
コメント

nari
去年の8月に妊娠発覚し、すぐ専業主婦になりました。
中々籍を入れてくれず今年の2月に籍を入れ、6月に離婚しました。
理由は、いつでも自分優先。夫婦喧嘩でも親にチクる(旦那の実家で義母と同居でした)。市役所からの書類は親任せ。子供にも無関心。私に対して気に食わない事があると生活費渡さない、と脅す。
全てを知っていながらでも何も言わない義母。
シングルマザー、一人っ子で育ったので随分甘やかされてるようです。
こういうのが積み重なって離婚を決意しました。

しらたまシンママ
離婚理由は旦那からのモラハラ、精神的DV、性的DV、子供より自分で子供を優先されることにも腹を立て暴言、怒鳴る、無視、子供も無視、子供の近くに物投げる、泣いてる我が子を放置して別部屋でゲーム等です!
子供しか見てないと言われ、そんな簡単に死なねえからとも言われました。
離婚を決めた時は産休中でしたが、今は復帰しています!
結婚して別居するまでは2年くらいです!
-
Aya
夫婦間での性的DVってどんなことを
言うんですか?気分を悪くされたら
申し訳ありません😰- 7月6日
-
しらたまシンママ
全然大丈夫ですよ!
私の場合ですが、旦那からのの性行為の強要でした。
具合が悪く薬を飲んでいて、具合悪いの?と聞かれ、うんと答えても性行為をしようとされ、断ると怒鳴り散らされ暴言吐かれ、そのまま何日も無視されます。
生々しい話ですが、嫌々応じても、産後で痛みがあって痛いといっていると、その反応がムカつくらしく、終わってからまた怒鳴られます。
お前は痛いしか言わない!そんなこと言われながらやる俺の気持ちを考えろ!と。。
性行為を強要した時点で性的DVだそうです。- 7月6日
-
Aya
やらせてと言われていやといっても
胸を触ってきたりとかするのも
強要に入るんですか??- 7月6日
-
しらたまシンママ
私は弁護士に言われたので、詳しいわけではありませんが、その後も無理やり行為をしようとしてくれば強要に入ると思います。
- 7月6日

キャリー
結婚して3年目になります。
何度も受ける義両親の無神経さに我慢出来なくなり離婚するつもりです。
夫はそんな私の気持ちを知りながら、義両親と仲良くしろ、いずれは同居だと理解してくれません。
妊娠を機に仕事も辞めたので専業主婦です。
今は別居で実家に戻ってますが、子供と2人生活する資金を貯める為に仕事をみつけようと思ってます。
-
Aya
義両親との関係って難しいですよね
直接言うことも出来ないし😰
私は仲はいいほうですが時折
無神経な発言などにえ?と思う
こともあるので(._.)- 7月6日
-
キャリー
そうなんですよね💦
だから夫が私と義両親の仲を上手く取り持ってくれないとダメなんですけど、それが出来なくて悪化しました😅- 7月6日
-
Aya
それはもうむりですよね!
男ってそーいうところに気が
回らないし言っても親の肩
もちますよね!ほんっと
腹が立ちますよね😰- 7月6日
-
キャリー
恐らく私が夫にした義両親の話を夫はそのまま義両親に伝え義両親が激怒、義両親の激怒した言葉をそのまま私に伝え私が激怒で最悪です。
そうです、親の肩もつんですよね😓- 7月6日
-
Aya
ばかですね旦那さん(笑)
私もお金貯めるために働こうかと
思ってます😰- 7月6日

まるちょす
H24.6に結婚してH25.4に子供が産まれH26.1子供が8ヶ月の時離婚しました。
結婚してすぐ妊娠したので専業主婦でした。
【原因】
・旦那がマザコン
・私に母親と同じことを強要する
・つわりや夜中のミルクで寝不足の為お弁当が作れないと母親に作ってもらうからと怒る
・つわりでヒドい時に旦那の友達♀の家(車で2時間くらい)まで行くと言われ当日に辛いからごめんと言ったら「友達はもっとつわりがひどかったのに動いてた。お前のは甘えだ。せっかく約束してたのに」と言われた
・夜中私が起きれず旦那がミルクをあげただけで「泣いてたのに気づかなかったの?俺があげたんだけど」と言われた
・子供に喘息があると何で毎日掃除しないのかと怒られる
・共通の友人がいたが私が不仲になり悪口、陰口を言われたから旦那にも辛いと伝えたのに「俺はは友達だから一緒に遊びに行くから」と言われた
まぁ挙げたらキリが無かった...笑
-
Aya
つわりキツかったですよね😰
元旦那はつわりなんかどうやっても
理解できませんよね!
分かるわけないし、つわりの程度も
人それぞれだし比べんなよって
感じですよね!!
話し合いで離婚しましたか??- 7月6日
-
まるちょす
つわりは人それぞれということも伝えたんですが友達はつわりで入院したし職場の人は生理痛で仕事場で横になるくらい、お前はそれが無かった=楽な方と思われたみたいです😓
何も食べれず吐きすぎて血まで出たのに知らなかったんでしょーねw
新居を建てたばかりの離婚だったので一応両家の親を合わせて家具、家電はどちらが持っていくなどの話はしました。
あとは子供は急に環境変わるからある程度落ち着くまで(半年くらい)面会は待ってほしい、でもその間も仕事探しながら生活しなきゃだから養育費はもらうと話し合いで決めたのに別れてすぐから「養育費払ってるんだから会わせろ、俺は半年待つなんて言ってない、言ったのは親だ」と言われあとをつけられました...
その後養育費を入れる口座を閉鎖して拒否したら裁判所に行かれました😨
色々言われましたけど養育費はいらないから面会もさせないと決め、それ以降は会ってないし子供も平和に過ごしてます😊- 7月6日
-
Aya
養育費貰わずに面会しないって方
結構多いですよね!
そんな人に会わせたくないですね!- 7月6日
-
まるちょす
会うことで子供が困惑するよりは良いと思います‼︎
今は新しいパパもいるので今更会わせるつもりもありません。笑
とこかで素敵な方と過ごして子供のことを忘れてくれてればそれでいいです😅- 7月6日
-
Aya
そうなんですね!
幸せそうで良かったです🥰- 7月6日

