※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
豆
ココロ・悩み

3歳検診に行きたくない女性が、自分や子供についての不安を抱えています。周りの目を気にし、病名を受け入れられないでいます。辛い気持ちを抱えています。

3歳検診、正直行きたくないです。

発達障害かもしれない。違うかもしれない。
やれることは全部やってるつもり。

そんなの周りは知らない。
あの子変だなって周りの目が怖い。

普通でいたいのに、普通じゃない。

これから先、病名がついたとしても受け入れられる気がしない。

いつもは個性だから!頑張ろう!って笑ってるけど、誰もいないところでは私がママでごめんね。と子供に謝ってばかりです。

辛いです。

コメント

もな👠

言葉が遅いとかですかね?

3歳児検診は発達障害のことも含めてかなり詳しく話をきいてくれたイメージでした。
不安になってること、たくさん保健師さんに相談してみてくださいね。

  • 豆

    コメントありがとうございます。

    そうです。
    まだ言葉が出てきません。

    健診での簡単なテストが出来ないことも憂鬱ですが、なによりも集団健診で同じ月齢の子を見るのが怖いです。

    待合室にいることすら苦痛です。

    • 7月24日
ママリ

うちは自閉と多動の傾向ありと言われています
受け入れれる自信ないです💦
検診は病院でですか?集団ですか?
保健師さんに前もって相談したら1番最後にしてもらえませんかね?
うちは1歳半検診のときにしてもらえましたよ
普通がいいです
すごくわかります…
個性なんて思えないです

  • 豆

    コメントありがとうございます。

    長男は、言葉が遅く今のところ療育の簡易テストの結果からすると、発達遅延があるね。とだけ言われました。

    健診は集団です。
    もし、助成制度などがあるなら病院で個人的に受けられないか相談してみようと思ってます。

    今度、言語指導の為に始めて病院に行くのですが、心理士の先生にもしかしたらそこで初めて病名がつくかもしれない。と言われました……

    私が受け入れないと、今必要なトレーニングを受けさせてあげられなくなるので、私がしっかりしなくてはいけないのですが………心がついていきません。

    • 7月24日
  • ママリ

    ママリ


    しっかりなんてできないですよ💦
    私もぜんぜん受け入れてないですよ
    けどとりあえずやれるだけのことはやっておこうと思って療育通ってます
    心おいてけぼりどころかズタズタのまんまです💦
    うちも言葉が遅くて自閉と多動なので周りの目すごくいやです
    買い物とかご近所さんとか話しかけないで!って思います
    しゃべれないし他人に興味ないので…
    私は1歳くらいから違和感を感じ他の子の刺激をうけてもらう為支援センター通ってます
    同じくらいのお子さん見るのとてもつらいです(ó﹏ò。)
    今後どうなっていくかわからないですけど受け入れできないと思うし精神的にもズタボロのまんまと思います
    でもできることだけはやっておこうと…
    がんばんないと!って気負わなくていいと思いますよ
    来年度の進路考えててすでにズタズタボロボロです(ó﹏ò。)

    • 7月24日
  • 豆

    話しかけられて、あれっ?って顔されるの辛いですよね……

    うちも、支援センターではないのですが、市の発達支援事業でやっているグループにつきさんのお子さんと同じ目標で通っています。

    まだまだ先のことですが、小学校は普通学級に入れるのか?もし無理だったら、そのことでイジメられたりしなあか?など、余計なことまで考えてしまいます。


    来年度の進路、、
    わかります。すっごく悩みますよね。
    来年度幼稚園入園予定ですか?

    • 7月24日
はじめてのママリン🔰

うちも遺伝的に何人か発達障害児がいるのですが、姉の子が発達障害かもしれない、違うかもしれない、のまま小学3年生になりました。(豆さんと違って、やれることさえも何もしてないです)
療育にも通わず今まで来て、今いろんな問題が起きてます。
もう1人の姉の子もですが、1人では何もできないタイプで常に指示待ち。20歳でまもなく就職活動ですが苦戦中です…(面接でうまく受け答えできない)
その子は、周りに溶け込めず引きこもり気味です。
姉は、死ぬまで面倒を見なければならないと言ってます…
そうならないためにも、早いうちからしてあげれることをしなきゃ!見つけてあげなきゃ!と思っているのですが、豆さんと同じでいざ「発達障害ですね」と言われて果たして受け入れられるのか…
今不安で不安でたまりません。
皆さんどうやって受けいるているのでしょうかね…

