娘がRSと診断され、ミルクを飲んでも咳き込んで吐いてしまう症状が続いています。お薬はなく、困っています。同じ経験のある方からアドバイスを求めています。
生後、7ヶ月半の娘。本日RSと診断されてしまいました。
12月初めからすこしズビズビコホコホしていたのですが、ここ2、3日ミルクを飲んでも咳き込んで吐いて、夜も咳き込んで眠れず、吐いてしまったりします😢
先生にはお薬はないので頑張るしかないと言われましたが、今日ついに、ミルクも経口補水液もイヤイヤとほとんど飲まなくなってしまいました😞
近い月齢でかかったことがある方、もし早く治る、またはミルクが飲めるようなアドバイスあれば伺いたいです😢
生涯必ず、かかると聞いていても、飲むのも嫌がり、苦しそうに咳をする姿が痛々しくいたたまれないです😢
- さら🔰(6歳)
コメント
みんと
5ヶ月でRSかかりましたが
ミルクの飲みが少し減り
酸素濃度も97になった時点で
小さいし念の為入院
しといてと言われました😭
RSは時間薬ですね😥
入院中も毎日吸入で
乗り越えました😭
苦しくて寝づらそうな時は
枕を高くして寝ました👌🏻
ka❤︎
4ヶ月でかかりました。うちは大きめの体型だったので入院には至らなかったですが。
先生には2週間はかかるといわれ、たしかに2週間ほどかかりました。が、うちは薬出してもらえましたよ。RSに効く薬、というより、咳止め、鼻どめみたいなやつです。水分取れないのですが、咳止めもないですか?と聞かれてみてはどうでしょうか。
-
さら🔰
コメントありがとうございます
お鼻のお薬と気道を広くするお薬など一応頂きました
ただウィルスに直接きくお薬は無さそうなので、歯がゆいです
大きめの体型羨ましいです
ミルクが飲めないので心配ですが少しずつ飲めるようになってきました
頑張ってみます😢- 12月25日
りんご
6ヶ月でちょうどこの時期にRSかかりました。心配で仕方なかったです。そして今振り返っても吐いたり寝られなかったりで1番辛そうでした。
水分採れないとの事なのでおしっこ遠くなったり色が濃くなったりしたら早めに病院に言ってもいいと思います。うちの子は点滴と吸入してもらいました。
うちは治るまで2週間かかりました。1週間ほどはまともに寝られませんでした。
どうぞお大事にしてください…。
-
さら🔰
コメントありがとうございます
やはりこの時期かかりやすいのでしょうか
本当に吐いてしまう咳が辛そうで本当に夜はお互い眠れませんね
昼間に抱っこひもをして寝かせてあげてます😢
咳が強くなるのが夜なのが本当に可愛そうです😢
2週間だとまだまだですね
早く、良くなって欲しいです😢- 12月25日
-
りんご
時期もあるんですかね💦小さい子はよくかかるみたいで、うちはベビースイミングで貰ってきたと思うので、そういうかかりやすい年齢のお子さんと関わったりも一因かなと思いました😓
吐いてしまうのは本人も見てる方も辛いですよね。2週間かけてゆっくりまた食欲戻っていったので、飲めるものを飲んであとは休むでいいと思います😓
さらさんも身体壊さないように気をつけてくださいね…- 12月25日
さあこ
生後半年でRSになりました💦
RSのわりに熱もなく
おっぱいもしっかり飲んでて
元気いっぱいだったので
入院もせず様子見でした。
お家では病院で借りた吸入器で毎日吸入して
持っていた電動鼻水吸引器で
鼻水を吸いまくっていました💦
鼻水が溜まっていると
咳も出やすいのでとにかく
鼻水吸引してあげて下さい。
うちの息子は元気はありましたが
鼻水と咳が完全に治まるまで
3週間程かかりました💦💦
早く元気になりますように🙏🙏🙏
-
さら🔰
うちの子も、熱はでませんでしたが、咳がすごくずっと苦しそうに呼吸するので可愛そうでした
少し良くなってきて遊んだりしていましたが、まだミルクの飲みが戻らないので、そこが心配です😢
私も吸引機を借りて家で吸引しています
鼻吸いはわたしのは口で吸うやつですが、メルシーポットを買おうか悩んでます🤔
ご心配頂きありがとうございます😭- 12月25日
りー
1歳3ヶ月の時1ヶ月の間で、普通の肺炎入院1週間、退院後1週間様子見たけど良くなる傾向無しで検査したら次はRS肺炎でまた1週間入院。点滴と吸入でした。
水分が取れなくなったりしたら大きい病院のがオススメです。入院判断も早く、なにかあっても入院だったら看護師さんがいるので精神的に安心します。
-
さら🔰
肺炎😵💦大変でしたね
無事退院できて良かったです
見てみて親は本当に辛いですよね
わたしも肺炎や小児喘息をしていたので、それが心配です😢
確かに看護師さんいるだけで安心できそうです!
