※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

ご自分が障害や病気をお持ちのママさん、お話ししませんか?

ご自分が障害や病気をお持ちのママさん、お話ししませんか?

コメント

ひまわり

私で良ければお話しましょう☺️

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます。失礼ですが、何か障害や病気をお持ちの方ですか?

    • 10月4日
  • ひまわり

    ひまわり

    私は精神疾患持ちです。
    うつ病と強迫性障害があります😭😭

    • 10月4日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんですね。お子さんは保育園に預けていらっしゃいますか?
    私は身体障害一休で子供を保育園に預けています。

    • 10月4日
  • おこめぱん

    おこめぱん

    そうなんですね。私も病気を理由に保育園預けています。

    • 10月4日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんですね。
    正直、毎日どんな気持ちでいますか?
    預けられる制度があるのだからと割り切れていますか?それとも仕事もしていないのに保育園に預けていいのかなぁとか申し訳ないなぁとか思ってますか?
    私は0歳の時から子供を保育園に預かってもらっていますが、どうにも仕事もしていないのに保育園に預けてしまって申し訳ない気持ちが抜けずにいます。

    • 10月4日
  • おこめぱん

    おこめぱん

    私も、0歳児から預けています。
    預けられる制度があるから…と前向きに思えたことはありません。罪悪感でいっぱいです。
    他の人から何か思われてないかな、とか後ろめたい気持ちもあります。
    でも最近、担任の先生がすごく優しくて、ママは十分頑張ってるし、体調整えることも仕事の一つ!〇〇くんも元気に楽しく過ごしているから、と声をかけてくださるので、少しずつ気持ちが楽になってます。

    • 10月4日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうだったんですね。私も同じように考えています。
    しかも私の場合、治療中の病気があるわけではなく、ほとんど視力がないために息子のこといろいろしてあげられなくて保育園に預けているので、余計になんだか罪悪感で。
    ひとりめの子育てと言うことでいろいろわからなかったのもありますが、今では息子もかなり言葉をしゃべりますし、私も少しずつできることが増えてきたのでそれでもいろいろサポートを受けながら何とかやっています。
    ただ私が保育園にとても感謝している事は、ちゃんと遊んでくれていることです。
    私は息子をどこかに連れて行ってあげることもできませんし、外で一緒に走ったり、「きれいなお花だね」と何かを一緒に見て共感することもできません。
    今はまだ息子自身がよくわかっていないところもあるので見えていなくても「そうだね」と共感したりもしますが、いずれそれもわかってくると思います。
    息子の精神面でも運動面でも保育園と言う場所は息子をしっかり見ていてくれるので本当に感謝しています。
    でも一方で私の障害のことを知っていながらそれ以外のことを周りの人はほとんど知らないと思うのでいろんなこと思われているんじゃないかと言う不安もあります。

    • 10月4日
ひぃ

お話しませんか(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙⃘)

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます。失礼ですが、何か障害や病気はお持ちですか?

    • 10月4日
  • ひぃ

    ひぃ


    精神疾患( 躁鬱 ・ 適応障害 )
    軽度知的障害
    があります 。

    知的障害って言っても 、
    健常者と変わりないんですけどねぇ( ˊᵕˋ ;)💦

    • 10月4日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうだったんですね。
    お子さんはどのようにしてお世話していますか?保育園などには通われていますか?

    • 10月4日
  • ひぃ

    ひぃ


    保育園はまだ行くつもりないんで 、毎日娘と家で2人きりです 。

    • 10月4日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんですね。すごいです。
    私は早々保育園に頼ってしまったので、自分でちゃんと子育てしているかと聞かれたらはっきりうなずくことができません。
    子供と離れる時間が作れたり、子供も保育園でいろんなことを覚えてきたりいいこともあるんですけど、なかなか世間的には大ピラニできないです。

    • 10月4日
  • ひぃ

    ひぃ


    結構ストレス溜まってますけどねぇ 。苦笑

    周りの目は気にしなくて大丈夫だと思いますよ😊

    • 10月4日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    何かストレス発散方法はありますか?
    私はよく気にしすぎとか気にしなくていいよって言われるんですけど、どうしても日中1人で家にいたりすると特に誰と話すわけでもないのでいろいろ考えちゃいます。
    子育ての中で何か自分の病気や障害が原因で悩んでいることとかありますか?

    • 10月4日
せいら

はい!統合失調症という精神障害です( ﹡・ᴗ・ )

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます。そうだったんですね。お子さんはどうやってお世話していますか?保育園などには通っていますか?

    • 10月4日
  • せいら

    せいら

    いえいえ!

    娘の育児はほとんど私がしています!
    離乳食やお風呂、以前はミルクなど全て私でないとギャン泣きで💧なので育児ノイローゼにもなりました。今は回復し、統合失調症の薬だけ服用しています。

    夜寝る時だけは、同居の義母にお願いしたりします!

    保育園には通っておらず、市立の幼稚園に入れるつもりです!

