
卵を食べた後にアレルギー反応が出たので、進め方に問題があったか心配です。
卵黄、卵白の茹でた物が問題なくすすめることができて、卵黄ボーロも食べていました。全卵二分の一も大丈夫でした。なので今日茹でたものではなく卵焼き全卵のものを4分の1初めて食べさせました。
そしたらくしゃみをしだしていつもたくさん食べるのにたまごを嫌がり、他の物も食べなくなり途中からグズグズしだしたのち嘔吐しました。
その後ももう一度嘔吐しました。おそらく卵白アレルギーなので今病院に来ているのですが、
私の卵の進め方に問題はあったんでしょうか。
どっちにしろアレルギー反応は出ていたんでしょうか。
たまに進め方に問題があってアレルギー出ることもあると聞いたので心配になりました...。
- はじめてのママリ🔰
コメント

かおちゃん
進め方は問題ないと思いますよ!
ただ、加熱時間が短かったりすると、アレルギー出やすいかもです!
加熱時間は結構重要みたいですよ!
ちなみにうちの子も卵白アレルギーです!

すみか
卵焼きはゆで卵より加熱時間が短いためアレルギー反応が出やすいです。
同じような月齢のママ友の子もゆで卵の次は薄焼き卵やスクランブルエッグを与えていて反応出てないので、進め方の問題では無いと思います。
うちの息子は上の子も下の子も加熱が甘いと口周りが赤くなるので、調理法は気をつけています。2歳までは卵単品の焼く調理法の料理はどうしても加熱時間が短く、反応がでてしまうのでなるべく避けていました。チャーハンは先に卵と納豆と混ぜて完全に火を通してからご飯を入れるように気をつけて作ると一歳半過ぎに食べられるようになりました。
ゆで卵、ホットケーキ、パン、卵の入った加工食品などは初期から問題なく食べられました。
アレルギーレベルは人それぞれ違いますが、ご参考までに🙏
はじめてのママリ🔰
今先生にも同じように言われました😔あまかったかもしれないですね..自分でもそれは聞いていたので気をつけて焼いていたつもりだったのですが...。
かわいそうなことをしてしまいました😔
しっかり向き合おうと思います。ありがとうございます😊