窓口、
必要なら療育機関もご紹介がないかな?と思います!

息子さんへの接し方については
訂正はせず、出来るだけ息子さんの言葉を待って下さい😊
「あーーーりがとう」となったり
言葉に詰まった時には
「ありがとうって言ってくれたんやね😌」という具合に
言葉を繰り返すのも声掛けの1つです。

長々と失礼しました😅

  • あぴ

    あぴ

    丁寧に教えてくださりありがとうございます🥺
    やはり訂正や否定はしないほうがいいんですね。今日 あまりに不安で息子にその話し方しないで!とか言ってしまったので反省していました、、、。
    毎回言葉が伸びるわけではないのでゆっくり聞いてあげようと思います。
    最近下の子に手がかかって上の子に大人と同じ様な対応ばかりさせてたのもいけなかったのかな、、、きちんと話を聞いてあげなきゃですね。

    • 2月26日
  • miso mam

    miso mam

    考え過ぎるとママも不安になって
    どうしても「もっとスっと喋って!」
    って言ってしまいますよね🥺
    誰も悪くないですから!
    「弟くんも大事やし、お兄ちゃんも大事で大好きよ」って
    沢山伝えて下さい😌💓
    お互い子育て頑張りましょう😭✨

    • 2月26日
  • あぴ

    あぴ

    ありがとうございます😭😭😭
    私が厳しくしすぎていたのかな、長男だから周りに気を使いすぎているのかなとずっと考えていたので今フッと力が抜けました。ありがとうございます😭
    今日 話させる様に話しかけてしまっていました💦自然に!がいいですね。明日朝一番に 大好きと伝えようと思います

    • 2月26日
ななじろう

うちも3歳半頃、同じようになり、吃音でした。
急だったのでびっくりでしたが、よくあることと言われ様子見しています。
うちは幼稚園に通っていて、〇〇療育園の言語聴覚士の先生が学期に一度巡回相談に来るのでそこで相談しました。
まずは保健センターに相談するのが良いかと思います。
ちなみに保健センターであった3歳児検診の時も園の巡回相談の時と同じ先生が居たので、お話しさせてもらいました。

吃音では、多くが半年以内に治るとのことで、まずは半年様子を見ることになりました。それでもひどくなった場合は、また相談して、訓練等受けるようになると言われました。
とにかく否定も訂正(言い直し)もせず、うーんなどの相づちをしっかりして親がゆっくり話すように言われました。

  • あぴ

    あぴ

    うちもつい先日 保健所で3歳児検診がありました。その時はあまり気にならない程度だったので相談せず、、、今度連絡してみようかなと思います💦
    否定と訂正もせずなんですね!!!
    ゆっくり話す様に促してみようと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    娘さんは今は落ち着きましたか??

    • 2月26日
  • ななじろう

    ななじろう

    だいぶ落ち着いていたのですが…つい先日、またなりました。
    でも昨日今日はなってなかったような…。
    なんだかよくわかりませんが、調子が良い時、悪い時があるのかな?って感じです。
    5月が半年の期限なので、これ以上ひどくなるようだったら、直接窓口に連絡するつもりです。

    • 2月26日
  • あぴ

    あぴ

    なったりならなかったりなんですね、、、
    心うちは4月から幼稚園に入るのでそれも不安で💦
    よくなることを祈るばかりです、、、

    • 2月26日
  • ななじろう

    ななじろう

    環境の変化…不安ですよね💦
    原因ってなんなのか尋ねても、いろいろなことが考えられるからとのことで😭
    疲れ、不安、言葉の爆発期で選んで喋ろうとしている?周りに吃音の子がいる等…。
    とにかく今は吃音の症状が出ているのは事実なので、親として何か出来ることはないかと焦ってしまいそうですが、とにかく普通にを心がけたいと思います。
    園の先生がたは、吃音になる子がいることを知っているし、担任の先生に吃音のことを相談した際は、「うちの子もそうだった〜でも自然と治ったよ」など話してくれて、安心したのを覚えています。対親だけだったのが、先生がたにも関わってもらえるので、不安を共有して、園でも様子見してもらっています。

    お互いよくなりますように☆

    • 2月26日