

krmama🍎🍏🍎
ほぼ一緒です😂
薄味にしてお皿べつにしてても見た目同じだけど大人のお皿のを欲しがり別々に味付けする意味なしになり💦大人のを気持ち薄味に寄せてますがほぼ同じですー💦

めるぼりん
辛くなければあげてますね…😅💦もうなんかめんどくささが勝ちました。ってかそんなガッツリキッチンに立ってられなくなったのも理由ですが😅💦💦

あや
お家の意向にもよるかと思いますが、うちはもう同じようなの食べてます!
使う調味料だけなるべく無添加のものを使うようにしてますが、同じように作って子供のだけはちょっと出汁で薄めたりするくらいですよ☺️

もんげ
我が家は基本の調味料しか使わないので、1歳過ぎてからはほぼ大人と同じ味付けにしています
和食以外の時は別に薄味のものを用意しています

1姫1王子
1歳1ヶ月で保育園に入って、保育参観で給食の試食をしたら大人でも充分な濃さでした。
それからは同じです。
市営の保育園で食べさせてるんだからいいでしょって思ってます(笑)
一応、大人でも美味しく食べれる程度の薄味にはしてますけど。
でもやっぱり朝夕はあまり食べないですよ。
お休みの日の昼はけっこう食べます。
朝:昼:晩=3:5:2の食事量がいいらしいので、それでいいんでしょうね。

ゆ-
うちは大人の食事が少しだけ薄味にして同じのを食べてます😅
うちも保育園が始まってから、味が付いてないと食べてくれなくなりました💦
ニンニクとか辛いのとか刺激が強そうなのだけは別にしてます🌸

まーさん
我が家も同じです!
なので大人の食卓も子供も食べれる味(辛くないとか)の料理に変わり、以前より野菜が増えました笑
大人だと手抜いて野菜はサラダだけって感じでしたが、うちの子が葉物の生野菜だと食べてくれないので、お浸しや煮物が増えました😂

ぽ む
みなさん回答ありがとうございます!
家だと一口食べてベーっと出される事が増えてきたので全然食べてくれないよりかはいいか!と思うようにしてよほど濃いものじゃなければ私たちと同じ味付けのご飯にしてみます😂💦
コメント