
親友の結婚式での祝儀金について悩んでいます。3万円でいいか迷っていたら、料理などで1人2万かかると言われて困っています。どうすればいいか考え中です。
11月の終わりに夫婦で親友の結婚式にいくのですが
祝儀っていくら渡せばいいんですかね?( i _ i )
結婚式が初めてなものでわからなくて...
3万円でいいかなと思っていたら
親友が何だかんだ出す料理とかで、1人で2万は
かかるんだよねってぽろっと言われたので3万じゃ
失礼ですかね?( i _ i )
正直そんなにこっちも余裕があるかって言われたら
そうでもないのでどうしようかな悩んでます。
行かないという選択肢は今の所ないです。
- 双子ママ(6歳, 6歳)

おねまま
ふたりなら5万が妥当かと思います☺️

mama
夫婦でいきましたが、5万ですかね!

めぐ
夫婦だけならば5万ですね。お子さまも出席ですか?おこさまもならば、ふたごちゃんのようなので+1万かそれ同等のプレゼントが最低ラインです😊

はじめ
夫婦なら5万が相場ですよ♩

退会ユーザー
3万は1人で参加するときの金額ですね!
夫婦で出席なら5万かな?と思います。

なつみ
一人3万だとして二人で行くとしたら6万ですかね。結婚式の出費は痛いです💦

退会ユーザー
夫婦で参列した時は¥50000出しました💒

りっちゃん
一人で参列の場合で三万円なので、二人で行くと単純計算だと六万円になります。そこを三万円で行かれるのは失礼だと思います😭💦
夫婦参列の相場は五万円で、私の結婚式に参列してくださったご夫婦も五万円を包んでくださいましたよ✨

𝓡.
3万は1人のときの金額です ( ᐡ. ̫ .ᐡ )
割れない金額なので5万で 、
子供さんも一緒なら別で
プレゼントも添えてですかね 𓇬𓈒

メメ
皆さんが書かれてるように5万、お子さんも一緒ならまだ料理はないだろうけど気持ちで包むかプレゼントかなと思います☺️

みみま
今からでも子供を見てくれる人が旦那しかいないので、一人でもいいですか?はだめなのでしょうか?

なあ
三万ってかなり失礼です💧
三万なら欠席したほうがいいです。
一人で出席なら三万
夫婦で出席なら五万
が最低ラインかと思います。

さとぽよ。
3万は1人の場合ですね。
2人でご参加なら5万です。
料理とか引き出物とかで2万以上はかかるのは普通なのでわざわざ言わなくてもいいのになぁとは思いますが。。
コメント