※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるく
子育て・グッズ

2歳の子供がみかんやいちごを食べない理由や、食べるようになる可能性について相談しています。周囲の子供は食べるそうですが、毎日少しずつ与えれば食べるようになるでしょうか。

もーすぐ2歳なりますが、
みかん、いちごは全く食べません。
あっぱー(すっぱい)と言うて食べません。
缶詰のみかんもダメみたいです。
ぶどうもあんまり好きではなく、
リンゴは沢山食べます。

私の子供のときはみかんとかは特によく食べたし、周りの月齢近い子もみかん、いちご好きでよく食べるとききます。
毎日少しずつでもあげれば食べるようになりますか?

コメント

JMK***S 活動中

今は、リンゴが好み。ってだけかもしれないですよ。😄
成長と共に、自然と食べるかもしれないです

  • みるく

    みるく

    赤ちゃんのときからりんご好きなんです(笑)

    • 12月28日
  • JMK***S 活動中

    JMK***S 活動中

    リンゴの甘味が好きなんじゃないでしょうか?😄

    そのうち、成長と共に子供社会から色々と学んで興味が変わりますよ。😌

    • 12月29日
  • みるく

    みるく

    そうなんですかね?(笑)

    そのうちたべてくれるといいですが(笑)

    • 12月29日
ぱーら

お子さんによって味覚が違うので、嫌いなお子さんもいると思いますよ😊
無理に食べさせなくても良いと思いますが💦

  • みるく

    みるく

    フルーツほとんど食べず林檎しか食べないです(笑)

    • 12月28日
ゆきちゃん

食べれるものを食べるじゃダメなんですか?娘も離乳食の時は苺もみかんもベーでしたが、今はむしろ欲しがります。笑

  • みるく

    みるく

    そうなんですね!

    • 12月28日
ままりん

離乳食の時期はなんでも食べていたのにいちご、キウイ、リンゴは食べなくなりました😅
いちごはいらない!!りんごおいしくない!とか言われます(笑)
一時期果物はバナナしか食べなかった時期もあります🍌
私は食べないものは無理にはあげません😊
食べたくないのに少しずつでもあげていたら本当に嫌いになってしまうかも、、?!

  • みるく

    みるく

    ほんとに嫌になると可哀想ですもんね💦
    無理にあげるのはやめます

    • 12月28日
ハリボウ

お子さん本人が「酸っぱい」と言って拒むのなら、それは食の好みの問題なので…無理に今食べさせなくて良いと思いますよ☺️
缶詰のみかんも、「みかん=酸っぱい」というイメージがついてしまったのかも知れませんね💦
あまり気にせず、周りの人が食べている姿を見て欲しがるようになれば、食べさせてみるくらいで良いと思います!

酸味のあるものは好き嫌いが分かれますよね。

  • みるく

    みるく

    興味はあるみたいで、口はあくんですが、アッパとかいうて遊びだします😅

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

うちもの子もみかんはあまり好きじゃなかったのですが、食事の時間ではなくおやつの時間に出したらなぜか食べました😳
空腹だったからか、少しお高めの甘めなみかんだったからかもしれませんが😂💦

  • みるく

    みるく

    そうなんですね!
    お互いやつ子供好みますよね(笑)

    • 12月29日
  • みるく

    みるく

    誤字りました。
    お高いやつです。

    • 12月29日