
すぐイライラする自分が嫌で仕方ありません。内容は子供や夫の事が多い…
すぐイライラする自分が嫌で仕方ありません。。
内容は子供や夫の事が多いです。すぐカッとなってしまいます‥
同じような方いますか?
どうしたらイライラせず、穏やかに過ごせますか?
リフレッシュしても、衝動的にカッとなるので効果はありません‥
- ゆき(妊娠37週目, 2歳10ヶ月)
コメント

わか🔰
カッとなるのは右脳優先型だからです。
衝動を抑えるのは簡単です。
左脳を鍛えればいいだけです!
言葉で感情を表現できるようになれば頭にきても感情を爆発させる必要がなくなります。
何がどうして自分はどんな気持ちなのかを言語化する練習するだけなので誰にでもできますよ!
どれだけ自分にご褒美をあげても、ストレスを取り除こうとしても、ストレスは排除しきれません。
脳が少しでもストレスを感じたらそれをどこかに発散させたいという自己防衛機能が「カッとなる」という仕組みです。憂さ晴らしと同じですが、罪悪感を伴うからしんどいんですよね…辞めたいですよね。

うに
全く一緒です。私も怒りの沸点が低いというか、、すぐカッとなってしまいます。実母がヒステリックなので似てるなぁと思ってます。あんなふうにはなりたくないと思ってたんですけどね。
-
ゆき
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そして共感して下さって嬉しいです😭
お母様がそんな感じなんですね。似たくない所に限って似てしまいますよね‥
うちは夫もそんな感じで。。夫はちょっと前まで物に当たっていました。- 2月24日

なー鹵
私も同じことで悩んでます😰
子供や夫にめっちゃイラッとします。
衝動的にカッとなってめっちゃ悪い言葉を言ってしまいます。
やっとリフレッシュできたと思っても、一瞬でカッとなりストレスすぐ溜まってしまいます。
図書館でイライラ関係の本を借りて読んでますが、とっさの場面では効果なしです💦
-
ゆき
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
共感して下さって嬉しいです。
私もです。。しかも、同じ事されて許せる時と許せない時があって、、最低ですよね。娘に悪影響でしかないです💧
リフレッシュ出来ても、その時だけですよね‥
なー鹵さん、とても努力されているんですね😢それでも、とっさの場面では効果なしですか😭
私は精神科に行ってみようかなとさえ思っています‥- 2月24日
-
なー鹵
育児ストレスやイライラは仕方ないと思います!
最低なんかじゃないですよ😊
本では怒りを鎮める応急対応が3つ書かれてました。
・できるだけひとりになる
・フーッと長く強めに息を吐く
・受け止める言葉を変える
ムカつく→ウケる🤣ネタが出来た等、捉え方を変える- 2月25日
-
ゆき
ありがとうございます😭そう言って頂けて嬉しいです。
なるほど💡具体的に教えて下さってありがとうございます🙏🏻実践してみます。- 2月25日
ゆき
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
具体的なアドバイスもありがとうございます🙏🏻
それはカッとなった時に言葉で感情を表現するという感じですか?
わか🔰
そそそそそです。
日常的に練習しておかないとカッとなった時にはなかなかできません(笑)
ゆき
なるほど‥
貴重なお話ありがとうございました🙇🏻♀️✨
参考にさせて頂きます!