※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
u
子育て・グッズ

保育園から帰宅後の流れや、子供の就寝時間について相談があります。夕食の時間がバラバラで、遅くても22時までには子供を寝かせたいとのこと。入浴や食事のタイミングについて助言を求めています。

保育園に変えよってる子供がいるお母さん
保育園帰ってきてからどのような流れで色々していますか?

保育園で下の子が疲れてるので今日は早めに寝かせてあげてください。と言われました
その前日21時半ごろには寝ていました😂
あ、21時半でも遅いしつかれちゃうのかというかんじでした😭
次の日は20時半には寝かせました。

毎日ご飯の時間が結構バラバラで(妊娠中で2人いるため旦那さんが帰ってきてからその日のご飯の買い物して作って食べる感じです)
だいたい平均は7時半ごろ旦那さんが帰ってきて買い物ってかんじです😭

遅くても22時までには寝かせようと努力はしてますが
やっぱり入浴、ご飯は止めるべきでしょうか😂

コメント

まま

sさんは働いてらっしゃるのでしょうか?
保育園の前に買い物もいけないですしね。。。

ネットスーパーなどの利用か、買いだめしてとりあえず子供のご飯、味噌汁、一品くらいをチャチャッとつくっちゃえればらくだとおもいます。

うちは私は今妊娠悪阻で家にいるので、主人が18時15分に保育園お迎えに行き、帰って即お風呂、19時にはご飯を食べ19時半には食べ終わり、20時には寝てます。

まだ一人だし余裕があるかなと思います。

ぽちたま

旦那さんが休みの日にまとめ買いはできませんか??

うちは肉と、日持ちする野菜は休みの日にまとめて買って
肉は冷凍したり、痛みやすい葉物野菜など軽いものは都度買いに行ってます。あと揚げるだけとかのコロッケや唐揚げをまとめ買いしたり。
あと小鉢系はできてるやつ(小分けで3パックとかになってるやつ)もまとめて買っておいて
追加の買い物に行けない時はそれを出したりしてます!

保育園と小学生がいますが、私の帰宅がお迎えのあと18時半頃、夕飯が19時、お風呂が20時で21時にはお布団です。

雷注意

21時半ってちょっと遅いと思いますよ💦
21時までには寝かせてあげた方がいいと思います。

お買い物はネットスーパーとか利用できませんか?
それかまとめ買いするとか。
うちは18時半には晩御飯、20時お風呂、21時には寝ます。

19時半から買い物行って作って食べてってしてると遅くなりすぎちゃいますよね💧
前もって買い物しておけば旦那さんが帰ってくると同時にごはんが食べられて、すぐお風呂にも入れるのかな??と思いますけどね。

むむ

旦那さんとお買い物に行く時に、2-3日分の食材をまとめ買いは出来ませんか?

余裕のある時に作り置きしておくとかすれば、帰ってすぐにご飯→お風呂→寝かし付けと出来るかと思います。

我が家は、
18時過ぎに帰宅
18時30分に晩ご飯
19時30分お風呂
20時30分就寝

だいたい、こんな感じのスケジュールです!

deleted user

下のお子さんということは、1歳3ヶ月でしょうか。
娘は20時には就寝だったので、21時半はさすがに遅いと思いました😅

入浴、ご飯を止めるというのは、sさんのということでしょうか?
さすがにお子さんのはしますよね。
ネットスーパーを利用するか、まとめ買いで買物の時間が夜にならないようにするのがいいと思います。

  • u

    u

    すみません!ご飯を早めるです!

    今まで保育園通ってなくて
    好きな時に起きて好きなときに寝るってさせていたので前の感覚だと21時半でも早い方だと感じちゃいました😂
    これから遅くても20時半までには寝かせるように努力します😭

    旦那さんは待たずとりあえず子供達だけ先にたべさせるようにしたいとおもいます!

    • 6月21日