
2歳1ヶ月の男の子のママです🤱まだ言葉を一語もしゃべりません。名前を…
2歳1ヶ月の男の子のママです🤱
まだ言葉を一語もしゃべりません。
名前をよぶと「あー」とゆったり
あーあー!とか喃語?宇宙語?はしゃべりますが
意味のある言葉は全く発しません。
果物や電車が大好きで、物の指差しはできますし
りんごもってきてーとゆうと、りんごを持ってきてくれるので、物の理解はできています。
パチパチ👏や、いないいないばあ!とわたしが声をかけると、一緒にしてくれたりもします。
1歳半検診で、話をしたのですが、指差しできるしつみきも積めるし、男の子は喋るのおそいからねーとゆわれ
様子見で大丈夫とゆわれました。言葉の発達で気にになるようやったらまた相談にきてくださいとゆわれたのですが、その相談の予約を待つと3月になってしまいます。
でも、やっぱり言葉の遅れが気になるので、
大阪発達総合療育センターで一度言葉の発達?について診察してもらおうかと考えているのですが、
受診された方いらっしゃったらお話をきかせていただきたいです🙇♂️
- nka
コメント

あんまま
同じく2歳1ヶ月の女の子ですがうちも全然喋りませんよ😅
同じく1歳半検診でひっかかりましたが指差し、積み木ができるので様子見、10ヶ月でも話さなかったので言葉相談の予約をして(保健師さんから電話があり半強制でした笑)こないだ行ってきたばかりです!
でもここでも理解はしてるしその他の事はできて(積み木、お絵かき、型はめなど)例えん!でもジェスチャーしたりして自分の意思を伝えてるから問題ありません、と言われましたよ☺️
大阪のセンターの事は分かりませんが、同じような子はここにもいます!笑
しかも女の子でもです。
お子さんだけじゃないですよ〜🤗

ぽん
こんにちは😊わたしの子もまだ喋れないので大阪発達総合医療センターについて調べたんですが、言葉が遅れてるだけでは診察してくれないみたいなことがホームページに載ってるのをみたので一度問い合わせてみたほうがいいかもしれないです!💓
-
nka
言葉でなかったら心配ですよね😭
そおなんですね!一度電話して確認してみます!
コメントありがとうございました😊- 10月24日
nka
2歳1ヶ月一緒です!!
おはなしきけてうれしいですー!
うちは1歳から保育園にいってて、保育園の同じクラスの子はみんなしゃべってるし、先生からは、言葉をしゃべらないからか、クラスのみんなより幼い感じがしますとゆわれたり、1歳半すぎた頃から、1ヶ月ごとに「おうちではなにかおしゃべりしてますか?」と聞かれるし、いろいろ考えてました🙄
うちも、ジェスチャーや指差しでで意思疎通できてるから大丈夫な気がしてきました😊笑
あんまま
保育園の先生からそんな事言われるんですね😳
家でしゃべったら保育園でも喋るわ😂って感じですね💦
うちは家庭保育なので義実家からは発達が遅いんだから早く保育園に入れろと言われてます🙄💢
お子さん、割と穏やかな性格じゃないですか❓
うちは基本的にのんびり穏やかでイヤイヤももちろんありますが地雷があるような子ではないです。
そういう子はそこまで主張したい事がないから言葉が遅れる場合もあるとも言われましたね!
nka
そうなんですよ!だからわたしも気になってて😱ほんとにそれです!💦家で喋ったら保育園でも喋るしってかんじですよね😂
義理実家から保育園に入れろとゆわれてるんですね😨
保育園に入れても子どもの成長は個人それぞれペースがあるのに、なんかそんなんゆわれたくないですね🙄
一緒です!!うちもです!
あんままさんの息子さんは穏やかでのんびりやさんなんですね😊息子もめっちゃ穏やかで、イヤイヤはありますがマイペースです!人を叩いたりとかは一切しないし、保育園でお友達に叩かれたり押されたりしても、怒ったりしないです。もうちょっと怒ったりしたらいいのにー!と思うくらいです😂家では、遊んでいるおもちゃをとったりすると、すぐ怒りますが、保育園では友達におもちゃをとられてもきょとんとして怒ったりしなかったのですが、最近は友達におもちゃをとられて、泣いて先生におもちゃ返してと訴えたりはしてるみたいで、自己主張がでてきて嬉しく感じてます😂
そうなんですね!主張したいことがないから遅れる場合もあるんですね。なんか当てはまってるから納得です🤔
おはなしきけてよかったですー😊