  • 豆

    コメントありがとうございます。

    お姉様方は、受け入れられずに、この子は普通!と信じて今までやってこられたのでしょうか…

    それはそれで、きっとお子さんもママも苦しい思いをされたんでしょうね。

    何かしなくては!と思っても、何から手をつければ?という時期がありました。

    思い返せば1歳頃には、あれ?と思うことがありました。

    私もあまり真剣に考えていなく、健診などで相談しても様子見で大丈夫よ〜。と言われていました。

    その時に、もっとしっかり相談していれば…もっと早く病院にかかっていたら、必要なトレーニングが出来たかもしれない。定型発達の子に追いつけたかもしれない…と悔やむことばかりです。

    病名がつくことは、怖いけれど早く病院に行って言語指導を受けられるようになりたいのですが、診察の為だけの予約は4ヶ月先でした。

    1週間でも惜しいのに…
    個別相談も療育も病院も全て3ヶ月以上待ちで、モヤモヤしてます。

    • 7月24日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    以前に市の療育センターで受付してましたが、やはり4ヶ月〜6ヶ月待ちでした💦
    姉は小学1年の時に保険センターから近くの小児科を紹介され、検査をしに行ってます。その時は「お子さんは言葉には強いけど順序立てて行動するのが苦手で〜みたいな検査結果を並べたようなことだけ言われ、その後なにもなく…姉もなにしていいかもわからず、そのまま放置して今に至ります。私からしたら、「は?」って感じです💦
    療育センターは待つのかもしれませんが、きっちりとみてくれますし、相談したらキチンとした返答があったり、発達障害に関する講演会のお知らせだったり、療育学級もあり体制が整ってるので、やはり待ってでもいい病院にかかられた方がいいと思います💦

    あと友人が出産した日赤病院では、未熟児で生まれた子対象の発達障害じゃ療育通学が非公開であるそうです。
    大きい病院や力を入れている病院や療育の情報があれば良いのですが💦
    この間家の近くに幼児の療育専門の塾みたいなのができてました。できたばかりでいいのか悪いのかはわかりませんが… 焦ると色々情報探っちゃいますよね〜💦
    3歳、全然まだ間に合うと思います!モヤモヤはしますが💦

    • 7月25日
  • 豆

    お返事が遅れました。
    すみません。

    親身にありがとうございます。

    病院は、だいぶ先にはなりますが、とりあえず今予約しているところが、発達を専門にしている先生が診てくれるようなので、市の言語指導も受けながら、様子を見てみようと思います。

    保育園に入園が決まったのてすが、やはり最初は加配が必要で長男の生活次第では、仕事も続けられそうにありません。

    児童館でたまたまお会いしたお母さんが、すごくよく相談に乗ってくれて、たくさん勉強になったのですが、向き合えない事実が重くのしかかってくるようで、情けないですが、余計に落ち込んでしまいました。

    こんな時に限って、月一でお願いしてる個別相談は予約がいっぱいで10月まで待ちで……

    私が精神科?心療内科?にかかるのは、大袈裟でしょうか?

    • 7月27日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    話を聞くと現実を突きつけられたというか…私も豆さんと同じ感じになりそうです。。
    実際旦那さんが発達障害で奥さんが精神科に通われてる方とか多いと聞きますし、大袈裟ではないと思います💦
    個別相談で10月長い💦💦
    その期間で精神的にやられてしまいそうです…

    • 7月28日
  • 豆

    お久しぶりです。
    お返事がだいぶ遅くなり申し訳ありません。

    いざ私の仕事が始まり、息子達の保育園生活が始まってみると、私が想像していたよりも本人は毎日を楽しく過ごせているようで、私もすごく気持ちが楽になりました。

    個別相談もなんとか時間をとって頂けることになり、三歳検診も集団は行かずに済みそうです💡

    いろいろ、お話しをきいてくださってありがとうございました!

    • 8月15日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    楽しく過ごせているのですね!
    ほんとそれが一番嬉しいですよね😊よかった〜!
    私も2人目は気になることあったらすぐに相談しに行こうと思ってます〜!

