
6歳の娘が反抗的でイライラしています。どう対応すればいいでしょうか?
6歳の小1の女の子 がいます。
が、可愛く思えなくなってきました。まずいです。
私は親に反抗せず静かな子でした。姉も弟も反抗せず静かでした。
娘は小1なのに「うっせーな💢今やってんだろ💢」とか「グチグチうるさいなー黙ってくんない?」「べー😜嫌だよぉぉぉぉ~(挑発)」と口が悪いです。こんなのが毎日毎日でイライラして疲れました。なんで親にこんなこと言えるんだろ?なめられてるのでしょうか?一歳の弟にも突き飛ばしたり「近寄るんじゃないよ!!!!⚡あっち行けーーーー!💢」と大声だします。イライラしすぎて逃げたくて仕方ありません。旦那は娘のそんな所も可愛いと怒ることもなく良い子良い子します。ストレスでおかしくなりそうです。どう対応していけば良いんでしょうか…反抗ばかりで娘と一緒にいたくありません。。。
- はじめてのママリー(12歳)
コメント

🎃
私なら一度ガツンと思いっきり怒りますね。旦那さんが優しいのであれば母親が怒るしかないと思うので、話してわからなければ手が出てもいいと思います!ダメなんだよと叱って謝ってきたあとはわかってくれて良かったよとなぐさめてあげれば良いと思います。
はじめてのママリー
お返事ありがとうございます。
一回がつんと言ったのですがその時は泣きました。がなおりません。
普段からごめんなさいが言えない子で何回言ってもそれもなおりません。
あー今日も1日が始まってしまった…
🎃
何か娘さんを変えてあげる方法があるはずです!下の子と年が離れているとかなりヤキモチを妬いてそういった態度をとっていることもあるかもしれません。下の子はまだわからないかもしれませんがお姉ちゃんすごいね!お姉ちゃんの言うことちゃんと聞くんだよとか1度でも謝ることができたらそれを弟にすごいね!ちゃんと謝れてお姉ちゃん偉いね!と自覚を持たせるなど。上の子は両親を独り占めできていた時期があるぶん下の子にみんなの興味がいってしまうのが寂しいんだと思います。私の従兄弟がそうです。年が9つも離れていて下の子ばかり構ってしまいその結果弟を可愛がるよりちょっかいを出し親の気を引くようになりました。私は弟がいますが親はお姉ちゃんは女の子なんだからと弟を男として育ててくれ、今は兄弟仲良くやっています!ほんの少し変えるだけで子供は気付いてくれますよ!頑張ってください!!
はじめてのママリー
なるほど!!!!ヤキモチ!あり得そうです!💡
でも…態度が可愛くないので……頑張ってみます😢(笑)ありがとうございます🥺