※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうき(*´ω`*)
子育て・グッズ

11ヶ月の息子が吐いた後、眠そうで熱はないが心配。枕を高くして様子見て大丈夫でしょうか?

先ほど11ヶ月の息子が吐きました。ただ、咳をして一緒に出た感じでした。寝ていた私はその音で起きて量も少しだけだったので場所も変えて私の横に寝させました。普段なら吐いたら泣いて起きてしまうのに今日は眠いのか目がうつろですぐ目を閉じて寝ました。すると、数分してまた吐きました。
この時は咳をしたわけではなく少量をゴポって吐きました。同じように目を少し開けうつろで抱っこしていたらまた寝ました。
念のため、枕を2段重ねして頭を高くしてあげましたが、様子見で大丈夫でしょうか?
熱はありそうな感じではありません。

コメント

いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

2回吐いたなら胃腸炎があやしいかと思います。私の子供は2人ともなりましたが、息子熱あり、娘熱なしでした。頭を高くするより、顔を横に向けたら吐いた時の誤嚥は防げるかと思います。

  • ゆうき(*´ω`*)

    ゆうき(*´ω`*)

    ありがとうございます☺️娘が今、夏風邪で胃腸が弱まってるから胃腸炎になるかもしれないと病院で言われてる状態です😭もしかしたら息子もそうなのかもしれないですね😥
    寝かせてる時に枕なしで横向きに寝かせた方がいいって事ですか?😥

    • 7月28日
  • いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

    いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )

    そうです。吐いた時に横向いてたら吐けるけど、上向いてたら頭をあげてたら余計に吐いて出ようとするものと重力の関係で喉に戻ってくるので誤嚥リスクが高くなるかと。高齢の方だとよく肺炎になったりします。(病院勤めなので)私も娘が感染した2日後に息子が感染したので私もうつらないかヒヤヒヤしましたがうつらずすみましたが…注意して看病してあげてください。

    • 7月28日