※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポン
家族・旦那

今朝、闘病中だった母が亡くなりました。今ひとつ実感なくまだ母に会え…

いつもお世話になっています。
今朝、闘病中だった母が亡くなりました。
今ひとつ実感なくまだ母に会えるような気がしてなりません。
ひと月くらい前にもう長くないことを告げられ、ここ数ヶ月は痛みや気持ち悪さで苦しんで痩せ細っていく母を見ているほうが辛く、
今朝亡くなった母を見て涙は少ししか出なくてどちらかというとこれで苦しくないね、ゆっくり休んでねというほっとした気持ちの方が大きいです。
もうすぐ娘の一歳の誕生日だったので残念な気持ちはあひますが、、、
これからどっと悲しくなるのかな。

これから通夜、葬儀と忙しい日が続きそうですが、最後までしっかり母を見送りたいと思います。

前置きがながくなってしまいましたが質問です。
実母が死去した場合、友人や育休中の職場には連絡したほうがよいのでしょうか?

コメント

ぽりん

お母さんを亡くした友人が二人いますが、家族葬でしたが連絡ありました。
お線香をお供えに、落ち着いてから手を合わせにいきました。
職場についてはわからないですが…
きっと育休中でも上司は来てくれるかもしれないので&お見舞い金?がでるかもしれませんので、伝えた方がいいかもしれません。

  • ぽりん

    ぽりん

    お忙しくなると思いますが、寒くなりましたのでポンさんの体調にもお気をつけください。
    お悔やみ申しあげます。

    • 10月30日
  • ポン

    ポン

    コメントありがとうございます。
    家族葬ではないので親しい友人には連絡したほうがよいですよね。母の容態が悪いことを話していた子もいたので、、、
    職場にも伝えたいと思います。

    お忙しい中親切にコメントしていただきありがとうございました🤗

    • 10月30日
mama

お悔やみ申し上げます。
お辛いですね…
私の実母は昨年脳出血で亡くなりました。元々心臓が悪く毎日辛い日々だったところでの脳出血。幸い痛みや苦しみを味わうことなく亡くなったことが1番の救いです。

私もホッとした気持ちありました。これで楽になれるね。と。でも実感が出てきた瞬間寂しくて苦しくて仕方なかったです。通夜や葬儀は気を張ってるから全く泣けませんでしたがその後はずっと夜泣いてました。1年経ちようやく落ち着いてきましたが…。

私は母と面識があった友人にはお世話になりましたと伝えました。職場には育休明けても法事で休むことがあると思うので伝えた方がいいと思います。

  • ポン

    ポン

    maaaさんもお母様を亡くされていたんですね。突然大事な人がいなくなってしまうのは辛いですよね。
    母は闘病10年よい時も悪い時もありつつ過ごしてきましたが最後の4ヶ月くらいは本当にどんどん痩せ細り本人が一番辛いだろうけどこちらもしんどい日々でした。
    娘がいなかったら暗い感じで母を看取っていたかもですが娘がいたことで明るく見送れたことは良かったと思います。

    葬儀が終わったらどっと悲しくなるんでしょうね。
    時が解決してくれるのかなぁ。

    やはり母を知っている友人には伝えたほうがいいですよね。
    職場にも連絡したいと思います。

    お忙しい中親切にコメントありがとうございます🤗

    • 10月30日
ポコ

読んでいて胸が苦しくなりました😢
今日の今日だと、実感わかないですよね。。。
でも葬儀や諸々の手続きなどが終わった頃に、どっと疲れや悲しみ喪失感が押し寄せてくるかもしれません。
そのときは悲しめるだけ悲しんでください。
たくさん泣いてください。
そして子育てもあるかもしれませんが、できれば誰かにお子さんを預けて少しでも休むことをおすすめします。
さて質問ですが職場には一応報告した方がいいかもしれません。
家族ぐるみで付き合っているようなよほど親しい友人でしたら話しますが、軽いお付き合いくらいの友人なら話さないかもしれません。

ポンさんの心が癒されますように。。。

まんゅこ

お悔やみ申し上げます…
私の実家の母も、息子を出産して3日後に亡くなりました。鬱病を患っており自死でした。
3か月経つ今も母が亡くなった実感がないです。
最後の方は毎日毎日生きるのも辛そうで無気力でほぼ寝たきりでした。それでも最後の力を振り絞って帝王切開の手術当日に面会に来てくれました。あと1時間で息子を見せれたのですが、気力体力もなく帰っていきました。

私も無気力な母の姿を見るのが辛く、眠っている顔を見て苦しみから解き放たれたような笑っているような寝顔を見てゆっくり休んでねという気持ちが大きかったです。

母に孫の成長見てもらいたかったですよね…
私は手術後で火葬や葬儀に参列できなかったので、想いを手紙に託し棺に入れてもらいました。

お母さまのこと見送ってあげてくださいね。

私の場合はショックが大きすぎて職場や友人に連絡はできませんでした。職場の系列の葬儀場を使用した事で、母が亡くなった事を同僚が知り通夜などに参列してくださいました。気を遣ってか、私に一切連絡はなかったです。

質問の答えになっておらず申し訳ありません。

くれは

お悔やみ申し上げます。
私も一昨日おばが亡くなり、昨日直葬でした。2人で見送りました。
私たちは一応知らせましたがおばより年上それでものすごく遠いので連絡できる人はして、あとは新聞に乗せます