※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーな
子育て・グッズ

1歳7カ月の娘が昼寝が長くて夜寝る時間が遅くなり困っています。昼寝スランプの対処法を教えてください。

1歳7カ月の娘が今お昼寝スランプというか・・朝7時半くらいに起床しても夕方の4時半くらいまで寝てくれません😵



前みたいに昼ごはんを食べたら寝室につれていき
絵本を1時間くらいよんでも全然元気です☹

4時半くらいにコトんとおちます💤


そのため夜の寝る時間も遅くなります💦

どーしましょ💦💦

コメント

みさりんまま

だんだん日中続けて起きていられる時間が
長くなってきているのかもしれませんね(^^;
うちも出かけていたり、人に会っていたりで
娘のテンションが上がっていると
朝起床後、10時間近く
起き続けていることもあります!

もし可能であれば、
朝の起床時間をもう少し早めるとか
どうでしょうか?
夜の寝る時間にもよるかもしれませんが、
7時に起こしてみるとか!
やはり、起きてから昼寝までが短いと
体力の消耗量によっては
眠くならないのかも?

ちなみにうちは夜21時就寝、朝6時起床、
昼寝は12時半~15時半です!

  • なーな

    なーな

    そうですねーー☹その作戦がいいかもしれないですねー。。ありがとうございます!

    • 5月16日