※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うか
子育て・グッズ

精神科でうつ状態の診察を受けましたが、カウンセリングがなく、不安を感じています。心療内科や他の病院での受診を検討しています。アドバイスをお願いします。

精神科の方でうつ状態ということでお薬もらったんですけど、カウンセラーがいるわけでもなく、先生が診察?で話聞いてうつ状態だねー、薬出すねーって終わったですけど、心療内科とか、他の病院の方がいいですか?
精神科かかったのが初めてでどんな感じなのか分からなくて、でも話してる時も会話がうまく通らなかったりでうーん🧐という感じでした。
アドバイスおねがいします!

コメント

めいママ

私は強迫性障害で心療内科通ってましたが、お話してお薬もらって今後調節しながらまた様子見ようと言う感じに終わりましたよ(◡‿◡ฺ✿)

  • うか

    うか

    そうなんですね!
    心療内科と精神科ってちがうんですか??

    • 10月22日
  • めいママ

    めいママ

    私もよくわかりせん…💦心療内科と精神科の違いでネットで出てきますよ(>_<)

    • 10月22日
  • うか

    うか

    ぐぐってみます!

    • 10月22日
miumama

先生との相性が、とても重要になってくる科なので、自分でこの先生とは合わないなーと思ったら、別のところに受診して、自分に合う先生を見つけることが早く完治する近道だと思います。
ちゃんと、自分の話をきちんと聞いてくれる先生もいますし、とりあえずさっさと、入院させようとする先生もいます。

  • うか

    うか

    合わないなーって気がしたので診断書だけもらって他の病院に行ってみようと思います!
    入院するほどではないので合う先生早く見つけようと思います!

    • 10月22日
  • miumama

    miumama

    はやく、自分に合う先生に
    出会えますように😊

    • 10月22日
どんぐり

精神科、心療内科は当たり外れが大きいです。先生との相性もあります。

とりあえず薬だしとけばいいやって先生たくさんいますよ。薬漬けになり抜け出せなくなることも多々あります。

少しでも不信感抱くようならいくつかの病院を受診されることをオススメします。

  • うか

    うか

    とりあえず近くの病院いったらハズレでした😖
    薬漬けは困りますね…
    他の病院受診してみることにします!

    • 10月22日
うぃっちゃん

心療内科はガンガン薬出して副作用が出れば更にそれに効きそうな薬出して...ってとこが多かったです😓

カウンセリングも自費で高いし効果は感じられなかったです。

なので、私は精神科にかかっていますが、先生との相性が良くないと結局は良くならないですね😓

  • うか

    うか

    そうなんですね…
    とりあえず精神科で他のところ探してみようと思います🥺
    薬に頼る感じはあんまりしたくないのでそこも踏まえて探してみます!

    • 10月22日
  • うぃっちゃん

    うぃっちゃん

    心療内科って、医師免許と机があれば開業できるからってことで、一時期ろくに経験もない開業医が爆発的に増えたらしいんですよね。

    なので、個人的には大きな病院の精神科が安心できます。

    私は十数年前から精神的に色々あって、ここ10年は大学病院の精神科で診てもらっています。
    大学病院に行き始めた頃は、もう普通の生活は無理かと思われるほど悪化していましたが、ここ5年くらいは薬も飲まずに生活できています☺️


    相性の合う先生に出会えますように😊

    • 10月22日
たんぽぽ

昔長い期間精神科にかかってました。
薬たくさん出す先生多いので気をつけてください。
言われるまま、薬何種類も何年も飲んでて、断薬めちゃくちゃ大変でした。
ほんとに麻薬みたいに、薬切れるとふわふわクラクラして、目もイッテル感じに…。
相性の合う先生見つかるといいですね!