さっちゃん
私も、離婚最近しました。。
旦那が、前もって物事を言わない人なので。。ほんとに困りました。。。
例えば
私が出産予定日当日に中国に1週間出張に行く
それを行く前日に言う
当日に今日俺のお父さんの1周忌と言う
当日に今日は、先輩の結婚式
ほんと色々ありました。。。笑
あと、旦那の親とは、すごく仲悪いので、ちょうどいいかなーと思い。。離婚しました
-
Aya
え、いやいやそれは言わなさすぎ😳
カレカノならまだしも結婚して
家族なのに!しかも出産予定日に!
当日一周忌とか言われても!!
親とも仲悪かったなら離婚して
良かったかもですね!- 7月6日
-
さっちゃん
やばいですよねー??
ほんと何回怒ったことか。。。
しかも、旦那は、マザコンで私の言うことより、お母さんの言う事の方が優先で。。。
義母も旦那の事が大好きで、1週間に2回くらいは、必ず電話してきますし。。。
なのでこれからは、息子と2人で幸せに暮らします❤️- 7月6日
-
Aya
やばすぎますしだるすぎます(笑)
息子さんと幸せに💗💗
いい旦那さん&パパさん出来ると
いいですね(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾- 7月6日

退会ユーザー
付き合って7年、結婚3年目です。いまは育休中ですが、旦那の不祥事(詳しくは言えないのですが)があり、子供の生育によくないと思ったのでいま離婚を検討しています。
子供も小さいしこれから色んなイベントがあるなか、本当に心苦しいですが…子供のためです。
-
Aya
同じ月齢の子供がいるので
大きな決断すごいと思います!- 7月7日
Aya
旦那さんの実家で同居はきついですね😰
離婚したいと言った時旦那さんはすぐわかったと了承しましたか?
nari
嫌だと言ってました。
じゃあ私が直してって言ってるところを直さなくても気をつけてくれるの?って聞いたらそれは無理だって言われたので、じゃあ私もあなたと一緒にいるのは無理ですって言ったら、渋々了承しました。
Aya
養育費や面会の話などはしましたか?
nari
もちろんしましたよ。
元旦那の収入等を表で見ると2万だったので少ないと思いましたがそれで公正証書作りました。
義母と元旦那は定期的に会いたいと言いましたが、育児にはノータッチだったので面会はなしです。それが罰としていいと思いました😂
Aya
話し合いだけで済んだんですね!
公正証書って高いって聞いたんですけど😰
nari
まぁ安くはないですが、それくらいは相手に出してもらいましょ!!
もらってない月があったら裁判所に行けば元旦那の給料差し押さえとかやってくれます!
養育費調停もありますよ!
公平にやってくれますが、申し立てするのにも必要なもの揃えたり、お金かかったりするのでめんどくさいです😂
Aya
公正証書と離婚調停ってどちらが
いいんでしょうか😰
nari
んーーー私は早く終わらせたかったので公正証書にしました😓
そんなに急いでないのであれば、調停するのもありだと思います!
Aya
公正証書って夫婦間だけでの
話し合いですか??
話し合いにならなかったら
調停の方がいいんですかね😰
nari
そうです!
話し合いにならないのであれば、調停して第三者に決めてもらう方がいいですね。
私の場合、元旦那は話し合う気はなく、それも義母任せだったので義母との話し合いで決まりました。
Aya
え、だいぶひどいですね😰
別れれてよかったですね!
私の旦那は私の言うことに
聞く耳持たず違うことを
掘り返したりって感じで自分を
棚に上げたりして話し合いに
ならないのでどうしようかと、、、
nari
ほんとに別れてよかったです!今すごく楽です🙆♀️
申し訳ないですが、旦那様おこちゃまですね…
私も最初は2万で納得いかなかったし元旦那と話したかったので調停しようかと思いましたが、必要な物が色々あり、それにも元旦那はノータッチだったので2ヶ月の子供連れてあっちこっち行かないといけないことにイライラしてやめました😂
Aya
2万って養育費のことですよね!
元旦那の給料かと思ってびっくり😳
最終的に息子をとりあげて
息子を置いていくなら別れていい
など言われました。でも旦那は
30分も息子と二人でいたこと
ないのにどうすんだよとか、、、
あと弁護士付けるからと言われると
義両親はお金もってるしでも
私は貯金もなけらば実家も裕福じゃ
ないから弁護士付けられて親権
取られてってなったらと思うと
不安でどうしようと思ってます😰
nari
親権は大丈夫です!
今まで誰が面倒見てたか等で決まるので収入で決まることはないです。
Ayaさんの場合も旦那様はほぼ面倒見てないようなので弁護士つけたところで親権者になるのはAyaさんです!
Aya
うまく相手の弁護士に言いくるめられるとかないですかね😰私は弁護士雇うお金持ち合わせてないので、、、
nari
上手くいいくるめられても子供への愛情は変わらないですからね!
いいくるめられないと思います。
Aya
ちょっと離婚をもう一度考えてみます!