貴重なお話ありがとうございます😭- 12月25日
ひまわり
7ヶ月でなりました。
私も鼻水を直接吸ったらうつりました…
鼻水がすごく脱水になったので入院しました。点滴と吸引、吸入で5日入院でした。
鼻水とか咳は1ヶ月くらい残ってたと思います。
寝る時は上半身をタオルとかで少し高くしてあげたり、こまめに鼻水を自動吸引器で吸うといいと思います。
-
さら🔰
わたしも今鼻水吸ったり、朝晩通院してたら発熱してしまいました😵💦
辛いですが娘にこれ以上ウイルスがいかないように必死です😢
寝るとき枕を高くやってみようと思います!
やはり皆さん2週間~3週間なんですね
良くなると信じて頑張ります- 12月25日
ママリ
2ヶ月の時なりました💦
鼻水とせきがひどく、夜もずっとゴホンゴホンしてたので百日咳かと思ったくらいで、夜間でも2度連れて行きました。
授乳はできたので入院にはなりませんでしたが、薬などはないので時間はかかるけど待つしかなかったです。
2.3週間くらいかかってよくなりましたが、今も気管支は弱いです😓
水分があまりにもとれなかったらまた病院に相談されるのがいいと思います😣
お大事になさってください🙏🏻
-
さら🔰
わたしも百日咳かと思いました😵💦
2ヶ月は恐いですね😞
ミルクを飲んでくれると安心しますよね
娘も少しずつなのですが飲めるようになってきました
まだまだかかると思うのて根気強く頑張ってみます😢- 12月25日
*chi*
1歳半の頃にRSにかかりました💦
4日程咳き込みがひどく、点滴に通い、食事は本人が好きそうなゼリーやら飲み物やら消化に良いものを食べさせたりしていたのですが、ついに何も食べなくなり、そのまま5日間程入院しました💦
入院時には一日中3.4回の吸入と常に点滴をして過ごしました。
元々気管支が弱かったのかもしれませんがこの入院にて気管支喘息と診断され、今も喘息治療を続けてしております。
家にあれば吸入、加湿等してみて、もしあまりに辛そうでしたら再度病院に相談をしてみるのも良いかと思います。
早く良くなりますように😣✨
-
さら🔰
ご心配頂きありがとうございます😢
わたしも小児喘息をしていたので心配です😢
病院から借りた吸引機をやっていて、朝晩診察して頂いています
子供が苦しそうなのは見ていて本当に辛いです😢
なんとか良くなってくれるよう祈ります😢
加湿気を付けてみます- 12月25日
さら🔰
コメントありがとうございます
5ヶ月は小さいて心配ですね😢
時間薬…やはり頑張るしかないんですね😢
朝晩通院して吸引と鼻吸いをして頂いてます
早く良くなってくれることを祈ります😢