
4ヶ月の娘が寝る前にいつも泣きます。泣き続けるのはいつまででしょうか?成長とともに泣きが減るでしょうか!
4ヶ月になる娘について。
寝る前に(昼も夜も)必ず泣きます。
これは何時ごろまで続くものなのでしょうか?
グズグズ、、、くらいなら良いのですが毎回結構な時間泣きます。
成長と共に少しずつ泣かなくなってくるものなのでしょうか!
- なつ(5歳10ヶ月)

退会ユーザー
寝ぐずりは1歳こえる頃までありました😓

りさ
どうしてもよく泣く時期ってありますよね😅
メンタルリープって言うんでしたっけ??(;TДT)

ラム
寝ぐずりですね😢完全に眠くなる前に寝かしつけるようにしてからは、あまり寝ぐずりしなくなりましたよ🙌🏻✨

退会ユーザー
メンタルリープの時期に入ると いつもよりぐずりやすくなったりしますよ!
でもそれも時期的なもので 寝つきが良くなる時期もまたあります!
1歳半までに10段階 メンタルリープが起こるので、一度検索してみるのもいいかもしれません^ ^

AMN
眠いサイン見逃してませんか??
あくび出てきたら元気でも遊びをやめて、静かにしたりお昼寝の雰囲気作れば30分かからずに抱っこで寝るか、自分で寝るかしてくれます🙋♀️

退会ユーザー
寝ぐずりですね。下の子は今でもたまにありますよ。そろそろ眠くなるかなと言う時間に抱っこ紐してました。寝入る間際に一声あげますがすぐに夢の中です。

HARU
メンタルリープもあるかもですが読む限り寝る前の泣きなので寝ぐずりかなぁと思います。赤ちゃん(幼児期くらいまであります)は眠たくなるとグズグズしてしまうものですが、眠たくなりすぎるとグズグズどころかパニックに近いひどい泣き方になってしまい眠すぎてうまく寝入れなくなるので泣く時間も長くなります。
私も上の子の時に寝ぐずりでだいぶ疲れた経験がありその時に気づいたのですが、赤ちゃんは目覚めてから次に眠くなるまでの時間がだいたい決まっています!連続活動時間みたいなもので。例えば朝寝から起きてから2時間くらいでいつも眠たくてグズグズする、とかです😊💡
うちの下の子は今7ヶ月ですが、前に目覚めた時間から(その前に何時間寝ていても)だいたい2時間半~3時間後に眠たくなります!なのでそれくらいになったら眠たい合図(うちの子の場合は抱っこを求める、目を擦る、耳に指を入れるなど)を見逃さないようにして、その合図があったらグズグズする前に寝かしつけてます😊なので寝ぐずりで泣く前に眠らせることができるので、今はお腹が空いた時や上手くいかない時以外はほとんど泣かなくなりました✨
試しに1日でグズグズするタイミングと昼寝などから目覚めた時間を何日間か記録してみるといいかもです✨だいたい同じくらいの活動時間でグズグズしだすようになるかなぁと思います!事前にあとどれくらいでグズグズすると分かっていれば眠たくなりすぎて長い時間泣きと付き合うこともなくなるし、お母さんの家事の予定も立てやすくなりますよ😊✨

5人のまま
3番目の子が最近までありました!
究極に眠くなる前に寝かせちゃえば大丈夫なのですが、それ超えると1.2時間平気で泣いてます

ままま
赤ちゃんは
眠たい
という感情とか、体の変化を知らないんじゃないですか?
なにこの感じ!いつもと違う!楽しくない!こわい!不安!だれかー!!
みたいな感じ。
隣でトントンして、鼻歌でも歌って安心させてあげてください。
絶対いつかは終わりますから。
焦らず、ゆっくりで大丈夫。
コメント