※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

自閉症スペクトラムの子育てについて教えてください。

こんにちは🍀
自閉症スペクトラムのお子さんをお持ちの方などにお聞きします。

どのような病気ですか⁉
どのように子育てをしていますか⁉
気を付けることなど、教えて頂けたら助かります。
ご回答、ヨロシクお願い致します。

コメント

そらまめ

上の子が知的境界域の自閉症スペクトラムです。
療育を週2日、保育所週3日で
土日祝は自宅で見ています。
現在5歳の年中です。

我が子は変化を嫌い、突然の予定変更などに対応出来ません。
なので、前もって一日予定を簡潔に伝えます。
それと行動や気持ちの切り替えに時間がかかるので、親がまずは時間に余裕を持って子供に接しています。

それと軽い衝動性のある子なので
ビューンっと道路にでたり、いきなり溝に飛び込んだり、私が「😳!?」となる事をします。
なので常に手を繋ぐ事を約束して行動してます。
公園行く時はルールを守ることが強いこだわりになっていて、割り込みをされたり等ルールを破られると混乱してパニックになります。
なのでわたしや旦那が常に隣について子供たちの仲介にはいってます。

他にもいろいろありますが、軽く書くとこんな感じです🤔
本人のこだわりに合わせた環境をつくると、本人も両親も落ち着いて過ごせますよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    返信遅くなってスミマセン💦
    長文でスミマセン💦
    先日、発達センターの診療所で心理士さんによるテストを受けました。
    平均値より少し低い凄く軽度の自閉症スペクトラムと診断を受けました。
    療育で週2回通っています。

    ウチも切り替えがとても苦手です。
    落ち着きがなく色々なことが見え過ぎてしまうため、どこでも興味あるところへ走って行き、次から次へと移動してオモチャなど散らかし放題です😣
    前に遊んでいたオモチャを片付けると記憶が良いので怒ります。
    食事は、家では何とか食べれますが、お弁当や外食では、ほとんど食べません。

    大人は子どもに合わせれるし、赤ちゃんは自分に害がないので好きです。
    同級生となると、ライバルになるので付き合うのがちょっと難しいとこがあるみたいです。

    自分の思い通りにならないと、凄く怒り癇癪を起こします。
    手がつけられないぐらい酷いときもあります。

    道路や公園は危険がいっぱいですもんね…。
    駐車場も危険なので、毎回ヒヤヒヤして1秒でも早くその場所から離れたいと思います。
    ウチも拘りが強いです。
    物を並べるのが好きです。

    色々工夫をされているのですね😃
    色々教えて頂きありがとうございました🍀
    お忙しい中、最後まで読んで頂きありがとうございました💐

    • 8月22日
ஐこりℳamஐ

その子の性格にもよりますが、ウチは…

3歳7ヶ月現在
今年の春から保育園へ通い始めました。

1歳前に歩くのはマスターしましたが、歩きや走りだけ立派に成長するも、1歳過ぎに同い年のお友達となんだか違うなと感じるところが多々ありました。指差しをしなかったり、ママに何かを教えようとしたり、おもちゃ通りの遊びをしなかったり…ただただ走り回る一方で、人の呼びかけにも9割反応無しでした。

そして1歳半検診は案の定なんの内容も受けられず、ただただ走り回るだけ。
そこから発達が気になる子が行く(療育センターの一歩手前のような)教室に月一参加していましたが、その教室は特別何かするような内容ではなく、それ等の子が集まってフツーに歌あそびしたり、親同士が悩みを話したり、そんな所だったので成長に伸びが出るとかもなく…
2歳9ヶ月頃、そこの教室にいた臨床心理士さんに改めて話をし、軽く検診をしてもらいました。その頃には指を指して動物に興味が出始めて、やっとこちらに訴えかけるような事が出てきたくらいでしたが、やはり言葉は1歳過ぎの子のように「あ〜ウ〜」しかなく、外や変わった広い場所へ行くと、ヨーイドン!と言ったようにバーーっと走っていってしまう状態でした。
そして臨床心理士さんいわく、耳からの情報より目からの情報が受けやすいねと言われ、身体は年齢通り、脳内(理解度)-1歳、言葉は-1歳半と言われ、県内の大きな子供病院を紹介してもらい、3歳過ぎにそちらへ通院したら「自閉スペクトラム症」と診断を受けました。

今はこれから通うかもしれない病院を予約待ちしているのと、春から保育園と療育センターを月一通うようになり、多少落ち着きながらこちらの言う事も8割理解するようになり、ヨーイドン!の走りも少し減りました。言葉もお友達に教えてもらうのか「バ〜〜」←バイバイとバァバ
「パッパ」←カッパと葉っぱとぱぱ(笑)
が言えるようになりました。まだまだトイレもオムツだしスプーンで食べるのも手伝わないと出来ないし、着脱も素振りはするけれど手伝わないと出来ないしだらけですが、着実に成長はしています。

他の自閉スペクトラム症の子も同じかわかりませんが、ウチはこのような様子です。

長々とわかりづらくなってしまいスイマセンでした。
カズくんママさんがどのような事で質問されたのかわかりませんが、少しでも参考になればと思います(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ

  • ஐこりℳamஐ

    ஐこりℳamஐ


    ちなみにですが…
    独身時代、障害者の方のお仕事をお手伝いする仕事「地域作業所」と言うところで仕事をしていて、そこに自閉症の方等も居て障害については割と学んできたところがあります。