    • 10月4日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんですね。
    お一人で子育てされているとのことですごいなぁと尊敬しています。
    私は視力がほとんどなく、普段は視力以外の感覚を使って生活や子育てをしているのですが、体力的なことよりも、子供が今何をしているか音とか臭いとかそんな感覚を研ぎ澄まして想像力をフル回転させて観察していることが精神的にすごく疲れてしまって。
    長い時間そうしていると自分自身に余裕がなくなってきてしまって。
    だから、旦那や両親、保育園の先生方には本当に感謝していて助かっているんです。甘えているのかもしれませんが。

    • 10月4日
  • せいら

    せいら

    私も育児は出来ても、精神的にきつい時があります。主人や家族が支えです!

    そうなのですね。もし私がぷちままさんと同じような状態だとしたら、私も精神的に疲れると思います。最近まで育児ノイローゼで音や匂いだけの判断なら私は到底育児に疲れてしまうだろうなと感じました。

    甘えではないと思いますよ。ぷちままさんを尊敬します!

    確かに一日中お子さんと一緒でさほど大変と感じない方もいれば、それが本当に辛いと感じる方もいます。

    人の限界はそれぞれですよね。
    育児は1人で出来ませんし、何かしら誰かの協力が必要です。

    限界になって、ママやお子さんが悲しくならないように、お子さんを預けたり周りに頼るのは大事なことですよ( ﹡・ᴗ・ )b

    • 10月4日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    うちの旦那は健常者なんですけど、私が仕事もしていないのに一見普通に見えるのに子供を保育園に預けていることを悪く言う人がいたらどうしようと言うと、「みんな目をつぶって子育てしてみろって感じだよ!」て言ってくれるんですけど、それでもやっぱり私よりもキャパシティーの大きい人は目が見えなくても保育園に預けないで自分で子育てしてるんだろうなぁと思うとなんだか申し訳なくて。

    • 10月4日
  • せいら

    せいら

    確かに保育園は働いているママさんが預けるところが基本的ですからね…
    でも精神疾患や障がいでお子さんを預けているママさん、最近多いみたいですね!

    私ももっと強くなれたら、頑張れたら…と思いますが、それはその人に似せることはできても、その人になることはできないのだから無理だろうなと思って割り切ってます!

    保育園の先生や周りの方は、保育園に預けないでぷちままさんの心が壊れてしまうより、お子さんをしっかりみてもらえてママも安心できる、休めるのを望んでいるはずですよ( ﹡・ᴗ・ )b

    きっと保育園に預けないで頑張っているママさん達も、ママが辛くなる前に預けてって思うかもしれませんね。

    ぷちままさんは素敵なママさんなのでないとは思いますが、育児で辛くなって今ニュースになるような悲しい事件が起きるのも事実ですからね…

    頼るのは、預けられる側にも安心なのかもしれないです( ﹡・ᴗ・ )b

    • 10月4日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます
    私はおそらく息子を保育園に預けなかったらここまでやってこれなかったと思います。
    それに、息子も今ほど成長できていなかったと思います。
    だから本当に保育園に入れてよかったって心から思うんですけど、他のママさん達からしたら私たち親子はどう映るんだろうって時々不安になります。
    私たちの先輩方で障害を持ってる人たちは、「子育ては早いうちから保育園にお願いしてたから」と結構簡単に言うんですけど、今はただでさえも保育園に入りづらい現状があるので私はなかなか大っピラニは言えません。
    昔よりはマシになりましたが、買い物や病院、友達とお茶したり美容院に行ったり、息子が保育園に行っている間にそんなことしてる自分が後ろめたくて。
    でも実際、息子がいない時じゃないとそれのもなかなかできませんし、旦那が家にいるときに車を出してもらわないと外に出かけられないので子供が保育園に行っている間を選んで行動してしまうのですが、そんな事情を知らない人の方が多いのでどう思うのかなあって。

    • 10月4日
  • せいら

    せいら

    確かに心無い人は良くは思わないのが、現状ですよね。

    ただ周りの声を気にしていてもきりがないのかなと…

    お子さんと自分の心を守っていくことは大事ですから。健常者でも、自分の生活を守るためにやっていることは必ずあるはずです!

    子供には自分を犠牲にしても守る。でも子供を産んだのも守れるのもママだけ。

    赤ちゃんもママも大事。みんな周りの手助けをしても、他人を自分の生活を犠牲にしてまで助けてくれる人はなかなかいないですからね…

    そこはぷちままさんが、お子さんと自分を守るために保育園に行くのは大事ですよ( ﹡・ᴗ・ )b

    • 10月4日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    どんな人でも万人から好かれるなんて人いないですもんね。
    自分より良い生活をしていたり幸せそうに見えるだけで特に女の人はねたむ生き物ですからね。
    もちろん心優しい人もたくさんいます。
    今ご自分の病気が理由で子育てについて悩んでいることとかありますか?

