
主人のご両親が出産前から「ばぁば、じぃじじゃないので呼ばせたい^^」…
主人のご両親が出産前から「ばぁば、じぃじじゃないので呼ばせたい^^」と言っていて(私にとかではなく話の流れで)
それぞれ自分の名前の頭文字をとった言い方(仮名ですが義父が「たかし」なら「たぁた」のように)
別にそれでも構わないのですが、私が呼ぶ時に困っています^^;
息子に「じぃじ来たよー嬉しいねー」と言いたいところを、たぁたと呼ぶのを躊躇してしまい、「会いに来てくてれ嬉しいねー」みたいに相手のことを言えません>_<
義両親とは仲良くさせていただいてるんですが^^;
私もあちらが希望するように呼んだらいいのでしょうか??^^;
分かりづらくてすみません>_<
- はむちん(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

にゃんちゅー25
義母(義父はいません)の事を同じあだ名見たいに「ひーちゃん」と呼ばせてます。
実母がばぁばなので、一緒だとややこしいのもあり特に気にしてません☆

まぁちゃん♡86
初めまして(ゝω・´★)
うちも出産前に言われました…
うちは○夫さん、○子さんと呼ばせてね!って言われ…
さん付けなので私も最近そう呼んでます(;o;)
おじいちゃん、おばあちゃんでいいのに…
って何度も思ってしまいますが面倒なのでしたがってました(´;ω;`)
これから第二子が生まれたら…その子にもおしえなきゃと思うと…ちょっともやもやします(-)_(-)
-
はむちん
まぁちゃん♡86さん初めまして☆
結構希望の呼び名言われるのあるんですね!なかなか正装?な呼び方ですね(*^^*)小さい子がさん付けで呼んでるの想像すると可愛いですね♡♡
さん付けだとそのまま呼ぶのも抵抗なくていいですね(≧∇≦)- 5月8日
-
まぁちゃん♡86
私の親はおじいちゃん、おばあちゃんって呼ばれて喜んでます♡
うちは義母がなかなかの曲者なので…本当面倒です!笑
なのでこっちが譲れるところは譲りますが、どうしても嫌な時は…ちょっと距離を置きます!笑
確かに娘が○夫さん、○子さん!って呼ぶ姿は微笑ましいです♡
が、それを教え込んだのは私なのに…義母は私の血が入ってるからさすが!とかいいます(;o;)- 5月8日
-
はむちん
私子供産む前はばぁばじぃじの言い方に違和感があって^^;おじいちゃんおばあちゃんでしょ?と。でも姪っ子(今4歳)が呼ぶようになって自然とばぁばじぃじが染み付きました(*^^*)笑
おじいちゃんおばあちゃんの呼び方やっぱり好きです☆
お義母様^^; 一番近くにいてコミュニケーションとってるのはまぁちゃん♡86ママですよ〜^^;って思いますね。。^^;- 5月8日

退会ユーザー
ウチは逆で義父母をおじいちゃまおばあちゃまと呼び、実父母は名前で呼んでいます。実父母が名前がいいと…笑
逆だと確かに呼びづらいですよね😅
でも、義両親が望むならお子さんを挟んだ時には希望の呼びかたで良いと思います😊お子さんもそう覚えると思いますし。義両親も気にしたりしないと思いますよ♫
普段はむちんさんが義両親と接する時には今まで通り呼べばいいのではないかなと思います😊
-
はむちん
おじいちゃま、おばあちゃまですか!それもまた素敵ですね♡
結構ご両親から希望の呼び名言われたりするんですね!(≧∇≦)
確かに子供目線で話す時は希望の呼び名で、私からご両親に話しかけるときはいつも通り(私は普段おかあさん、お父さんで呼んでいます)で良さそうですね☆
色々考えちゃって呼びづらくなってしまってて^^;- 5月8日

退会ユーザー
義母はあーちゃんって呼ばす!って言ってます…笑
-
はむちん
結構ご両親が希望の呼び名あるんですね(≧∇≦)子供がそう呼んでくれる姿が楽しみですね♡♡
- 5月8日
-
退会ユーザー
そうみたいですね😊
でも、私達がばぁばって言ってたら
ばぁばって言いそうで(笑)- 5月8日
-
はむちん
確かにママ達がばぁばだとそのままばぁばになりそうですね(*^^*)笑
- 5月8日

アウッチ
うちは実母実父はババ、ジジです。
義理両親は呼ばせたい〜とお願いはなかったですが、じいじ、ばあばと呼ばれたがっているかな?と、雰囲気はありました(^_^;)が、私がじいじばあばと呼ぶことに抵抗があり、勝手にジーちゃんバーちゃんと呼びはじめて、息子もそれにおさまりました(笑)
抵抗あることに無理に従わない悪い嫁です(笑)
はむちん
私も実母はばぁばでいいかなと思っていますので、確かにどっちのとかないですね!子供目線でお義母様の事を話す時にひーちゃんで、お義母様を呼ぶ時はおかあさん、みたいな感じですか??
にゃんちゅー25
そうですよ\( ˙▿˙ )/
はむちん
それが自然ですね!なんだか色々考え過ぎてました^^;