※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まなり07
妊娠・出産

里帰りした方どんぐらいされましたか?またその里帰りはやっぱり大切だと感じましたか?

里帰りした方どんぐらいされましたか?またその里帰りはやっぱり大切だと感じましたか?

コメント

deleted user

1ヶ月間しました✨
大切でした!精神面も食事面も支えてもらいました😣✨

  • まなり07

    まなり07

    実父と喧嘩してしまい迷ってます!旦那が出産後1週間後から出張に近い状態で…一人で二人自信ありません。

    • 6月16日
deleted user

1人目の時は36週から1ヶ月検診までしてました!
1人目ということもあってしてよかったと思ってます。
2人目は同じようにいかないから多分早く里帰り終わりそうです😭

  • まなり07

    まなり07

    実父と喧嘩してしまい迷ってます!2人目はどんぐらい予定してますか?

    • 6月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1人目が早く産まれたから今回は少し早めに帰るけど産まれたら2週間くらいで1度自宅へ帰ろうかと考えてます!息子が慣れない環境に長くいれる気がしなくて。。。

    • 6月16日
  • まなり07

    まなり07

    ですよねーうちも保育園通ってるんで迷って迷ってます。

    • 6月16日
💎

2ヶ月しました!
初めてだったので本当にしてよかったなぁと思います!
友達は、一人目の時は里帰りして
2人目の時はしなかったんですけど、
産後鬱気味になってました😭

  • まなり07

    まなり07

    実父と喧嘩してしまい迷ってます!旦那が出産後1週間後からほぼ手伝い無理な状態が3ヶ月続きます!
    産後鬱怖いです。虐待とか絶対ないと今は言えるけど怖いです。

    • 6月16日
  • 💎

    💎

    そうだったんですね😭
    私も実母とずっと喧嘩してたので
    帰るのが本当にいやで、里帰りもギリギリまで迷ってました。ですが、
    産まれたら産まれたで
    お互い気持ち変わって
    大丈夫になりました。
    (特に話し合って仲直りとかいうのは
    なかったですが、自然に、、)
    育児でいっぱいいっぱいになるのに
    別のことでストレス抱えたら不安ですよね💦

    • 6月16日
  • まなり07

    まなり07

    実母とはうまく行ってるんですが、父とは性格が似てるのと歳を重ねて頑固で嫌味な性格になってしまってて…
    毎日のように何もしないで実家にご飯だけ食べに来る兄家族5人もかなりストレスです。
    本当義姉は自分の子は好き放題のくせに私の子供はいつも怒られます。
    帰らないって言い切りたいですが最近の虐待の事件、何回も保健所に相談に行ってて心療内科にまで自分で行こうとしてたのに虐待死させてしまった人の事が気になり自分は絶対ないですが…やっぱり頭がおかしくなってしまったらどうしようとか思ってしまいます。
    父と兄家族と仲良く出来ますかね?

    • 6月16日
まいこん

私は臨月から産後1ヶ月まで里帰りしました。でも家から実家まで30分の距離なんですが😅

私は初めての出産・育児で不安なことだらけで…実母に相談したり、手伝ってもらって心身ともに救われました。もしまた妊娠したら里帰りは絶対しようと思っています。

  • まなり07

    まなり07

    実父と喧嘩してしまい迷ってます!旦那が出産後1週間後から出張に近い状態で…
    迷って迷います!

    やっぱり頼るべきですかねー!

    • 6月16日
ざます

上二人は妊娠34wから産後1ヶ月までお世話になりました😃
上二人のときはとても助かりました!
今回も同じようにしようと思ってますが、子供がパワフルすぎて孫疲れしてしまって💦
早めに帰るかちょっと検討中です😅

  • まなり07

    まなり07

    迷ってます。
    頼る事も必要ですよねー!
    実父と喧嘩してもう実家は無理です。

    • 6月16日
deleted user

一人目のときは産後出血多量で落とすといけないから授乳以外赤ちゃんできるだけ抱っこしないで!と言われていたので里帰りしました😅1ヶ月でした!血を増やすのを最優先にしていたのでずっと寝ていて、かなり助けてもらいました😭!

二人目と三人目の今回は里帰りはしない予定です😊実母は猫を飼っていて、長男が猫アレルギーなのと、実母が再婚してるので居ずらい…あとは長男の幼稚園から実母宅は少し距離があるのが理由です。
二人目里帰りせずに思ったのはなんとかなるものだなと思いました!ただ、夫の協力がないと無理だったなと思います😅

たま

一人目、二人目は里帰り、
3人目は主人が育休3週間とりました。

里帰りは生まれる1ヶ月半まえか産後1ヶ月。

ひとりめのときは母乳も出にくいか
授乳回数もふえ
ほんと夜中の授乳でくたくたで
寝不足で辛くて、昼間に休むしかなかったです。

里帰りしてよかったです。

はじめてのママリ🔰

1人目のときは産後帰って、食事の面などかなり助かりましたが、2人目は帰りませんでした。上の子が3歳になるところだったので会話もできるし、なんとかなりました。