    どんな障害があっても、恥ずかしいとか不安で隠したりするより周りに話をしておいた方が少しも手助けできる範囲が増え、本人が1しか成長できないのが3成長できたりします。
    例えば学校に通いだして、空気を読めなかったり変な動きをしたりする子もいます。そうすると「あの子なんか変だよね…」と周りに言われて孤立して、そこから二次的障害の鬱になったりと負の連鎖が起きやすくなります。でももし発達障害だと周りに知ってもらえていたら「あの子はそういう個性のある子」と理解してもらいやすくなるので、二次的障害も起きにくく日々を過ごしやすくなったりします。
    もちろん中には理解してもらえない環境や人々も居ますが、そういう人はさておき、理解してもらえる人を大切にしていくような道を歩むと、とても良い成長を遂げると思います( *ˊᵕˋ)

    • 8月20日
  • ஐこりℳamஐ

    ஐこりℳamஐ


    でもこういう事を理解しているつもりでも、いざ自分の子となると苦戦する部分も沢山あり、いけないとわかっていても「なんでできないの!」とつい怒鳴ったり叩いたりしてしまいます。
    全ては私達親や大人が余裕を持つことも凄く大事だなと思います(>_<)

    • 8月20日
  • ママリ

    ママリ

    返信遅くなってスミマセン💦
    長文でスミマセン💦

    ウチは、発達センターに療育で週2で通っています。
    昨年よりキャンセル待ちでやっと先日、児童精神科の受診をする事が出来ました。
    心理士さんによるテストを受けました。
    平均値より少し低い凄く軽度の自閉症スペクトラムと診断を受けました。
    知能は、1歳遅れの2歳程度だそうです。
    視力と記憶力は良いそうですが、社会性に少し欠けるとこがあるそうです。
    大人は合わせれるし赤ちゃんは害がないので好きです。
    同級生となるとライバルになるので付き合うのがちょっと難しいとこがあるみたいです。

    ウチの子は、ことばの遅れ、落ち着きがない、自分の思い通りにならと手がつけられない程の癇癪を起こす、食事は家では何とか食べますが、お弁当や外食は好きな物でもほとんど食べません。
    トイトレはまだまだだし、食事や着替えは手伝わないとダメです。

    療育で通うようになってから、少しずつ成長はしているような気がします。

    色々お話頂きありがとうございました🍀
    お忙しい中、最後まで読んで頂きありがとうございました💐

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    正直、この診断を聞いたときショックでした。
    先生は、育て方が悪かったりお母さんのせいではないよと言われましたが、普通の子に産めなかったことなど悔いるところはあります。
    まだ病気を認めたくない気持ちもありますが、これからこれ以上悪くならないように、僅かな希望ですが治ることを祈ってます。

    世間体は、はやり気になります。
    義両親に何を言われるか分かりません。
    後々、跡取りになりますから…。

    前々から、全く言うことを聞かず、悪さをしたりするので、私は毎日イライラしっぱなしです。
    やはり、専業主婦なので、ちゃんとした世間に恥じない立派な子に育てなきゃと言う気持ちが強いからだと思います。

    周りに話すはなかなか勇気がいることですが、理解ある人でしたら協力してもらえますね😃
    アドバイスありがとうございました🍀

    • 8月22日
  • ஐこりℳamஐ

    ஐこりℳamஐ


    お忙しい中いろいろとご自身の事お話くださりありがとうございます♪

    うちもカズくんママさんの子とほんとに同じような感じです!軽度な方で、癇癪も凄いしからこっちもどうも出来ず結局ブチギレみたいな(^^;)

    診断受けて、そうだと言われたときもショックでしたよね。自分は2歳前からこれはきっとそうだなと言葉悪いですが疑っていたので、ショック度は低かったですが、それを機に偉そうにするわけではないですが、ウチはこんな個性な子だ!と思えるようになりました。そこからもうどんどんいろんな人に言いたくて言いたくて我慢するほどです(^^;)LINEのタイムラインでも言おうかと思う程ですが、それは我慢しています(^^;)
    でも仲の良いママ友には話したら、中にはうちも変わらないよ〜とあまり理解してもらえない人もいましたが、何かできることがあるなら言ってね!と言ってくれる人も居ました。義母とも同居しているので1歳半ぐらいだと、大丈夫考えすぎよと言われてしまいましたが、流石に診断もらってきたら理解してもらいました。カズくんママさんも義両親にまだ言えていないのなら、いつかカズくんママさんに自身がついたとき、ちゃんと向き合って話せると良いですね♪昔の人って、発達障害とかわからなくてそんなことを理由に子育てうまくできなかったんだろって思うのかもしれませんが、きっとカズくんママさんが熱意を伝えれば理解してくれるのではないかなと思います♪だって義両親の可愛い可愛い、イチ孫ちゃんなんですもの♪それに義両親に話すことで逆にカズくんママさんがいろんな事へ自身がつくかも♪可愛いお子さんの事だから真剣に話せば大丈夫( *ˊᵕˋ)焦らせるわけではないですが、そこでお話をいつかしないと本当に「カズくんママさんの子育てどうなってるのかしらねぇ」って疑われてカズくんママさんもお子さんも共に不安に満ち溢れてしまうかなと思います( ˃ ⌑ ˂ഃ )

    余計なおせっかいを失礼しました(_ _。)

    • 8月23日
  • ஐこりℳamஐ

    ஐこりℳamஐ


    グッドアンサーありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ

    読み返してみたらなんだか文がヘンテコで申し訳なかったです(¯∇¯٥)

    お互い発達障害児をもつ親として、いろんな事を学びながらやっていきましょうね( *ˊᵕˋ)

    • 8月24日