
生後0ヶ月の赤ちゃんを育てています。産後2週間目です。子どもが産まれ…
生後0ヶ月の赤ちゃんを育てています。産後2週間目です。
子どもが産まれる前までは、土日に夫と2人で出かけるのが楽しみにしながらお菓子を作ったりして平日を過ごしていました。
実家も義両親の家も遠いため、今は休日に2人で出かけることはできません。夫が休日にまとめて家事をしてくれているので、空いた時間に一緒に映画を一本見るくらいです。
いまは毎日がおむつ替えと授乳と沐浴と少しの暇つぶしで終わります。赤ちゃんは人肌が好きなようで、抱っこか添い乳をしていないとなかなか寝てくれません。赤ちゃんが起きてるときに話しかけたり絵本を読んだりもするのですが、まだほとんど反応がないのであまり長く話す気になれません。子どもはすぐ大きくなってしまうので今を大切にしようとも思うのですが、毎日同じことの繰り返しで少し疲れました。
夫の仕事に合わせて引っ越してきたので、周りに友達もおらず、夫以外の人と話す機会がありません。
子どもが生後0ヶ月のころ、みなさんは何を楽しみに毎日を過ごしていましたか?日々を楽しくするちょっとしたコツがあれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

まま
スリングに入れてお散歩なんかどうですか?
家にずっといると陰鬱な感じになってしまいますよね😭

あちゃん
結婚するのに地元から遠距離だった旦那の元に来て同じく旦那以外話す人いないです😣
子供が寝付いたらYouTubeみるかTwitterみながら寝るかでした😂

▽y_na
新生児の頃から読み聞かせすごいですね😭✨
里帰りもされず日中赤ちゃんと二人きり、、大変なことと思います。私はその頃実家にいましたが、ホルモンバランス崩れまくりで泣き叫んでました🙄笑
日中ご両親はお仕事ですか?もし出来る環境であれば赤ちゃんを写しながらテレビ電話とかどうかなぁと思いました☺️
あさんが赤ちゃんの前で携帯開くことに抵抗とかなければですが💦

ぽんぽん
私は食べることがすきなので、ご飯やお菓子をストレス発散で沢山食べてました!母乳育児なので、体にいいもの食べないといけないと思いつつも、ストレス溜めて子供に当たってしまうより良いかと思っています。夜中でも気にせずお菓子食べてました。
産後1ヶ月は私自身も体が疲れていたのかしんどくて、変な話、子供を床に落としたくなるような衝動もありましたが、1ヶ月過ぎたころには体調も気持ちも落ち着き、散歩などに行ける余裕も出てきました。
無理なさらないで下さいね。

退会ユーザー
産後はやはり自分の時間が持てずモヤモヤしてました😭娘も抱っこしてれば寝る、降ろすと泣く、添い乳も離れるとなくだったので抱っこしたままYouTube見てました!抱っこしたままゆっくり座って座りながらYouTubeみたがらお菓子食べたり、テレビつけたりしてました😁

kaya
産後1ヶ月は外に連れ出すのも控えるよう言われてたので基本、寝付いたら一緒に寝てました😅
寝れない時は端末で音楽聴いたりとかTwitterみたりとかでしたね。

るる
ちょうど今0ヶ月目です😂
外も天気悪いから余計に憂鬱になりますよね💦
私も毎日おむつ替え、沐浴、睡眠、暇つぶしの毎日です💦
暇な時にはお宮参りのこと調べてみたり、安いオムツやミルクが売ってる場所をネットで探したりしてます(^^)
育児日誌もつけてますが、まだ寝てるだけで特に動きがないのでウンチやおしっこの回数、授乳量のチェックくらいです😣
後はたまに知り合いや身内が遊びにきたりするのでその対応、通販で頼んだものなどを受け取ったり...
最近だと子供部屋にする予定の部屋にジョイントマット敷き詰めました😊

なっちゅん
アプリのゲームしたり、Twitterしたりしてました(笑)抱っこしながら座ってスマホ触ってました😌

サバ缶
新生児に読み聞かせすごいですね!!
まだ笑ってくれないし、体調は戻らないし辛い時期ですよね😥💦
お菓子作りが得意なら、離乳食アプリとかで「こういうの作ってあげよー」って見てるだけでもテンション上がるかもです😎💡

あーちゃん
抱っこしながら、もともと好きだったジクソーパズルをちょっとずつしてます✌🏻

初めてのママリ
わたしもいま産後1ヶ月経ってなくて、
家にこもってる状態ですが
YouTube、テレビ、携帯触る、寝る、の繰り返しです😅
子供がたまたま起きてる時とかは手を触ったりほっぺつんつんしてみたり写真撮ったりとかして毎日過ごしてます。
友達とは連絡取りますが
産後なので気を使ってくれてるのか会ってません😅
なのでわたしも旦那以外と喋る事ないですよ!

Rachi
育児お疲れさまです。
赤ちゃんのために色々やるのはすごいです。
が、自分のやりたいことをやることも大事ですよ。テレビを見たり、スリングで抱っこしながら本を読んだり、友人とLINEしたりしてもいいと思います。
絵本の読み聞かせはまだ早いかと思います。うちの息子は生後6ヶ月くらいから読み聞かせ始めました。
コメント