
どうするのがいいか悩んでます。妊娠前にパニック障害だった時期があり…
どうするのがいいか悩んでます。
妊娠前にパニック障害だった時期があります。妊娠前は一年ほど発作もなく、薬も飲んでいなかったのですが妊娠初期に一度つわりが酷くパニック発作になり救急車で運ばれました。
あれから4ヶ月ほど経ちますが発作は起きていませんでした。しかし、今日移動中に突然、吐き気とめまい、冷や汗に襲われ途中下車しました。低気圧のせいかな?とも思ったんですが実父に相談したらパニック発作かもしれないねと言われ、確かにそうだ…と思いました。
父に一人で居る時にパニックが起きたら心配だから実家近くの大学病院に転院したら?と提案されました。実家から病院までは車で10分ほどで父も夜は早く帰ってきますし母も日中は居てくれます。
里帰りにしなかった理由なんですが義実家が最初は協力的で、陣痛が来たら車で病院(今かかってる病院も大学病院で家から車で20分くらいです)連れて行くって感じだったんですが、義父が仕事だと車が無いと突然、言われて陣痛タクシーを予約してと言われました。
また、旦那も仕事が忙しく朝から夜まで帰ってきませんし、出産時期も休めないとのこと。あとは義母がパニック障害に理解がないのか、すぐパニックになるんですね〜と私の家族に話していたりと、そういうこともあり父は心配なのかなと思いました。
しかし、妊娠後期の今から転院するのは難しく悩んでいます。父には出産前は旦那に実家に帰って貰って今、住んでる家で母についていて貰って陣痛に備えるほうが安心できるし父も車を出せるから安心できると言われました。
転院は無理でも両親に甘えてもいいんでしょうか。
旦那にどう話そうか迷っています。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

ゆま
そこは甘えた方がいいと思います。赤ちゃんが生まれてきたら、両親に甘える時など、少なくなるので😱💦私はパニック障害持ちで、しかもまだ18で実家暮らしなので、いつ陣痛が来ても大丈夫な感じでした。出産は初めての方、2人目3人目の方誰でも怖いです。なおさら、パニックを持ってるならもっと怖いですよね…。いつ発作が起こるかわからないし…😢なので、今のうちにご両親に甘えましょう!!その方が安心できると思いますし!!お母さんが安心すれば赤ちゃんも安心できます😊✨
元気な赤ちゃん産んでくださいね!!応援しています🔥

ヨチママ
甘えられる家族があるなら甘えるべきです‼️
ダンナの家族が当初とは違う説明し始める&パニック障害に理解がないとなれば、ただでさえ初産・初育児で大変なところ、はじめてのママリさんが余計しんどくなるのが目に見えちゃいます…💦
大学病院→大学病院へ紹介状書いて貰えば今からでも転院出来るはずですよ!
先ずはご実家近くの大学病院に転院についての問い合わせしてみるのが良いと思います😊
ダンナには「初めての出産育児で不安もあるから、両親の申し出に甘えることにした」で全然良いと思います👌
コメント