1歳4ヶ月の子供が出かける時に自分で歩かず、追いかけるのが大変。この月齢で普通かどうか、ついてくるのは普通かどうか。
一歳4ヶ月です。
出かけた時に自分で歩かせると、まぁついてきません。どっか行きます💦一応たまに振り向いてついてきてるか確認してますが、確認したらすぐスタスタ行ってしまって、追いかけるのが大変すぎて…。
このくらいの月齢だと普通でしょうか?あとついて来るのが普通でしょうか。
- まな(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
あんよ
手を繋がないと興味持った方に行くのが普通だと思います
はじめてのママリ
1歳半前ならまだそんなもんな子も多いかなと☺️
なのでしっかり手を繋いで歩くことを教える時期だと思います🙋♀️
-
まな
繋いでくれる時もありますが、ふりほどかれてしまって😓
- 1月27日
-
はじめてのママリ
そこは根気ですかね💦
道路は車など危ないし、スーパーは邪魔になってしまうのでうちはとにかくしっかり教えました。
子供自身が怪我するのも嫌だし、誰かに迷惑かけるのも嫌だったので。- 1月27日
-
まな
そうなんですね💦泣き叫ばれてもしっかり手を離さない感じでやっていらっしゃいましたか?😢
- 1月27日
-
はじめてのママリ
やってました!
「おてて繋げない子は歩けないよ、じゃあ抱っこだね」とか「それじゃベビーカーだね」「お外にはいけないね」などと話してました。- 1月27日
erina❁⃘*.゚
後ついてきません💦💦
大変ですよね!笑
でも ある程度離れて
隠れて見てたら
居ないことに気付いて 追いかけてきます笑
-
まな
うちは危ないことすぐしようとしちゃって、中々隠れるスキもなく…どんどん行っちゃいます😓
- 1月27日
-
erina❁⃘*.゚
そうなんですね😭
でも 私も極力
ベビーカートに乗せるようにしてます💦笑
他に誰かいる時は
歩かせたりしてますが!- 1月27日
退会ユーザー
そんな時期ありました!!
人の少ない平日の昼間なんかは良いとして、混んでる時や危険なところはどんなに泣こうが暴れようが、手を繋ぐ!繋がなければベビーカー!を徹底してました。
ベビーカーで暴れたら帰るよ!と、本当にすぐに引き返したこともあります😅
危険なことと、人様の迷惑になる事だけは、徹底してましたが、2人目を妊娠してからは迷子紐付きのリュックも一時期使ってました😀
大変ですよね😩
でも、みんなそんなもんだと思いますよ☺️
まな
なかなか繋いでくれず、ふりほどかれてしまって💦
あんよ
ウチはふりほどかれたら歩かせてません〜
子供に体勢を合わせるとめっちゃ腰痛くなりますが😂
つないで歩かないのは公園で遊んでる時や、人や車が全くなく、迷惑がかからない場所だけにしてます
ショッピングモールなどではだっこ、カートやベビーカー、手繋ぎ歩きを使い分けてます
あんよ
手を繋いで歩いてくれることがあるのであれば
めちゃめちゃ褒めまくったり
いつでも手を繋いで歩きたくなるように擦り込んでいくといいと思いますよ(*^^*)
毎回手を繋ぐのがしんどくて後をついてきてほしい!
とかであれば、もう少し後になると思いますʅ(◞‿◟)ʃ
けど、迷子になる確率が格段に上がるので、やはり手繋ぎ歩きお勧めします💦