    • 10月4日
  • せいら

    せいら

    そうですよね。私もどんなに手を尽くしても好かれない人います。

    でも理解者が周りにいれば、それは本当に救いですよね!

    今は病気で悩むことはないですね…それよりも義家族と同居なので、そのストレスが大きいです💧
    これは健常者でも同居してればあるような不満ですが💧

    • 10月4日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうですね。理解者って本当に大切です。私にとっての1番の理解者は旦那ですが。

    もっともっと交流してみたい、お話ししてみたいって思うんですけど、物理的に移動が無理だったり自分から声をかけることも難しかったりでなかなかそんな機会に恵まれないのですが。
    同居なんですね。確かにストレスたまっちゃいそうですね。私は結婚する前から絶対同居したらストレスが溜まると分かっていたので自分が耐えられないと思って旦那と2人でアパートを借りました。

    • 10月4日
  • せいら

    せいら

    そうなのですね!1番寄り添ってくれる人が理解者なのは幸せですね!

    私も自分からは声をかけない性格でした。今もそうです!高校時代の部活で学んだのが、自分を適度に主張することと、最初から負のオーラを出さないことです!
    自分が負のオーラを出していたら相手にも伝わってしまうので、なるべく話しかけなくても話しかけやすい表情をするようにしています!

    私と主人も独立したいですが、金銭的に助かっているので今はこのままにしようかと思っています!

    • 10月5日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    おはようございます。
    そうですね。話しかけにくいオーラってこの目が見えない私でもなんとなくわかりますからね。
    私はどっちかと言えば社交的な方なんですけど、いざとなると変に緊張してしまってうまく声をかけられなかったりなんて言っていいかわからなくなるんですよね。
    要するに自分を良く見せたいと言う見えっ張りな性格が邪魔してるんだと思うんですけど。
    そして小さい頃からなぜか人の評価がとても気になり、みんなと同じじゃないと変な人だと思われると言う危機感を持っていて本当は自分がやりたいことがあってもみんなが違う意見だったりすると何も言えなくなって結局合わせてしまうと言うところがあります。
    自分1人で決めていいことだったとしてもみんながどうするか聞いてそれに合わせてしまうんです。
    どちらかと言えば大人になった今の方が自分らしく生きてる気がします。
    学校とか会社とか毎日行く場所があるのはいいことですが、その分毎日一緒にいる人の服装だとか性格だとか気にしちゃってなんだか疲れちゃうんですよね。
    人より良い服を着ようとかそんな事は思ってないんですけどね。
    とにかく自分で自分の姿が見れていないので変じゃないかが気になります。

    • 10月5日
  • せいら

    せいら

    おはようございます!

    そうなのですね。私は少し違いますが、中学時代のいじめで自分に自信がなくなり毎日髪型や服装、へんじゃない?と母親に聞いていた思い出があります。

    社会に出て、私から見ると不思議な格好をしている人は自信があるだけでオシャレと言われる。
    話し方が面白いだけで、周りに好かれる、話題になる。
    というのが分かりました!

    自分に自信があれば、誰でも個性とみなすということです!

    私も優等生体質で、先生からの評価を気にして学生時代を過ごしました。妊娠前も仕事では褒められるのが本当に嬉しいので、それを糧にしていました。

    評価が気になるというのは拘り過ぎては本来の自分ではなくなり逆効果ですが、向上心ややる気があるということでもありますよね。

    自分に自信がないと不思議と、それをよく思わない人と出くわすことが多かったです。

    • 10月5日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうだったんですね。
    自分が自信ない時って人間関係もそうですけど結構うまくいかないこと多いですよね。
    私も最近まさにそんな感じで、今まで自分がやってきたことって何だったんだろうってすごく深く考えちゃう日がありました。
    本来比較的社交的な性格なのですが、いざ友達になりたいと思うと緊張して堅苦しくなっちゃって、もっと気軽に声をかけられる人になれたらいいんですけどね。
    特に私のように障害を持っていたりするとただでさえも健常者の人たちから見たらよくわからないと思うのでこっちから積極的に話しやすい環境を作らないとおそらく交流ってできないと思うんですよね。
    そういうことって歳をとればとるほどやりたいと思ってもできないと思うので今からでも少しずつ努力していかなきゃなぁと日々思います。
    大人になって特に母親になると子供を守る一心でママさんの個性ってすごく出るような気がします。中には親友のように仲良くなれる人もいるかもしれませんし、心ないことを言ってくる人もいるかもしれません。
    昔なら「ねぇ遊ぼうよ!」と言えば友達になれていたのに、大人になってからの方が人間関係って難しいですね。

    • 10月5日
  • せいら

    せいら

    その通りですよね!
    数十年生きてきた価値観を変えることはなかなかできないですし、意見が合う合わないも大人になってからは人間関係に影響する感じがします。

    本当に大人になってから、友達は少ないです。

    自分の家庭を守ることが1番ですし、子供の頃のように全て投げ出すことも、面と向かった喧嘩もなかなかできないですからね…

    本当に難しいです💧

    • 10月5日