※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

2才5ヶ月の娘が急に吃音が出てきました。治る前に保育園でいじめられないか心配。吃音の子供がいる方、アドバイスをください。

2才5ヶ月の娘と5ヶ月の息子がいます。
娘が8月初めから急にどもって吃音がでてきました。
ちょうどその位の時期、娘を邪険にしてしまうことが多かったのでごめんね、の気持ちでいっぱいでした。
今はだいぶどもりは減ってきましたがまだ気になります。
小児科や保健センターで話を聞いても様子を見て、とのこと。

最初は顔を真っ赤にして話そうとしてもなかなか言葉がでず「教えれない」「ママ教えてよ!」と泣き出したり...
今は家でみていますが来年から保育園に入る予定なので環境が変わって悪化したらいじめられないか、と考えてしまいます。
それまでには治るといいな、と思うのですが...。
吃音のお子さんがいる方、こうしたらいいよ!などアドバイス下さい(>_<)

コメント

deleted user

保健センターは言語聴覚士さんにみてもらいましたか?
友人の息子さんは言語聴覚士さんにみてもらったらしく何度か通ったら良くなったと言ってました(^O^)
うちは母子通園の療育に通ってて、外部からの先生ですが言語聴覚士さんに相談出来たりします

やはり、言葉は言語聴覚士さんが良いですよ!

もし、言語聴覚士さんにみてもらっていたら、すみません、、、

  • mama

    mama

    保健センターは、言語聴覚士さんではなく保健師さんでした!
    保健センターにいるんですかね?調べてみます!
    言葉のプロに相談するのが1番ですかね(^^)
    ありがとうございます♡

    • 9月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もし、保健センターにいないにしても、言語聴覚士さんにも、相談したいですと伝えればどこに予約すれば良いのか教えてくれるかと思います!

    息子は運動遅滞だからアドバイス出来なくてすみません

    けど、息子の場合は理学療法士さん!って感じで、やはり、その発達のプロに、見てもらうのが一番かなと思います

    • 9月21日
  • mama

    mama

    ご丁寧にありがとうございます!
    保健センターにもう一度相談して、言語聴覚士さんの件聞いてみますね(^^)!
    小児科や保健師さんもいいですけどよりそういう子をみているプロの方に聞いてみたいと思います♡

    • 9月21日
はじめてのママリ

同じように吃りが出てたことがあります。
きっかけは分からなかったのですが、たしかにその頃はわたしがイライラしてたのかなというのと、娘が喋りたい気持ちが上回りすぎて言葉が付いてこずに吃っていたようです。
「ママ」や自分の名前が一番酷くて、同じように顔を真っ赤にして顔をぎゅーっと手で抑えて…見てるだけでも辛かったです。

色々聞いたり調べたりして、実際やってみたことを挙げますね。
・吃りを言い直さない
・「大丈夫だよ」「ゆっくりでいいよ」と言わない
・吃りを指摘しない
です。
わたしは吃ってる娘が可哀想で、つい「大丈夫、ゆっくりでいいよ、ママ待ってるから」と言ってしまってました。
でも、吃りにはとにかく「吃りを自覚させないこと」が大事みたいです。
なのでそれを知ってからは、吃りに対してはリアクションをせずに会話を楽しくするように心がけました。
娘と接する事が予めわかってる人には、娘に会う前に「吃るけどそこに反応しないで、楽しくお話してあげて欲しい」とお願いしてから会ってました。
あと、自分のイライラを反省して、たくさん誉めてたくさんぎゅーしてっていうのも心がけました。
これは効果があるのかわからないのですが💦

うちの子の場合は、良くなったり戻ったりしながら2ヶ月くらいで気にならなくなりました。
すみません長々と💦
わたしもかなり心配したので、お役にたてるといいのですが(>_<)

  • mama

    mama

    ありがとうございます!
    お子さんも吃音がでていまは落ち着いていらっしゃるんですね(^^)!
    2人目が産まれて赤ちゃん返りする娘にイライラして冷たくしてしまっていたと反省しています...
    うちも「ママ」が「マ、マ、マ...」となってしまったり。
    大好きなおしゃべりを途中で辞めてしまったり。
    泣けてきました。

    アドバイス、ご丁寧にありがとうございます。
    私も実践してみようと思います(^^)!

    • 9月21日