
コメント

まり
2つかけ持ちするのは特に問題ないと思うので、仮にバレても大丈夫ではという気がします😳カウンセリングなしで薬処方するのも疑問なので、クリニックかけもちして、良さそうなら乗り換えるのも手だと思います🙌

R
バレる可能性はないですよ!
個人情報を勝手に他院に開示できません💦
-
ペネロペ
コメントありがとうございます😊
たしかに個人情報ですよね💦情報漏れて今のところから薬もらえなくなったらどうしようとも思うし、話聞いてくれる病院でもう少し症状改善したらいいなって気持ちもあるしで悩みます😭- 12月17日
-
R
情報は絶対に漏れませんので大丈夫です!
- 12月17日
-
ペネロペ
本当ですか!とりあえず新しい病院の診察に行ってみようと思います😃ありがとうございます😊- 12月17日

332
今年、心療内科を変えました。
都市部でたくさんクリニックがあるのですが、代わる前の医師は次のクリニックの医師のことを知っていました。
医師会や科の研修などがあると、医師同士が顔を合わせることはあると思いますが、秘密保持は絶対ですので患者の情報を漏らすことは無いと思います。
今の医師が知ってたら、次にかかったクリニックの医師を疑った方がいいですね😅
-
ペネロペ
コメントありがとうございます😊心療内科変えたのですね!秘密保持が絶対なら安心なのですが前のクリニックに新しく行く病院から問い合わせとかされてしまったらどうしようとか考えちゃって😭- 12月17日
-
332
本当なら、変えるにあたり診断書や情報提供書を書いてもらうと移行がスムーズですが、それまでの医師に「変わりたい」と伝えても話を逸らされたので、無しでかかりました。
初診は30分取ってくれるはずですので、そこで詳しく話が出来ると思いますよ。なんなら、新しい先生に「問い合わせることはしないですよね?」と聞いてもいいと思います😌
セカンドオピニオンは患者の権利だと思います!- 12月17日
-
ペネロペ
そうですよね、紹介状もらうのは私もむずかしいと思います😭
診察のときに問い合わせたりしないか聞いてみようと思います💦
ありがとうございます😊- 12月17日

ぱん
他の心療内科にかかるときに同じ薬をもらいたいなら前医の診療情報提供書(紹介状)が必要なところもあります。
それだと今かかっているところに書いてもらうのでバレますよね。
薬剤の転売や詐病(病気を偽る)を警戒して前医の紹介状がないと処方しないという医師もいます。
それと特に精神科や心療内科ですと出せる薬の錠数に上限があり二重に通院して同じ薬を多くもらうと薬局から医療機関に報告が行く場合もあります。
薬がなくなる頃に他の心療内科にかかるのは大丈夫です。
セカンドオピニオンとして他にかかってみたいと正直に言うのがいいと思いますよ☺️
言い出しにくいかとは思いますが💦
-
ペネロペ
コメントありがとうございます😊
薬については私も気になっていました。今のクリニックでも1カ月分までしか出せないと聞いていたので💦
初診は薬の処方はまだ手元にあるからと言って同じ薬の処方は受けないつもりです⛄️
セカンドオピニオン、、すっごく言いにくいですし多分医師の性格的に怒られそうで😅言ったら戻れなくなる可能性高いです。- 12月17日
ペネロペ
コメントありがとうございます😊
今のクリニックの先生、私が出産で大きな病院移らなくちゃ行けなかったときも機嫌が悪くなったので、もしバレてしまったら受診拒否されそうだなぁなんて心配してます😅
本来は掛け持ちも自由なはずですよね💦