
BFと離乳食って何が違うんですか?😥これは離乳食、これはBF?と使い分けし…
BFと離乳食って何が違うんですか?😥
これは離乳食、これはBF?と
使い分けした方ものなんでしょうか??
まだ始めないですが
知識として頭に入れておきたいので教えてください!
- くーた(生後8ヶ月)

くーた
市で開催してる離乳食教室が予定的に微妙な感じで行けそうにないです😭
その場合本とか買った方がいいですか??

す ず か
離乳食とは乳児が食べるもの全般のことで、その中で出来上がりのものやお湯でとくだけで出来上がる粉末のものをベビーフード(BF)といいます。
-
くーた
大人で言うレトルトみたいな感じですか?
- 7月4日
-
す ず か
そうですね、レトルトです。
家では手作りのものをストックして冷凍保存しておいてその都度解凍して与えてます。外出や実家のときはBFを使います。- 7月4日
-
くーた
ありがとうございます!
冬場でもやっぱり手作りを冷凍したやつを持ち歩くのは危険ですかね😣- 7月4日
-
す ず か
それはNGです🙅🙅
季節に限らず自然解凍されている間に雑菌は繁殖して赤ちゃんは食べられるものではありません、保温性のある容器でも変わらず言えることです。そもそも離乳食の自然解凍はやってはいけないことナンバーワンかもです💧- 7月5日

退会ユーザー
離乳食はベビーフード含めて全ての赤ちゃんの食べ物です。手作りで大変な時はベビーフード頼るのもありですよ^_^
要は大人でいうレトルトみたいな感じです。
-
くーた
レトルトみたいな感じなんですね!
これは手作り、これはBFと使い分け?してますか??- 7月4日
-
退会ユーザー
使い分けてましたよ^_^
1回食の時は頑張れますが3回食にもなると毎回手作りは無理なので1食ベビーフードとかもありました!
初期の時はコーンとか面倒なものとかは頼ってました^_^
あとはお出かけの時は衛生面的に手作りは怖いのでベビーフードにしたりです^_^- 7月4日
-
くーた
最初で来ても続かないと意味ないですよね😭
- 7月4日

ゆん
BFは市販の売ってるやつでは?
離乳食は赤ちゃん用のご飯かと🤔
-
くーた
そうなんですね!
手作りとBFはどう使い分けてますか??- 7月4日
-
ゆん
上の子は完全BF
下の子はお出かけや作るのがしんどい時だけBFでしたよ!- 7月4日

ママリ
離乳食という点は同じでもBFは完全レトルトという感じで捉えていました💦
本は一冊あると良いと思います☺
-
くーた
どう使い分けてますか??
おすすめの本ありますか?🤔- 7月4日

ママリ
お出掛けの時はBFにお世話になっていました😊
オススメできる本はないのですが、私は本屋さんでパラパラ見てみて写真や絵が多い簡単そうなものを買いました!
冷蔵庫などに貼れる食べた食材に〇を付けていくチェックシートが付いていたのがわかりやすくて良かったです!!
-
くーた
チェックできるのはいいですね!!
手作りとBFは味が違うと聞いたのですが、食べた事ありますか?- 7月4日
-
ママリ
味が違うというか…BFの方がしっかり味がついているな〜という感じはしました☺
- 7月4日

べき
離乳食のなかに
手作り
BF(レトルト)
があります。
知識として本を1冊読んでみるのも良いと思いますよ。
私はこの本を読みました。でもほんと進み方とか子どもの個性次第なので、あくまでも参考です。
あとはCOOKPADやインスタで調べたりもできますね。
もちろん手作りもいいですが、ワーママや余裕がない、作れないひと、子どもがBFしか食べてくれない等色々ありますので使い分けも人それぞれです。
私はレバーとか手作りがやっかいそうなものやとろみのもとはBFに頼ってます。
-
くーた
そうですよね!みんながみんな同じペースで同じものを食べられるわけないですもんね😣
何となくお米だけの作り方を見たんですが難しいですか??- 7月4日
-
べき
お米だけっていうとおかゆですか?
10倍がゆも色々作り方ありますよ。
お米からお鍋で作る、ごはんからお鍋で作る、ごはんから専用の容器(ベビー用品店とか100均にも売ってるみたいです)でレンチンで作るとか🤔
私は最初は大人のごはん炊くときにマグカップに大さじ1のお米と大さじ10のお水入れたやつを炊飯器に入れて一緒に炊きました。たくさん食べるようになってからは7倍がゆを炊飯器のおかゆモードで1合分炊いてます。
意外と大変そうですがやってみると案外簡単ですよ😊- 7月4日
-
くーた
そうです!おかゆです!
色々あるんですね😳
勉強になります!!- 7月4日
コメント