今度、旦那が仕事の泊まりの日に友達が遊びに来るんですが、、、友人が…
今度、旦那が仕事の泊まりの日に友達が遊びに来るんですが、、、友人が旦那がその日に帰ってこないとわかると夜までいると言います。
19時には息子をお風呂に入れないといけないからそれまではいいよ
と伝えたんですが、
お風呂出るまでいるよ、私が息子の息子ちゃんの体拭いて
あげるし服着せてあげるよ。
と言ってくれていますが19時には正直帰って欲しいんですがどういう風に言ったらいいでしょうか、、、
それにいつも息子と一緒に私もお風呂に入っているので、私のスッポンポンを見られることにもなるし次の日仕事なので正直19時までには帰ってほしいです。旦那がいない時は私が1人で入れているので全然苦ではないんです。私も次の日仕事ですし、遅くまでいられたら晩御飯も作ってと言われそうで、、、角が立たずに帰ってもらうように伝えるにはどうしたらいいでしょう、、、涙
ちなみにその子は、子供は産みましたが離婚。
子どもがいたら新しい出会いがこないからと子供は元旦那さんに渡しています、、、。なので、今現在子どもはいません。
- ゆず(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント
ぽん
旦那さん帰ってくることになった事にするのはどうですか?💦
私の独身の友人に同じような子がいます、、
ちゅる(29)
そう言ってもらえるのはありがたいんだけど、
夜はバタバタするし、
子どももいつも居ない人がいると興奮して
寝なくなって大変だから
出来れば18時半くらいに解散してもらえると助かる☁️
こっちの都合でごめんね!
って私なら言います💦
-
ゆず
なるほど!
ほんとに興奮して寝ないのでそれを伝えてみることにします!ありがとうございます!- 6月30日
🧸
私もそのタイミングでお風呂はいるしお風呂の後そのまま寝かしつけしてってバタバタするから会うの19時までお願い!と伝えます!😢
気使いますが断るときは遠回しよりもきっぱり言ったほうがいいと思います😣
向こうは良かれと思っていってくれててもこちらからするとそれは…ってことありますよね💦
-
ゆず
人がいると興奮するからごめん、19:00で解散でと伝えました!!やはりきっぱり伝えるのがいいですよね!
- 7月2日
へっちん
わたしなら、旦那のおかぁさんが17時ぐらいにくるっていってるからそれまでならいいよって嘘つきます!!!
遅くても17時までに帰ってくれればたっきーさんも家の事もできるしって思うので!、
ママリ
え、、普通に5時までには帰ってほしいです(笑)
19時だとごはんも一緒に食べる感じですかね??💦
「あまり遅くまで遊ぶと子どもが興奮して寝つきにくくなっちゃうから、ごめんね💦」というのはどうでしょうか?💦
kayo
私の友達にも似たような方がいるんですが、
やはり、子どもがいる生活をしている人と、そうではない人とでは、時間の感覚が違うかな?って思います。
私自身も、子どもが出来る前は19時なんて、全然浅い時間じゃん!って思ってたけれど、今では子どもを寝かしてます…もう、完全に夜です!19時はw
たっきーさんのお友達の方も、お子さんがいるとは言え、元旦那さんに渡ってるってことは、自分の好きな時間で過ごせてるってことですよね。
角が立たないようにするのを考えると、やはり、
旦那さんが帰ってくることになって、夜ご飯作らなきゃだから、17時で解散にしてもいいかな?とか、時間を決めちゃった方がいいように思います。
当日も「あっ!17時だ!
そろそろ…」と自分から促さないと帰らないかもしれませんが、その後も残ってめんどくさくなるのを考えたら、
心を強く持って伝えて良いと思います!
ゆず
なるほど、、、。
17:00には帰ってほしいですよね 涙