    • 8月17日
I&S&K

上の子が発達障害です。

周りの目怖いですよね( *_* )それもあってか息子の同学年のママさんとは、それなりにしか付き合ってません。息子も固定の友人はいません。普通には遊べます。

ただ一緒に遊べば、違いは明らかだし出来ることも沢山あるからそこで悲しむのも違う気がするし。

家では比較的お利口さんなんです、が本当の事ですが言い訳地味ててそれを言うのも嫌すぎるので良い距離を保ってきました。

ただ幸い市が療育に力を入れていたり、園も療育に力を入れてる所に通い3歳から療育してきましたが本当に成長してくれました。

診断をしたのは昨年末でしたが、正直病名を受け入れられたかは分かりません。
発達障害だから仕方ないとは思わないしいけないことはいけないと伝えることは変わりません。
病名ついたとはいえ加配をつけて環境を整えたあげただけなので、その環境のおかげで成長もしてくれてるからよかったなーくらいにしか思ってなくて。

病名を受け入れるんじゃなくて、まずお子さんを受け入れる事からじゃないですかね?

なによりお子さんが今1番苦しいと思いますよ!環境を整えたらできるようになる事って沢山あるので、まずは一歩踏み出すところからかなと思います。

私も何度も泣きましたし辛かったですが、療育で子供が沢山の方に助けられながら自分も本当に助けられてきました。

きっと発達障害であったり、発達障害グレーゾーンで悩んでる方って沢山います。

誰も悪くないし、沢山頑張ってきた分不安な部分を相談してもいいと思いますよ!

  • 豆

    コメントありがとうございます。

    市でやっている療育に月2
    臨床心理士さんのカウンセリングに月1で通っていますが、
    まだ保育園や幼稚園に通ったことはありません。

    友達を作ってあげたい気持ちはあるのですが、児童館では言葉が出ない分お友達への接し方が乱暴で、ずっと謝ってばかりです。友達はなかなか作れそうにありません。

    ただ、周りから見たら乱暴な行動でも私から見たら、すごい成長なんです。市の療育に通うまでは、周りの友達に興味がありませんでした。

    息子には息子のいいところがたくさんあります。泣いている子の頭を撫でてあげるようなとても優しい子です。私もそんな息子が大好きです。

    I&Sさんのおっしゃること、とてもその通りだと思います。


    私のなかで、息子はちょっと話すコツが分からないだけで、練習すればすぐ出来るようになる。発達障害とか脳の障害とかそんな難しいものではないに決まってる。という気持ちがまだあって、これは大変失礼なのですが、私自身がきっと発達障害について無知で偏見があるんだと思います。

    そもそも、私の考え方を変えていかなくては、いけないんだと思います……


    今日は、久々に児童館に行って興奮気味の息子をなだめたり、周りのお母さん方にずっと謝っていたり、仲良くなったお母さんにママのせいじゃないよ。脳の病気なんだから〜と悪気なく100%励ましの意味で言われたり、いろいろなことが重なって、辛くなってしまいました。

    すぐ弱気になってしまって、ダメです。もっと強くならなくては!!

    • 7月24日
トリオ

行きたくないというお気持ち痛いほど分かります…。
私は何も考えずに行った一歳半検診で、すぐに療育を勧められました。
え…でも…と全く受け入れられず、約半年動けなかったです。
ようやく手続きを済ませ、この春から療育通い始めました。
そして、言われた時にもっとすぐ動けばよかった…でも時間は帰ってこない。と何度も自分を責めました。
アプローチは、早め早めが大事なんだなって痛感しています💦
子育てしてみて感じたのは、何もなく行ける子の方が少ないのでは?と感じています。
健康面だったり、発達面だったり
みんな多かれ少なかれ何かしらある。
私たちだって…
まだまだ道のりは険しいと思いますが、お互い子育て頑張りましょう😊

  • 豆

    コメントありがとうございます。
    お返事が遅くなりすみません。

    確かに定型発達のお子さんでも、人それぞれ、悩みはありますよね。

    なんだか、その言葉に救われた気がします。

    今はちょっと落ち込んでしまっていますが、息子が少しでも生きやすくなるよう、私がしっかりしなくてはいけませんね!お互いに頑張りましょう!

    • 7月27日