
専業主婦が事故で休業損害をもらう場合、休業損害は3ヶ月で打ち切られるのでしょうか?それとももっと短い期間しかもらえないのでしょうか?経験ある方、教えてください。
事故など専業主婦で休業損害をもらう場合は
通院日数×5700円だと思うのですが休業損害は3ヶ月くらいで打ち切られてしまうのでしょうか😵?
それとももっと短い期間しかもらえないのでしょうか?
経験ある方などいらっしゃいましたら教えていただけると有り難いです🙇♀️
- ママリ

waa
腰が痛くて病院に通いました。病院に通い続ければ打ち切られることはありませんでしたが、保険会社が病院に状況をしつこく聞いたり、電話で何度も「具合どうですか? 」と聞いてくるので、病院側も「そろそろ大丈夫でしょ?」って感じだし、電話もウザイし。。気分的に3ヶ月も続けられませんでしたよ(>_<)

もっちー
交通事故で弁護士さんに依頼中です!
休業損害は自賠責基準か弁護士基準かによって結構変わるので、一概には言えないですね💦
私の場合は専業主婦として日額1万から徐々に減額計算と弁護士さんから言われました!
休業損害の期間は、診断書や医師の意見書、通院頻度によって判断されますよ^^
保険会社は早く打ち切りたがるので、しっかり通院をしてしんどい状態であることを記録に残してもらうこと、打ち切りの打診があっても安易に受け入れないことだけでも変わると思います!
もしなにかの保険に弁護士特約があるなら、使った方がいいですよ✨

はんな
私の場合は、通院日数×休業損害ではなくて、通院日数参分の1くらいでしたよ!
なぜだかは、わかりません。
3ヶ月で打ちきられてしまうかは、
治療期間が関わってくると思いますよ!
むち打ちなど、重篤な症状がなければ基本的には3ヶ月の治療期間が基本です。
何らかの理由で、延長できて半年ですが、半年になるのはごく稀です。

ママリさんさん
骨折など他覚所見がなくムチウチ等の診断であれば、基本的には3ヶ月で区切ります。
例えば駐車場内でスピードもほぼ出てない、「念のため検査」とかであれば1ヶ月とかもっと短い期間で区切ることもあります。
あとは車の損傷程度や通院頻度で総合的に判断です。
ちゃんと病院通って医師の指示に従って1~2週間に一度通院している程度であれば、「まだ痛い」と言われれば「じゃああと1ヶ月」となることもありますが、接骨院通いまくって病院滅多に行ってなくて明らかに慰謝料目当てっぽい人は早々にマークされて早めに区切り交渉します。
自賠責で回収できる範囲ならある程度見逃しますが、自賠責を越える分は保険会社が支払うので、本当に必要な治療なのか審査も厳しくなります。

オトママ
私の場合も打ち切ると言われていましたが、あくまでも相手会社が勝手に打ち切るというのはおかしいと医者に言われました。
治療に関しては医者の診断の元決定しますので、医者が通院がいるとの判断をしている場合その旨お伝えして通院が必要です。痛ければ通院するのは当たり前のことです。
私は相手側が1ヶ月しか治療費も払わないといわれましたが、弁護士特約にも入っていたので弁護士にお願いしつつしっかり通院しました!

ママリ
回答ありがとうございました😊🙏
痛みがあるのでしっかりと通院して治して行きたいと思います🙇♀️
コメント