※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

先輩からの指摘について、仕事内容を変更された女性が、自分で努力しているにもかかわらず、さらに指摘を受けて腹立たしさを感じています。他の方ならどう思いますか?

仕事で、先輩から気にくわない事を言われました。
以前は、仕事内容でしてたんですけど、子供の体調不良で休む月があり出勤率も悪く、副主任が仕事内容をかえてくださいました。私自信その事はわかってるし、極力休まないように努力はしてます。
自分でわかってる事をさらに今日言われて、すごくはらが立ちました。みなさんならどう思いますか?

コメント

miii

言われてもしょうがないなと思いグッとこらえ、母や旦那に愚痴ります。笑

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    まぁ、そうですけどね。

    • 9月5日
りる

今日先輩から言われた内容は出勤率の件なのでしょうか❓それとも業務分担が変わったことなのでしょうか❓

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    何で仕事内容が変わったのかの説明でした。

    • 9月5日
  • りる

    りる

    副主任の方が仕事を引き受けてくださる方々に話してないなら聞かれてもしょうがないかなって感じですが…そのことについての文句とかでしょうか…❓

    相手側の言い分もわかりますがいずれはその人も別理由でママリ🔰さんにお願いすることもあるだろうに、その事だけでクレームをつけるのは違うな…って思います💦

    • 9月5日
deleted user

仕事内容が変わった理由を説明するのは当然だと思います🤔
理由を言わず突然変える方が会社としてあり得ないと思いますー

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    その説明は副主任から直接6月くらいに、言われてます。また、更に今日言われたりしてはらが立ちました

    • 9月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    事実なら仕方ない気もします😅実際迷惑かけてるのは事実なんですし。
    ただ、不甲斐なくなる気持ちはわかります!

    • 9月5日
めーたんまま🔰

その先輩は副主任とは違う人ですか?
子どもさんが小さいと休む事が多くて、気持ち沈みますよね😢
腹立つ気持ちもわかります😓
でも、働くママさんはみんなそんな思いをしています😓
何かストレス発散見つけて、やり過ごすしかないかもです😢まだまだ、働くママは肩身の狭い日本ですから😓
ファイト✊‼️

のらのら

嫌な感じの言い方されたってことですよね?
私だったら、言い方があまりに嫌味っぽいというか、嫌な感じだったら少し顔に出すと思います。不快に感じてるってことを分かってほしいから。言われても仕方ないか、と思えるレベルなら、言わせておこう、とその場は黙って他の仲良い職場の子に愚痴ります笑。