※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
お仕事

病棟で働くか悩んでいます。産前は急性期でやりがいがあるが、師長の対応に不満。慢性期は師長が理解があり、知り合いも少ない。旦那は船乗りで長期不在。

皆さんならどちらで働きたいですか。意見を聞かせてください😊
1.産前まで働いていた病棟で4年間働いていた。師長以外は皆いい人。師長は体調不良などで休むと機嫌が悪くなる。2人子供がいるのに理解がなく子供の病気で休むときも同様でママさんたちは師長に言いづらいと言っている。私が妊娠の報告をしたときも今したの?という感じだった💦急性期でやりがいはある。
2.慢性期の病棟。知っている人は1,2名程。師長は、子育てに対してすごく理解がある人。

ちなみに旦那は船乗りなので、3-4か月は帰ってこれません😢

コメント

Yu-mama

2を選びます。やっぱり急に休みやすい環境がいいので💦

  • ☆

    やっぱりそうですよね😢
    ありがとうございます☺️✨

    • 8月19日
mini

2ですね😊その他の条件が一緒なら子育てに理解がある方がいいと思います☺️

  • ☆

    理解してくれる方がいる方がいいですよね✨
    ありがとうございます☺️

    • 8月19日
はじめてのママリ

わたしも急性期で働いていましたが、1にすると思います。
慢性期、やれる気しないですし、知ってる人が1.2名ならその他の人が子供に理解ないかもしれないし…
やはり、休むときって言うのは師長さんにですが、周りの理解は大切かなあと。それなら慣れた病棟に戻りたいです!!

  • ☆

    ありがとうございます☺️
    そうですよね、、
    周りの人はすごくいい人なのでやっぱり慣れてる病棟がいいですかね😢
    もう少し考えます!

    • 8月19日