※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あろは
お金・保険

友人夫婦への結婚祝い金額について悩んでいます。式で頂いたお金を返すべきか、友人夫婦連名であることから金額が分からないと困っています。

旦那と共通の友人(子供出来てから会えてない.会っても年に数回)が結婚しました。
夫婦連名から結婚祝いの場合友人だといくら渡しますか?

私達の式には出てくれました。
やはりその時式で頂いた三万返した方が無難ですか?
どちらかの友人だけなら一万かな?とか思いましたが、共通で連名だとマナー的なものがわかりません😭

コメント

ままり

夫婦連名で結婚式に招待された訳ではなく、お祝いのみですか?

招待されていたら5万
お祝いのみなら3万にします。

  • あろは

    あろは

    二次会の結婚パーティーだけ招待されました。
    会費制の2人で19000円です。その場合もお祝いのみだと3万夫婦連名で出しますか?

    • 10月6日
  • ままり

    ままり

    会費制のパーティーに参加されるのであれば、参加費にプラスして1万包むか、同等のプレゼントを持参します。

    • 10月6日
  • あろは

    あろは

    そうですよね!ありがとうございます😊

    • 10月7日
amk :)

ちょっと違うかもですが、うちは昨年同僚が結婚して夫婦ともに出席しました。(私たちが社内結婚なので)
新婦側で、私と新婦が仲良くしていたこともあったので呼ばれた感じです。
連名でしたので、5万包みましたよ。
娘も連れていきましたので、本来なら6万ほど包んだ方がいいと思いますが、
偶数はよくないと聞いたので…
式に出るとかではないのなら、3万と何か品物でもお渡しになったらどうでしょうか?
式にお出になるのであれば、5万は包んだ方が無難かなということなら、思います

  • あろは

    あろは

    式に呼ばれなく二次会会費制のパーティ2人で19,000円に出席予定ですが、お祝いの三万も夫婦連名でわましたほうが良いのでしょうか?

    • 10月6日
  • amk :)

    amk :)

    そうなんですね。難しいところですね(^o^;)
    私なら、二人で2万弱なら、やはり、3万を別で包むか何かお品物を持っていくか、後日送るなどするかな?と思います。

    • 10月6日
  • あろは

    あろは

    ありがとうございます😊

    • 10月7日
ママリ

式に出るということでしたら、5万か7万。出ないなら連名であれば3万と思います😊

  • あろは

    あろは

    二次会会費制のパーティで2人で19,000円払うとお祝いのお金はいくら出しますか?

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    二次会に出ることになったのですね?会費制なら、お祝いはいらないと私は思います🤭✨

    • 10月6日
  • あろは

    あろは

    うちの旦那もその考えです^_^
    ありがとうございます😊

    • 10月7日