コメント
えみ
私は看護師ではないので、回答になってなくてすみません
復帰して、部署が変わってしまったんですね^^;
毎日お疲れさまです。
ですが、仕事のことで質問することは恥ずかしいことではないと思います
人の健康などを管理(治療)するのなら、なおさら 直接の先輩などに聞いた方がいいですよ!
今から、また覚えていけばいいんですし 恥ずかしいなんて思わなくていいと思います!
頑張って下さいね✨
Nina
少量であればそのまま入れずに
終わる時の方が多いです!
全量しっかり入れるのであれば
生食などで流すのでないでしょうか?🤔
たくままま
お仕事お疲れさまです。
現在産休中の看護師です!笑
シリンジに薬液が残ってなければ、翼状針の中の薬液は無理して入れなくていいですよ〜!
なんか先輩に言われたんですか?
-
まめ
ありがとうございます!
言われてないんですが
ふと気になり言われたらどーしよう😭とおもいました😂💦
私、直新が苦手で😰
例えばですが2mlとか少ない薬液を注入するときも無理して入れなくていいんでしょうか?- 6月15日
-
たくままま
2mlとかivして残っていてもそのままでした。
そもそも、ルート確保してはないんですか?1日に何回も抜き差しするくらいならルート確保してたほうがivも側管からいけるのでいいと思いますよ〜
みなさんが解答してるように翼状針で全量いれないといけないような薬剤なら、生食フラッシュでしょうね。か、やはり直針でのivですかね。。- 6月15日
ベイビーシーサー
そのままのことが多いですかね…
ルート内って1ccもないですよね?
厳密にいくなら生食流すしかないですかね💦
-
まめ
やっぱりそのままがおおいですよね😂
少ない薬液を注入するときはどうかなーっておもって😰- 6月15日
-
ベイビーシーサー
時々どうだったかなーって時ありますよね💦
私も妊娠中期から妊娠トラブルありそのまま産休入らせてもらったので1年半年以上ぶりの復帰になるので、色々忘れちゃっててあたふたしそうです😂頑張りましょう❗- 6月15日
りな
全量の場合は生食でフラッシュしてました🙄!
🐚s
厳格にいれるなら、NSでフラッシュですかね??
あいり
クリティカルケアユニットなので翼状針でワンショットすることはないのですが、薬剤の投与指示量がすべて体内にショットされることが大前提だと思います。
ワンショットだと少量薬だと思うので、翼状針のプライミング量が0.3mlだとして、投与指示が例えばフロセミド20mg/2mlだとすると、指示量の85%しか投与出来ていないことになりますから、生理食塩水などボーラスする必要があると思います。
許容できる範囲の喪失か?は、薬剤によるかと思います。
まるまり
えっと、、シリンジ内の薬液がなくなれば大丈夫ではないですか❓
翼状針のルート内に残った薬液なんてほんと微々たる量だし、ほんとに全量いきたいなら翼状針針使わず、針でショットするかですねー‼️ただ針刺しやルート漏れの危険はありますが、、💦
まめ
ありがとうございます!
がんばります😭