
うちの幼稚園だけでしょうか?上の子の時は見学だけする予定が『どうです…
うちの幼稚園だけでしょうか??
上の子の時は見学だけする予定が『どうですか?』との質問に『大丈夫だと思います』との返答でそのまま制服、道具を購入させられ入園。
今回下の子は1年したら引っ越すし、、
と思い入園料が発生するのか聞いた所『発生しません』との事だったので願書を書いて入園手続きして手続きが終わって制服の注文してる時に『〇〇さんは〇〇に住んでますよね?』と言われて『はい』と答えたら幼稚園から自転車で10分の距離なのにいきなり入園料が発生すると言われ、『電話でお伝えしてなかったんですが今日選考料と施設代1万3000円かかります』と、、
『今ですか?』『はい。』
『、、、』
たまたまクリスマスプレゼント買うためにお金を数日前に下ろしたばかりだったからその時にあったけどなかったら??
それに無償化になるから入園料がかからないって聞いたのに話しが違う、、
しまいには19、20日に体験入園するから19日に入園料6万持ってきてください??
意味が分からない。
旦那に言ったら怒ってました。
1月に車検もあるし、うちの市は保育料無償化になっても立て替え制だから保育料かかるならいれなかったのに、、
しまいには上の子が他の子と同じように出来ないから支援センター行くように勧められて今度行く事になりました。
他の子と同じに出来ないのは
ドリルがお手本と同じに出来ない、絵が上手く書けない等集団行動が苦手な為。
話すのが遅かったから仕方ないかなと私達夫婦は話してるんですけど、、
ボーナスが全て飛びました(><)
- とあ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

たま
そんな対応ないとおもいます、普通。
きちんとした書類もらって
説明会受けてからです。
上の子のときは入園中も理不尽なことなかったですか?
わたしなら
ふたりめの13000円の時点で払わず主人と相談するといい帰るとおもいます

きき
定員割れしないような園なら願書と説明会してから後日面接、入園手続きの日に入園料と制服寸法しますね。
入園料も一年だろうが入園させるなら払わないといけないですよ😱
選考料と施設代は分からないですが…うちのこども園は諸費用が毎月かかるのでそれと同じような感じですかね😣
-
とあ
昨日願書出してきて制服購入したんですが、その場で選考料と施設代払ってきました(^^;
それもその場で払うとは聞いてなかったので(><)(副園長先生も言ってないんですがとは言ってました)
諸費用はかかるのは知ってました(><)
入園料の事は事前に言って欲しかったなと思いました!- 12月17日
-
きき
うちは結局こども園なんですが、
見学した幼稚園は
願書受付と説明会。
↑これには参加しました。
後日書いた書類と願書申込みでそのまま制服寸法と入園料払うって形でした!
入園料も無償化になっても払いますよね、副園長の勘違いだと思います😂
選考料と施設代も普通は説明なり書類やホームページなんかに記載ないとこっちも困りますよね😔- 12月17日

メロン
見学だけする予定だったなら、制服を購入させられそうになった時点で考えさせてください!と言えば良かったですよね💦⁉️
無償化になっても入園料はかかります。
だいたいの園はそうですよ…幼稚園は。
引っ越ししてから2年保育の幼稚園を探しても良かったと思います💦
支援センターに関しては何かもしあるなら、早い方がお子さんのためですね。
集団行動が苦手な度合いがわからないので、私がどうこう言えませんが…。
-
とあ
無償化の説明会で入園料の事を言ってなかったので担任の方に聞いて担任が副園長先生に聞いたら入園料いらないと言ってたんです(^^;
だいたいの園が分からないので、、
なので本当は2年保育の所に行く予定でした!
子供の事は検診で引っかかったことも無いです、、
集団行動苦手みたいですが仲良い子2人いるみたいなんです!- 12月17日

macaron
住んでいる地域にもよるとはおもいますが、入園料は勿論支払いますが8万円は戻ってくる内容でした。
10月に願書配布で11月に受付後日入園料を払い制服採寸、その時に8万円返金される書類を提出しました。
一度幼稚園に問い合わせされたらどうですかね?
とあ
やはり変ですよね(^^;
お金お金の幼稚園だとは有名らしいです(><)
上の子の最初の見学の時にまだ言葉がきちんと話せないと副園長先生に話したら『大丈夫ですよ。入ったら話せる様になりますから』と言われて入ったら担任から支援センターを勧められました。
満3歳で入ったので『皆ベラベラ話してるのかな』と思い旦那と『個人差あるから』という話しになって行きはしなかったんです。
全く話せないことはなかったんです。
ただ息子は引っ込み思案で(^^;
たま
うちもこども園だし
三人目でももちろん入園料はいります。
説明会うけて
願書提出して面接
そのときに入園料も払いました。
でもはじめに入らないとの説明あったのできっちり
説明してもらわないとですね