kn1
4月から保育園通いだしましたー。
環境変わったせいか、寝つきが悪くなったり体調崩したりと結構今までより泣いたりしてました(^_^;)
まだ体調は万全ではないですが、行き始めよりは泣かなくなりましたよ(^-^)
T⭐Rツイン
ウチは1才半から預けてましたが、昼間興奮したり遊び過ぎたりすると、夜泣き出しましたね~
きっと寝てても昼間あったことを思い出してびっくりしたりするのかもしれないですね、
今の生活に慣れれば、落ち着くと思います!
♪いちぃー♪
4月から通ってます。
生後6ヶ月ころから夜泣きがちょこちょこ始まり、7ヶ月ころに本格的に(><)
今は少しよくなりましたが、保育園通いはじめても夜泣きはひどくなったりはしませんでしたよ☺
YKmama♥
今月から通ってますが特に夜泣きは無いです🙆
元から夜泣きはしたこと無いんですけど、グズるかなー??と思ってましたが朝までグッスリです!!
たまにふえーんって言うてますが何もしなくても勝手に1人で再び眠りについてます(笑)
2-kids-mam
うちの子は今年入園で、4月で1歳になりましたが、夜泣きしました。
先生には、環境の変化で興奮したり、不安になったりすると、夜泣きする子が多いと言われました。
普段泣いてもおっぱいですぐ寝る子だったのに、いつまでも愚図ったり、おっぱい加えたまま離さなかったり…
生活(環境)に慣れるまでの辛抱だそうです。
あすなママ
4月から保育園行ってます。
夜泣きはないですが、やはり疲れるみたいで帰宅後2時間ぐらい寝てしまうので夜の寝つきが悪いです>_<
慣れるまで仕方ないと思ってます。
姉妹mama♥
回答ありがとうございます٩(*´꒳`*)۶
まとめての返信失礼します( ˃ ⌑ ˂ഃ )
お子さんによって
夜泣きしたりしなかったりですね(◞‸◟ㆀ)
参考になりました( ͒ ु•·̫• ू ͒) ♡
ありがとうございました(❁´ω`❁)
コメント