
姪が休日の手伝いに来るのは集中できない。子供の態度が心配で、連れてこないで欲しい気持ち。自分が心狭いか不甲斐ないか悩んでいる。
こんにちは。里帰りしないことを選びました。
母がおらず、姉がいるのですが、手伝いに来ると言ってくれています。
とてもありがたいのですが、休日の手伝い時には、小学生の姪二人もつれてくるつもりなようです。
静かにしているのは最初のうちだけで、30分もすれば集中力が切れてくることが目に見えていて(姪が生まれたときから身近で過ごしています)入院中に来たときもそんな感じでした。
また、子供の、慣れると調子にのってエスカレートする傾向も、今の私には恐ろしいです…。(隙を見てちょこちょこ赤ちゃんにちょっかい出されそうで…)
こんなことで、連れてこないで欲しいと思うわたしは心が狭いのでしょうか…。
だったらひとりでちょこちょこ静かに家事する方がよっぽどマシと思う大人げない自分に、なんだか不甲斐なくなります。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
嫌なら断っといた方がいいですよ。
ストレスになるだけですからね😅

メメ
や、やっぱり分かりますよその気持ち😅
お姉さんには
「有難いけど姪っ子ちゃん2人連れて来るのも大変だろうし、休日くらい大丈夫だよ!がんばるね!☺️」
みたいに波風立てない断り方して、出来る範囲でのんびりやるのも良いと思います
私も里帰り無し、手伝い無しでしたが何とかなりましたよ!
夫にも頑張らせました笑
-
はじめてのママリ🔰
向こうを気遣うくらいの返しで断るっていいですね✨😊
義理の母も手伝いに来てくれたりもして、そこに対抗心燃やしてる感が少しあるんです😰笑
なんとかのんびりがんばります。夫のケツは叩きまくります笑- 6月15日

a.u78
嫌なら断っていいと思いますよ!
子どもが家の中で静かにしなさい!そこにいなさい!と言って素直に聞けるかと言われたら、ずっとは無理ですからね。
うちの子なんて新生児のとき、ヨチヨチ歩きの甥っ子に潰されましたよ😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。それを間近で10年見てきたので…
姪にイライラを当てたくもないし😣
潰されるなんて…いくら事故だとしても、この時期の精神には堪えますね…😣- 6月15日
はじめてのママリ🔰
断るのもひとつの選択としてありですね。ありがとうございます。